アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車種は12年程前の「ワゴンR]に、ドライブ レコーダー(カロッツェリアのND-DVR10)を取り付けて貰うつもりです

その「電源」ですが、商品購入予定であるイエロー ハットに尋ねた所「シガー ソケット」との事。無論、配線が「目立たない」ようにして貰いたい、と、言った所、そのような返答です

しかし、実はもうかなり前にレーダー キャッチをある自動車修理工場にて取り付けて貰った所「バッテリー」から電源を取っていたのです、尋ねた所「バッテリーから取った方が“目立たない”から良い」との事。

何しろ、電源関係は「素人」にて全く解らないのですが、しかし、普通に考えでも「バッテリー」の方が目立たなくて良いのではないでしょうか?

バッテリー→Aピラー・・・等で、目立たない、と思うんですけどね

「さて、目立たない電源場所は、どこが最も良いのでしょうか?」詳しい方、お願いします


パイオニア (カロッツェリア ND-DVR10)・・・http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder …

A 回答 (9件)

イエローハットはだめですね。

店で付けてもらうのにシガーソケットからはありえない。
カー用品店は他にも沢山あるのだからやってくれる所へ頼めば良いだけです。
過去にレーダー、ナビ、ETC、エンジンスターターなど付けてもらったことありますが、どれもできるだけ配線が見えないように綺麗に仕上げてくれました。
電源はバッテリーではなくヒューズボックスの辺りから取ってあるのだと思っていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒューズ ボックスから取れるタイプを探そうかな、と思ってます

お礼日時:2016/03/14 14:45

hazetさん



「バッテリーから電源を取る」
「アクセサリー電源のヒューズから取る」=「ヒューズボックスから取る」
「シガーソケットの裏側から取る」
全てほぼ同じです。

「バッテリーから電源を取る」は、バッテリーから直接取っているのではなく、
「ヒューズボックスから取る」か、「シガーソケットの裏側から取る」 事を意味しています。
バッテリーから車内に配線を引き込むのは大変な作業なので、
既に引き込まれている配線を使い「ヒューズボックス」などから取り出すのです。

で、#4さんが指摘されていますように、DC-DCコンバータ(シガープラグに内蔵されている)が必須なので、
シガーソケットの裏側(見えない)にシガーソケットを増設してそこにプラグを差し込む。
=「シガーソケットの裏側から取る」
が、スマートだと思います。

「ヒューズボックスから取る」だと、増設のシガーソケットの設置場所(見えないところ)に苦労すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>で、#4さんが指摘されていますように・・・が、スマートだと思います

パイオニア曰く「シガーソケット」のようなものがあり、それを差し込む事で電源を取るようです、鬱陶しくて駄目ですね、他の機種を探そうかと思っています

お礼日時:2016/03/14 14:44

シガーソケットの裏側から取るという可能性は無いですか?



http://www.diylabo.jp/column/column-15.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シガーソケットの裏側から取るという可能性は無いですか?

いや「表の差し込むタイプ」のようです、駄目ですね

お礼日時:2016/03/14 14:33

No.2です。



気にならないならアクセサリー電源のヒューズから取っても、それは問題ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK!了解です、再度、有り難う御座いました

お礼日時:2016/03/14 14:31

私のドラレコの説明書を見たら、別売りのアクセサリー電源用のレギュレーター付きコードが載っていました。

レーダーも、ここに繋がっているのかも。それとは別に、イタズラや当て逃げ対策用の動体感知機能動作用の常時電源用コードもオプションでありました。中国製のドラレコですら対応しているので、天下のカロッツェリアにない訳ないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パイオニアに尋ねた所、同商品は「シガーソケット」から取るしかない、との事、多分「ヒューズ ボックス」から取れるタイプを探す事になろうかと思います

お礼日時:2016/03/14 14:31

まず車自体は12Vでドライブレコーダーは5Vで動作します、従ってシガーライターに差し込む部分に電圧を落とすDC-DCが内蔵していますからその部分を切断して使用することは出来ません(12Vが直接5V動作の機器に入ることになり壊れます)したがって一番簡単に取り付けるのが車のシガーソケット部分。



