プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
この4月から商業高校3年生になる女子です。
受験生ということで大学進学についてお尋ねしたいことがあり投稿しました。

4月になると進路希望調査をかかないといけません。
しかし私はまったくいきたい大学が決まっておらず周りの友達はほとんど決めているようなので
とても焦っています。

2年生の時は兵庫在住ということもあり兵庫県立(経営)にいきたかったのですが
日商簿記を取得できていないため受験できません。

センターではなく推薦希望(AOや公募制も可)です。またなるべく近くの大学希望です。
私大は奨学金を使うと思うので反対されることはないと思います。

商業高校で学んだこと+英語を勉強したいです。
持っている検定として
全商検定6つ、ITパスポート、英検2級があります。

この春休みを使って関西学院大学の方にお邪魔するつもりです。
自分で考えろって話なのですが色々資料をみたり話をきいたりしたのですがなかなか、、、

お力添えしてもらえると嬉しいです。
どんな情報でもありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

商業高校出身で、大阪市立大学に進学した者です。


英検二級、ITパスポート、全商6科目を2年間で取得したのは素晴らしいことだと思います。
ITパスポート、羨ましいです。
是非レベルの高い大学を目指してください。
私はあなた程のポテンシャルがあるのであれば、兵庫県立大学や関関同立、またはそれ以上のレベルの大学を目指すことを強く勧めます。

大学進学は、人生において最も重要なターニングポイントのひとつです。つまり質問者様は今、人生で最も努力するべき時期の最中であるということです。妥協すると一生後悔すると思います。
大学生活において、環境ってすごく重要なんです。やはりレベルの高い大学には、自分を今まで以上に磨こうとする人がたくさんいます。そういった人を友達にすると、触発されて「自分も頑張ろう」という意識が湧き、勉強やサークルにもっと熱心に取り組むようになるものです。
これらが私が質問者様に勉強を頑張ってほしい理由です。

質問を読んでて私が気になった点は「簿記の二級」について。あと「奨学金」について。
簿記の二級についてですが、期待を込めて、質問者さまが兵庫県立大学レベルまたは関関同立レベル、さらにはそれ以上のレベルの大学の経営学部、商学部等に進学すると仮定して少しアドバイスしたいと思います。(プレッシャーかけてすみません(笑))

全商簿記一級は既に持っておられるかもしれませんが、やはり日商簿記の二級を取りましょう。質問者様なら二ヶ月で取れます。「全商」は「全国商業『高校』」の略なので当然ですが、大学に入ると、全商検定の価値は無くなってしまいます。また、商業高校出身の方が、大学に行って一番苦労することは、一般入試から入ってきた学生との英語力、数学力、国語力を埋めることです(特に英語)。私は数学の知識差を埋めるのに苦労しました。
しかし、それに引き換え商業高校出身の方は「簿記・会計」の知識があります。普通科のから一般入試で入ってきた学生は、入学後、簿記という未知の学問を1から学びます。そしておそらくどの上位大学でも「卒業まで」に簿記二級をとれ。と言われます。しかしそれを入学時点でクリアしていることは、非常に大きなアドバンテージになります。そのアドバンテージを利用して数学や英語を勉強したり、簿記の一級、会計士、税理士などの資格取得を一足先に始めたりするのがおすすめです。簿記の二級を持つことで得られる利益は、大学だけには留まりません。大学に入ってから特に感じますが、就職においても有効です。そしてそれ以降も、会計の知識は必須です。
つまり、入学して簿記二級がなければ、かーなり苦労します。間違いなく!
経営学部や商学部では、英語と会計は必修科目であり、進級に関わってきます。質問者様は英検二級をすでに持っているということで、さらに日商簿記二級とることができれば、鬼に金棒です。商業高校の学生は英語が苦手な方がおおいですよね。

それに、もし推薦やAOを目指すなら、評定以外だけでなく簿記の二級が必須となることが多いのではないでしょうか?
先生と進路相談の際、簿記の二級のこと、簿記の二級を取得することで増える推薦枠はあるのか、また簿記二級を持つことによって、大学進学後どんな良いことがあるかも軽く聞いてみるのといいかもしれません。

もうひとつ、質問者様がもし、「奨学金があるから、べつに私立でも良い」という軽い考え方であるならば、認識を改めた方がいいかと思います。質問を見る限り、質問者様は「奨学金は奨励金ではなく、「借金」であり、住宅ローン並みの高金利(二種のみ)ある」ということの重大さをあまり分かっていないのかな感じました。質問者様が借金をして大学に進学した場合、質問者様は債務者になるということを良く理解して下さい。日本学生支援機構が、奨学金を返せなくなった債務者に対して起こした訴訟件数は、10年前と比較して30倍にも増えています。奨励金についてはできる限り借りない方が得策であると思います。
両親に、もし私立に行くならいくら借りることになりそうか、早めに相談してみてください。
奨学金は、大学選びを左右する重要なポイントのひとつであるということです。

英語と商業系の学問を学びたいのであれば、個人的には語学系の学部はあまり勧めません..。なぜなら、大学生は時間がありますので、経営学部などで商業系の分野を学びつつ、英語を勉強することが十分すぎるほど可能だからです。もちろん逆もしかりで、語学系の学部で英語を学びつつ商業系の分野(会計学、経営学)を学ぶのでもいいと思いますが、語学系の学部は留学等等でお金がかかるだけでなく、就職を見すえた時、他学部と比べて不利という現実があるからです。留学は経営学部でもできますし。

