重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の彼氏くんが現在、法政の経済学部3年生です(一浪)。
私は高卒OLなので、大学のレベルや偏差値にあまり詳しくないため、皆さんに教えて頂きたいと思い、書き込みをさせて頂きました。

先日、友達に彼氏の大学を聞かれたので答えると、バカにされた感じで
「一浪で法政?しかも経済?ふ~ん。うちの弟も法政二高に通ってるけど、絶対に経済だけには入らせたくないね。」と言われました。

これは、どういった意味なのでしょうか??
やはり、自分の彼氏くんのことなので少し気になってしまいました…。
これから就職活動もあるので、法政大学出身、しかも一浪の彼は、就職にも影響があるのでしょうか?

無知な私で本当に申し訳ありませんが、教えて頂けると嬉しいです!!
お願いします☆

A 回答 (6件)

#3・4です。


僕もサークルには入らず、ゼミもやってませんでしたが、大企業を含め内定をもらいましたよ。
学生のころはアルバイトばっかり。(バイトの給料が月に18万円くらいかな。時給は820円で)

不景気ですから、すんなり就職が決まるとは思いませんので、彼も行きたい企業に落ちることもあると思います。きっと落ち込むこともあるでしょうが、僕は就職って「縁」だと思います。
よく、男女の出会いに例えられますよね。
どんなに好きでも片思いに終わっちゃうこともあれば、不思議なくらいうまく付き合うことになることもある。
就職も一緒です。
どんなに入りたい会社でも、入れないときは入れません。相手(会社)が求めてないんですから。
人間対人間の世界ですから、面接官とそりが合って合格することもあります。
アルバイトの経験がどれほど彼の評価になるかは企業の考え方次第という感じもあります。
正社員とアルバイトは責任という面でまったく違いますから。
あえて思ったことは、「数をこなす」ってこと位です。
慣れれば緊張することも少なくなります。

彼自身もいろいろ考えて行動していると思います。
あまり口出しせず見守ってあげるのが一番だと思います。

僕からすれば、彼自身に自分の未来がどんな風に切り開かれていくのか楽しんでほしいです。
就職は彼、そしてyou_hさんの人生に大きく影響します。前向きに堂々として活動すればいいんです。

僕なんて、就職活動という大義名分がなければ、今後、絶対に入れないような会社の本社(ビル)に面接で行くだけで楽しかったです。
大きな建物、、、広くきれいなフロア、、、美人の受付嬢(これにはマジでびっくり)、、、「もし、ここに入れたら、、、」なんて考えるだけでも楽しかったですよ。こんなんでも内定とれました。

あまり、アドバイスになってないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も、ご丁寧に回答をして下さいまして、本当に有難う御座います!!

williamfelderさんもサークル&ゼミに入っていなかったのですね。
てか、時給820円で月18万ってホントにスゴすぎです!!

就職は縁かぁ…。 すごくズシっと来ました、本当にその通りですよね☆
彼のバイト経験が評価される以前の話で、縁があるか無いかなんでしょうね。
ただ「数をこなす」というお言葉には大変納得できました。
彼も既に分かっていると思いますが、もし彼が悩んで何かの機会があったら、
今のwilliamfelderさんが仰って下さったお言葉を拝借させて頂きます(^^;

今もこれからも、彼が私を必要とした時にはいつでも話を聞いたり、
支えになってあげられるように、彼の就職活動を見守って行きたいと思います。

williamfelderさんのアドバイスを聞いて、やはり何事も前向きが大切なんだ!と思いました☆
就職活動を苦に思うのではなく、発想の転換、要は気の持ちようってコトですもんね。
美人の受付嬢の話が彼から聞けるくらいの余裕を持って貰えたら、きっと楽しいですもんね(笑)♪
ちょっと心配で妬いちゃいますが(汗

williamfelderさんには、本当にたくさんのアドバイスと自信を頂きました。
本当に、本当に有難う御座いました!!
これからの彼を見て行くのが、少し楽しみになったのも、williamfelderさんのおかげです☆

本当に有難う御座いました!!
以上で締め切りますが、williamfelderさんにポイントを差し上げたいと思います。
本当に、本当に有難う御座いました!!!