もしこれを他の事に使用したいなどであれば増設用のシガーソケットを取り付ける、それを目立たないところに取り付ける、後はドライブレコーダーのシガーソケットに配線を取り付けるなどの改造をして取り付けるか(保証やトラブル想定して作業しないと思います)

後は別売でDC-DCの適合する物を取り付けてそれに配線する(一番可能性として無いと思います)私は色々とシガーソケット式で5V動作の機器を取り付けているので増設したり配線と両方のやり方をしていますがすべて自分でしていますし、取り出しはリレーを利用してACC連動にしています(ショップに以来は考えたことも無いのでしてもらえるかは?)ピラー部分の配線は簡単に隠せますが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ややこしくて正直、解り難いです・・・^^;

でも、良いのはやはり「ヒューズ ボックス」ではないでしょうか?と思うようになって来ましたね

お礼日時:2016/03/14 09:11

本当にバッテリーから直で取っているのだろうか?



それともシガーソケットに対する表現としてバッテリーにより近い「ヒューズボックス」から取っているのをバッテリーと表現しただけなのだろうか?

ホントにバッテリーからでも、対レーダーの場合は車両が停止している場合に自動的に休止状態になり電力消費を止める様な仕組みもあるから良いのだが
四六時中バッテリーから電力を取り出していたら、バッテリー上がりに繋がるからそんな風にはしないと思うが・・・・・

目立たないなら当然ヒューズボックス
装置がヒューズボックスを想定して居ない場合、ショップではそう言う作業はしてくれない可能性大
結局自分でやれば?ということになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>目立たないなら当然ヒューズボックス

ヒューズ ボックスですか、やはりそれが良いのかな、と思うようになって来ましたね

お礼日時:2016/03/14 09:09

私はカーナビ、オーディオ、ETC、スピーカーなど、いろんな電装品を取り付けましたが、全て自分で作業しており、カー用品店に任せた経験がありませんので以下は参考までにしてください。



バッテリーから取ると、エンジンを切っても電源が切れませんので、問題がある場合は、オーディオ裏側のアクセサリー電源に分岐コネクターを割り込ませて取るのが良いと思います。

室内ミラー付近にドライブレコーダー本体を取り付けるのなら、電源コードはフロントガラスの上端に接する天井の隙間に電源コードを押し込めば配線は見えなくなります。
そのまま左方向にコードをはわし、配線を押し込んでいきます。
助手席側のAピラーの室内側の樹脂カバーを力いっぱい引っ張ると、パカッとカバーが外れます。Aピラー内部を通し、下に下りていきます。左ドアを開け、ダッシュボード側面の壁にコードを両面テープ付きのコード止めを使いながらダッシュボード内部までコードを引き入れます。
グローブボックスの蓋を取り外し、オーディオ裏までコードを引っ張り、オーディオのアクセサリー電源に接続します。

イエローハットではここまでの仕事はやってくれないかもしれませんが希望をつたえてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バッテリーから取ると、エンジンを切っても電源が切れませんので、問題がある場合は、オーディオ裏側のアクセサリー電源に分岐コネクターを割り込ませて取るのが良いと思います

なるほど「アクセサリー電源」ですか・・・ヒューズ ボックスより良いのだろうか?はて?

お礼日時:2016/03/14 09:08

製品としての仕様が電源供給にシガーライターソケットになっているからでしょう。


バッテリー直結だとエンジン始動の状態に関わらず常に動作…となりそうですが。

配線が目立たないように。というのがメインなら、私なら車内のヒューズボックスから取るようにするでしょうね。
まぁ、製品の電源コード切断して加工…となるでしょうからショップとしては余計なクレーム受けたくないでしょうが。
ヒューズボックスから電源取るために追加でパーツ買わないとならないですし。
# ヒューズボックスのどの種類から取るか…は考慮必要でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>配線が目立たないように。というのがメインなら、私なら車内のヒューズボックスから取るようにするでしょうね

そうですよね「ヒューズ ボックス」が良さそうに思えますね

お礼日時:2016/03/14 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!