プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

とある中学校校長が「女性にとって大切なことは二人以上子どもを産むこと」と発言したことが話題となっておりますが、皆様はこの発言についてどうお考えになりますか?
とりわけ、この発言が問題だと考える方がいらっしゃいましたら、なぜそうお考えになるのかお聞かせ願えませんか?
私は私なりで、この発言に対する反対意見と、それに対する擁護意見とを考えてみました。それも踏まえてお聞かせ願えませんか?

反対意見1
この時代において、人の生き方を決めつけるような発言は教員という立場上よろしくない
擁護意見1
しかし実際問題夫婦1カップルにつき2人づつ子供をつくらないと社会が立ちいかないのは事実

反対意見2
子どもを産めない女性もいるのに思慮が足りない
擁護意見2
まさにこの(晩婚化という)問題を考えたうえでの発言であり、(すでに子供を授かれなかった人には申し訳ないが)次世代の若者に、子供づくりというものに真摯に向き合い人生設計の中に組み入れて欲しいという真意がある

反対意見3
女性は子供を産むものとみなしている
擁護意見3
最終的に子供を産むことができるのは女性であって男にその権限はない。だからこの発言は「産む機械」的発想ではなくむしろその特権を行使してほしいという願いから出てきている

反対意見4
子育てを女性だけに押し付けるような発言であり時代にそぐわない
擁護意見4
「女性がにとって~という発言だけが切り取られているが」実際には社会全体での取り組みについても同時に発言している。もし女性にだけ向けた言葉であったとしても、やはり子供を「産む」ということに関して、女性が特権的な立場にあることは無視できない。

これくらいでした!
お願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

この校長には人々を扇動する意図がある。


ばか頭で人を誘導しようとしている。
それが問題だと認識しなければ。
    • good
    • 0

64歳主婦です。



私も、この校長の発言の何が悪いのか、、

さっぱり、分かりません。

1)人の生き方を決めつけるのはよくない

中学生などこれからの未来があります。
母親になる喜び、子を育てる喜びは、男には分からない。
それを、人を教育する立場にある校長が導くのは
何も悪いことではない、、と思うが、、。
別に「決めつけてはいない」と思いますが、、。
こういう素晴らしい道もありますよ、、ということを
教えているだけなのでは?

2)子供を産めない女性への配慮が足りない

中学生の頃に、子どもを産めるか産めないか、、
など、まだ、身体も未発達の時期にそういうことは
分からないのだからこの反対意見はおかしい。

3)女性を子どもを産むものとみなしている。

女性は子供を産み育てる子宮を体内に持って生まれてきている。
女性が子どもを産まなくてもいいのなら、何故、神は女性の体内に子宮を備わらせたのか?
子どもを産むためではないのか?


4)子育てを女性だけに押し付けるような発言であり時代にそぐわない

私の経験から言っても「子育てほど素晴らしいもの」はない。
ただの金を得るためだけの会社勤めより、どれほど素晴らしいものか!!
能力を持った女性も仕事と子育てを両立させてやっている。
子育てより仕事、、ということこそ時代にそぐわない。

この校長は、全体の文章から「子供を女だけに押し付けている」という
感じはしなかった。
マスコミが、一部だけとりあげてセンセーショナルに導き騒いでいるだけなのでは?
こういう取り上げ方をするマスコミの狙いは何か??

人口を減らさせて日本を滅亡に追い込もうとする左翼マスコミの
思惑なのでは?
    • good
    • 7

まず、校長という公的な立場で個人的な見解を卒業式で言うこと自体が不適切です。

それと、「2人以上産む」と言っても、いろんな事情で1人しか産めない人もいるし、不妊治療している人もいます。
そういう人のことを何も考えていないという無知さに加えて、そもそも子供を産んで育てるという社会的な環境が整っていないのが現状なのに、そういうことを無視して言うあたりが、実に不見識と言わざるを得ません。
    • good
    • 2

校長の立場での発言はちょっと不適切だとは思いますが、過剰に反応して目くじらを立てる世間の不寛容さの方がむしろ異常だと感じる。

    • good
    • 8

楽しいこと、がいろいろな意味でとらえられたり、いろいろ想像したりするので、この部分ですね。

    • good
    • 1

前提条件が抜けていると思います。


「女性にとって大切な事は、良識と経済力のある優秀な男性と結婚して、周囲がサポートできる状態で、3人以上の子供を産むことです」。

問題と思う所は主に3つあります。
①経済力と良識、どちらか一方でも欠けている男の子を産めば、母子ともに不幸となる事。
②育児ノイローゼや産後うつ、急病、怪我などになっても、自分に代わって子供の面倒を見てくれる人がいること。
③人口を維持するためには子供は3人以上産む必要があること。

①に関しては、経済力のない男性。例えば、同級生や未成年、フリーター、ニート、非正規雇用者、ワーキングプア、芸人(歌手や役者、芸人を目指す人)、などです。自分が働いていない状態で、経済力のない男性の子供を宿せば、子供に普通の教育どころか食生活すら与えることはできなくなります。
また、良識の男性。例えば、道徳や法律を破る事を気にしない、弱者に暴力を振るう、社会人として必要な最低限のマナーがない、浮気癖、犯罪自慢、認知しない、などです。良識の無い男性を父親に持てば、子供も良識の無い人になり易いです。特に、社会経験が未熟な人が母親になれば、子供は正道を歩みにくいです。