お礼日時:2004/07/14 17:17

大学の入り方は、大きく分けて


受験、推薦、附属上がり
法政の経済は受験の場合、偏差値、57ぐらいなので、
大学を受験する人の、上位、15~20%ぐらいに入っていないと合格しないというのが目安です。

法政は全国区で知らない人は少ないと思うけど
大学の受験案内などを見ると、
えっこんなにっていうほど大学ってありますよ。

就職は、大学で何をしてきたが問われるモノで、
うまくアピール出来れば問題無いですよ。
本人次第です。

参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して下さり、有難う御座いました!!

参考のURLも、本当に良い参考資料になりました。
法政は、だいたい「上の下」か「中の上」くらいなんですかね?(すみません、曖昧で)
本当に聞いたこともない名前の大学などもあって、世間の広さに驚かされました。。。

下↓の方にも補足として書きましたが、就職がイマイチ心配ですが、頑張って欲しいと思います☆
大学について色々と知れる良い機会でした。 本当に有難う御座いました!!

お礼日時:2004/07/13 11:02

#3です。


付属上がりで経済学部は不真面目な人が多い、、、
たしかにそのような話はありますね。
人気のある学部に成績の良い人が集まりますから。

 でも実際、付属&経済の友達がいましたが、別に普通の人、というより、面白く楽しい人たちでしたよ。

まあ、受験組から言わせてもらえば付属上がりなんてみんな同じ。「どんぐり背比べ」ってなもんです。
受験勉強をしてきていないので、大学の授業(特に英語など)についていくのもやっと、、、っていう感じの人が多かったです。それでも単位がとれるのが日本の大学ですが。

また、私の言った「世の中の評価」とは、就職活動の履歴書に記入する学部が経済学部でも文学学部でも、企業の評価はほとんど変わらないということです。

それに、よく言われることですが、「どの大学にいくか」というのも重要ですが「その4年間でなにをしたか」が重要です。学歴だけで判断できないことっておおいですよね?

付属内での学部の評価がそのまま世の中の評価になることはないと思います。
付属に行ってて、経済学部が恥ずかしいと思うのはその人たちだけです。
お友達もそういう付属のみの話しか聞いていないので偏った固定観念に捉われているのでしょう。

お友達の考えはこうです。
お友達の弟さん=法政付属=現役で法政入学確実。
(彼氏は浪人したのに法政?)
しかも経済学部
(彼氏は浪人して法政で経済学部?なんで?)
これは付属の人たちの発想です。
受験組はまったく気にしません。
世の中もです。

行きたい大学・学部に行けばいいのです。

この回答への補足

何度も何度も本当に申し訳ないのですが、ちょっとお尋ねしても宜しいでしょうか??
williamfelderさんが法政ご出身とのことなので、何かお分かりになれば教えて頂きたいと思います。。。
williamfelderさん以外の方でも、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

> よく言われることですが、「どの大学にいくか」というのも重要ですが「その4年間でなにをしたか」が重要です。学歴だけで判断できないことっておおいですよね?

と、言うことに関してなのですが、私もwilliamfelderさんと同意見です。。。

その彼氏くんの学生生活はと言うと、1年でテニスサークルは辞めました(意味がない、との理由で)。
williamfelderさんは法政ご出身なのでお分かりかと思いますが、「法政はゼミが必修じゃない」ですよね? 選択、しかも振り落としがあるじゃないですか。
それで彼は2、3年と、希望のゼミの面接を受けたりレポートを提出したようなのですが、
結局2年とも振るいから落ちてしまって、今はゼミを取っていない状態です。

よく就活のお話を聞くと、みんなゼミのことを面接や自己アピールに使っているようなので、
彼氏くんはゼミをやってなくて大丈夫なのかな…と、少し心配です。。。
今のところ、単位は全て取得しているようです。

本人は営業職を目指しているので、大学入学当時から続けている接客業のバイトに精を出しています。
バイトでもリーダーになったりして様々な経験をしているようなのですが、
そういった経験も、就活でのアピールには役に立つのでしょうか??
彼は今、SPIなどの勉強をしているようですが、私が何か協力できることはあるでしょうか?

こんな事をwilliamfelderさんにお聞きしても仕方がない、と承知しつつお尋ねしてしまい、
本当に申し訳御座いません。 お時間がある時で構いませんので、何かよいアドバイスを頂けると幸いです。
他の方も、何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2004/07/13 10:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答下さり、本当に有難う御座います!!

付属上がりは成績の良い人が人気学部に集まるんですかぁ、だから友達は経済をイヤがったんですね!