国公立大学をひいきして言う訳ではありませんが、
質問者様が大学でも本気で勉強したいと思うのであれば、国公立大学がおすすめです...。
なぜなら、関西学院大学だけでなく、同志社や関大、立命、近大といったような私立は学生数があまりにも多いからです。教員一人当たりの学生数が200人とかなんです。つまり、少数制の授業の方が、真面目に授業うけますよね。でも一回の授業で生徒数200人とかになると、やっぱりサボってしまうんです。先生の目が届かないから。また、3年になるとゼミなどに入りますが、3年と4年生の2年間で、ゼミの教授と話したことが一回しかないといった学生も普通にいるんです。
ただし、勉強より大学生を楽しみたい!勉強は二の次!というスタンスなら、私立の方をおすすめします(笑)賑やかですよやっぱ私立は。国公立はおとなしいです。

大学を決める基準っていっぱいありますよね。
1 自分の学びたい分野の研究に強い大学は?
2奨学金は?
3自分が本当に入りたいサークルあるか?
4立地はどうか?
5単位は取りやすいのか?
6就職の実績は?
7大学の雰囲気は?校舎は綺麗か?
8教授と生徒の距離は?
9一人暮らししたいから県外にするのか?
10県外にでたいのなら就職はその県でするのか?地元でするのか?
などなどなど、きりがありませんが、もう一度自分がやりたいことや、大学生活に求めることをノートなどに書き出してみるといいです。
兵庫県立大学は経営学部が非常に有名ですので経営学びたいならいいと思いますよ(^O^)

あと私が進学先を決めたのは3年の9月でした。
質問者様の友達の多くは既に決めているとのことですが、おそらく3年の夏休み頃には友達の多くは志望校変わってると思いますよ。私が2回生の時、進学課の先生が、「3年の初めに志望してた大学が、3年の後半になっても変わってない生徒は少数派だ」と言ってました。私は進学クラスでしたが、半分以上変わってました。(私の高校は地元の大学志向だったので、とりあえず地元の大学でいっかーみたいな雰囲気があったせいかもしれませんが(笑))
まあ先生も3年の最初の進路希望なんてあまりアテにしてないんです。どうせ変わると思ってます。ですのでそんなに焦らなくていいかなと思います。

乱雑な文な上、長文失礼いたしました!青春してください!勉強も部活も頑張ってくださいね
    • good
    • 0

商業高校から関学へ行ければ本当に凄いですね!!


頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!頑張ります!!

お礼日時:2016/03/26 22:13

昔はともかく、まずどれでも良いのでマーク模試を受けて下さい。


もちろん問題はあります。それは予備校各社は最上部から中間部下部しか興味が無く、
最悪あなたが受けたいと思うローカルな大学のデータが全く無いこともあります。
予備校は実績が欲しいのでどうしてもそうなってしまいます。連中は東大、京都大、
は良いとしても、それに加え国立医学部、私立医学部に送り込んだ数のみしか自社の
メリットにならないので、各地域の私立にギリギリ入った生徒は無視されてしまいます。
でも、数字にならないと五里霧中なので、無理でも良いので神戸大や、兵庫県立(経営)
を志望校として書いて下さい、最初はどの模試でも構いません。模試にも色々あります。
駿台など東大しか頭に無い、易し過ぎてやたらに合格可能性が大きく出る役立たずも
ありますが、数字は嘘をつきません、易し過ぎるなら中央値が上にずれるだけです。
もう志望校を決めているお友達に聞いてご覧なさい。
    • good
    • 0

たびたび申し訳ないです。



気になったのですがセンターを受けない理由はどうしてでしょう?
推薦より受験が終わるのが遅く、勉強量も増えるので多少しんどくはなりますが、それでも5教科7科目を受ける必要はないのです。簿記と英語と国語の3教科でセンター7割から8割くらい取れたら、進学先はかなり増えると思います。英検二級とってる時点で、問題慣れさえすれば英語に関しては8割とれます。
簿記に関しても、センターの簿記を一回解いてみればわかりますが、全商簿記二級レベルです。私のクラスはセンター簿記を全員受けましたが、クラス平均で8割超えていました。位置付け的には、数学2Bの代替科目ですので、数学2Bで8割とる方が遥かに難しいにも関わらず、数学2Bで8割とるのと同じ扱いということになります。正直かなりお得なんです、センターで簿記を選べるということは。
センターについても先生に相談してみてください。進学の選択肢増えますので!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わぁぁぁ、まさかこんな親身に回答してくださるとは。感激です。
私の学校の先生があまり大学のことについて教えてくれないので
このように詳しく教えてくださりとても助かります。

奨学金の件は自分の認識が甘かったようです。
両親ともっと深く話をしたいと思います。

やっぱり日商は重宝される検定なんですね。。。
次の検定から一級の内容が入るようなので少し尻込みしてるんです。
自分の選択肢が広がるようなら頑張ってみようと思います。

センターはやはり受ける気になりません。すみません。
私の学校のほとんどが推薦で受けることもありそこまで継続して
勉強できるか不安なんです。

私立なら関西学院大学、関西大学にしようと思います。一応ですが。
国公立はまだ兵庫県立しか見たことないので岡大とか
見てみようと思います。
実は大阪市立も選択肢に入ってたこともあるんです。笑

回答者様がゆっくりと志望校を決めてられたようで少し安心しました。
焦って後悔するようなことになったらいけませんもんね笑

個人的にもっといろいろお話をききたいぐらい
貴重なお話を聞けたと思います。

本当にありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2016/03/26 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!