②に関しては、2人もしくは3人の子供を育てるのですから、誰かのサポートが必要です。そうしないと、頑張り過ぎて体調を崩して倒れたり、思い詰め過ぎて無理心中、あるいは悩み過ぎて虐待を行います。虐待の加害者の大半が実母です。少子化を解決する目的は、社会を担う成人を育てることであって、成人する前に殺害されたら意味はありません。まして、虐待や育児放棄で精神病や障害になった人が増える事を誰も望みません。

③に関しては、今後も非正規雇用者や低賃金労働者が増加し、彼らは子供を作らずに死ぬので(作らない理由は①を参照)、人口を維持するためには彼らの分も含めて産む必要があります。2人であれば、少子化の対策になりません。

子供の食事は3日に1度、風呂は1ヵ月に1度、高熱や痙攣を起こしても医者に行かない、叱る時は包丁や金槌を使っても良い。子供が行方不明になっても届け出しなくても良い、赤子の時から物乞いをさせて学校へ行かせない、などというなら幾らでも子供を作りますよ(インドやアフリカ諸国で増えている理由)。けれど、食事は1日3食、風呂は1日1回、予防接種を受ける、叱る時は殴ってはいけない、子供の安否は常に確認、学校へ行かせて高校卒業するまでは面倒を見る。となったら、子供は減るでしょう(先進国で減る理由)。

私は子供を増やす手っ取り早くて、確実な方法はアフリカやアジアの人牧場(人身売買用の人間を栽培する所)を参考にすれば良いと思います。ただ、この発言の校長は大反対するでしょうが・・・。
    • good
    • 0

>どうお考えになりますか?



問題があるとしたら、誰かが匿名で市教委に電話しなければならない雰囲気があったという点ですね。発言自体については、ここだけを見て、校外の私が判断できるものではないと思います。以下に詳しく述べます。

まず、今回のスピーチの全文を読めば、校長が、産まずに里親になることや、男子の役割の大切さにも言及していて、「結論は、『今しっかり勉強しなさい』ということ」と締めくくっていることがわかります。これは、私の息子が中学時代に女性教師から受けた素晴らしい性教育の授業と、そう変わりません。また、これまでにも、そのような話をしてきたとのことなので、校長としては、積み上げてきたという自信もおありだったのでしょう。

これが成人式における祝辞だったら、確かに問題だと思います。なぜなら、一期一会の数分間ですべてを語りきる必要があるからです。しかし、今回は校長がその生徒に向けて話したのですから、続きを次の集会で語ってくれるかもしれないし、生徒や保護者が別の日に廊下や職員室で詳しく質問することもできるし、いくらでもフォローが可能です。逆に言えば、問題があると感じる人がいるなら、それを校長自身に問いただして、議論を成熟させていけばいいのです。それこそが教育です。

ただし、「これまで問題がなかった」からといって、問題そのものがないかといったら大間違いです。大半の人を虜にしていながら、実際には公然と犯罪をおかしていた教師を私は知っています。しかし大半が虜になってしまっているので、誰も「王様は裸だ」とは言えないのです。

もしも今回の校長に関して、そういった現象があるのでしたら、そここそが最大の問題だと思います。つまり、いつも校長の話が不快だと感じている人が少数いるのに、それを言いだせない、疑問を呈する雰囲気ではない、議論を成熟させられない、匿名で電話するしかない、そういった雰囲気ができているのだとしたら、問題なのではないかと思いました。

この校長、表に出るのが億劫なかたではないようなので、いろいろと釈明してくださればいいんじゃないかと思いますが。そのうえで改めて世間が判断するといいと思います。
    • good
    • 1

この発言が問題になることの方が、余程問題と思います。



人口は、国力に繋がります。日本が国力を持つことを嫌がる勢力が、この発言を大きく取り上げているわけです。

この発言を受けて、市の教育委員会は、当該校長の処分を検討しているとのことですが、先日広島で発生した、「学校側のミスで生徒が自殺」という悲しい事件と、処分内容を比較すると良いかもしれません。

処分内容の違いによっては、教育関係者は、「人の命、若者の命よりも、日本の人口が増えることの方が問題」と考えていることになります。

自分の住む街の教育委員会は、韓国・北朝鮮をごり押ししています。
    • good
    • 5

女性しか子供産むことはできない


けど2人以上って女は子供を産む機械なのか?

国がもっと子育て等に力をいれるべき
子供産みたいけど国がちゃんとしないから出世率上がらないんじゃないの?
授業料免除もいいけど一番手のかかる時期に使うべき
    • good
    • 0

No10です。

思うのですが、この校長の発言は、子育てが楽しいということを伝えたかったというのと、少子化への危機感からという動機があるようです。
二つの視野がある為、発言の真意が分かりにくくなってしまったという側面もあると思います。
マスコミも発言を全部を報道しませんし(偏向していると度々言われる理由の一つ)。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000 …
>出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/160312/wst160312 …
>「集会では人口減や年金問題への危機感から発言した。男子に向け、子育てを夫婦で助け合うようにという話もしている。安心して子育てできる社会をつくってほしいと思っている」と話した。


ちなみに、里親の件で私は次のように書き込みました。
>まずは子育ての根拠が、「なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。」だった筈なのに、
>、結婚出産出来ない人の救いが何故里親になのでしょうか?
>里親になって引き取る子どもは既に出生しているので、最初の出生の話から逸れてしまうのですが。

これは少子化対策の話だと思ったため「何かおかしい」と思ったのですが、子育ての喜びについて言っていたのかもしれません。
ただし、そう解釈すると今度は結婚できない・出産できない人の救済が無くなってしまうと思うのですが。

なお、回答に性教育について挙っていますが、校長は性行為について話しているわけじゃ無いので、
性教育は関係が無いともいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!