> まあ、受験組から言わせてもらえば付属上がりなんてみんな同じ。「どんぐり背比べ」ってなもんです。
> 受験勉強をしてきていないので、大学の授業(特に英語など)についていくのもやっと、、、っていう感じの人が多かったです。

そう言えば、彼氏くんもwilliamfelderさんと同じようなことを言っていました(苦笑)


> また、私の言った「世の中の評価」とは、就職活動の履歴書に記入する学部が経済学部でも文学学部でも、企業の評価はほとんど変わらないということです。

そうなんですか?! 初めて知りました!!
受験の時に学部によってもレベルがあるようなので、就職にも影響するのかと思ってました。
とてもイイことを教えて下さって、本当に有難う御座います☆

williamfelderさんが最後の方に書いて下さった「友達の考え」ですが、当たってると思いました!
友達の弟くんは専願で法政二高に入って、大学受験をする気はないようです。
友達の話を聞いていると、本当に「経済学部はクソ!!」くらいの勢いで話していました。
今考えると、かなりムカつきますね(笑)

williamfelderさんをはじめ、皆さんの意見をお聞きしてかなり安心しました。。。
別に経済学部が悪いわけではないんですね☆
ごく一部のイヤな人たちが勝手に考えてるコトなんですね、よかったです!

とても詳しくお答えして下さり、本当に、本当に有難う御座いました!!!

お礼日時:2004/07/13 10:42

学部にも流行みたいのがあって、、、


ぼくらのころは総合政策とか環境関係の学部が大人気。
法政でいえば、社会学部とか人気でしたね。
いまはまた違う学部が人気みたいですが。
法政=経済というと、マルクスとかやってそうなイメージ(実際やっている)があり、そういう見下した感じに言う人はいます。
でも、お友達の言葉なんて気にしないでいいですよ。
理系・文系の違いはありますが、法政レベルではどこの学部でも世の中の評価なんて同じです。
経済学部だろうが、社会学部だろうが、文学部だろうが、それほど差はありません。
もっと上の大学、例えば、東大とか慶応とかなら学部間の違いが鮮明になるとは思いますが。
お友達は「弟」さんが法政二高に通っていて、法政を良く知っているように思えますが、実際はほとんどしらないのでは?
一浪も付属上がりも同じ法大生。
ですから、気にする必要はありません。
ちなみに、僕も法政大学出身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださって有難う御座います!!

学部にも流行りなんてあるんですか…。 スゴイですね、ブランドみたい。。。
williamfelderさんも法大のご出身とのこと、なんだか身近に感じて嬉しいです♪

> お友達は「弟」さんが法政二高に通っていて、法政を良く知っているように思えますが、実際はほとんどしらないのでは?

友達が言うにはどうやら、付属上がりで経済学部に行く人は割りと「不真面目な人が多い」
つまり、高校で成績があまり良くなかった人たちが行く学部なんだそうです。


> 理系・文系の違いはありますが、法政レベルではどこの学部でも世の中の評価なんて同じです。

その"世の中の評価"とは具体的にどんな感じなのでしょうか?
すみません、本当に自分の無知さを恥ずかしく思いますが、教えて頂けると幸いです。
現段階でも、十分すぎるご回答をして下さり、本当に有難う御座いました☆

お礼日時:2004/07/12 21:02

一般的に経済学部や商学部は最も入りやすい学部と言われているためでしょう。

しかし法政大は誰でも入れるような大学ではありませんし、一浪したくらいで就職に影響するということはまずありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう御座います☆

経済学部が入りやすい学部だと言うこと、初めて知りました!
就職にも特に影響がないようなので、ちょっと安心しました。

ココ(教えてgoo内)で法政大学に関するその他の質問などを見たら、「法政はMARCH・六大学でも下」
というイメージを受けましたので、ape100さんのように仰って頂けるとちょっと嬉しいです。
本当に有難う御座いました!!

お礼日時:2004/07/12 20:46

その友達はどうかしてます。



最近は大学名では就職はきめませんよ。

コミュニーケーション能力・やる気・目標などが問われます。

この回答への補足

ただ、友達は何を基準にしてそう言ったのでしょうか??
どなたかお分かりになる方、悪いことだとしても構いませんので、もう少し詳しく教えて下さい。

補足日時:2004/07/12 16:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して下さり、有難う御座いました☆

そうなんですか、今はネームバリューはあまり関係ないんですね。
少し安心しました、有難う御座います!!

お礼日時:2004/07/12 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!