dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が憎いと思った方はいらっしゃるでしょうか。
今日、私の趣味のことで、妻がやめるように言ってきたので、頭にきて家を飛び出してきました。
仕事もハードで、ストレスがたまるので趣味をやって気を紛らわしているのですが、熱帯魚の趣味なので地震があった場合に水槽が倒れて、ガラスが割れたりして危ないからと言ってやめるように言ってきたのです。
それはそれで地震にあった場合は、避難時にガラスを踏んだりしたら大変なことになるので、
熱帯魚の趣味をいずれやめると言いましたが、妻はしつこいタイプなのでそれだけではおさまらず
何度も何度もそのこと言ってきたので、カチンときて家を飛び出してしまいました。

妻は私に限らず、周囲の人に対しても苦言を言ってきて、自分の悪かった点を他人に指摘されても悪びれた態度を示しません。自分は専業主婦なので子供の世話とかで大変で、あなたは仕事して楽でいいわねを言われたこともあります。でも自分も毎日、出勤前に寝ている子どもを起こしに行ったり、休日は皿洗いやアイロンがけ、子供の世話(風呂、おむつ)もしています。今日も洗濯物を干したりしました。
妻が楽と言った私の仕事については立場上、部下と上司の板挟みにあったりして大変です。

本当にもう妻に腹が立ちます。

質問者からの補足コメント

  • 補足します。妻は癌で大きな出術をした後リンパ浮腫を患っています。地震があった場合に思うように動くことができないので、今回あった地震のことで水槽のことが気になり、思うように動くことができない体で地震に遭った際に子どもを無事に避難させることができるのか不安に思って口に出てしまったようです。
    また、妻にも癌になる前の話しですが、私の母のことで妻に精神的な負担をかけてしまい、仕事がうまくいかず妻にあたったりもしました。
    かっとなって妻のことを悪く言ってしまいましたが、妻も私のことを家事を手伝ってくれて感謝している面もあり、私の趣味の時間をくれたり、毎日弁当も作ってくれて良い妻です。私も妻の立場になってもう少し気をつかってあげるべき点もあり自分が至らなかったところがあり反省しています。今回のことはお互いに考えてみてどのように解決すれば良いか話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

      補足日時:2016/04/17 23:48

A 回答 (7件)

奥さんもストレスが溜まってるんじゃないですかね?


今はデフレスパイラル状態ですので少しでもインフレに向くよう家長である貴殿がお考えになられては?

防災に関しては枕元にレジ袋に入れた靴を置いとくと良いかと思います
ヘルメットは場所を特定できるよう玄関の壁に掛けてます
水槽は飛散防止シートとか貼れませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妻の気持ちを汲み取り、防災時の対策について検討しようと思います。

お礼日時:2016/04/23 23:51

奥さんの言ってることは正論です。


地震時は水槽などは凶器になります。
    • good
    • 0

東日本の時、私の地域は震度6でしたが、水槽(横60㎝)は壊れませんでしたよ。


床はびっちゃびちゃでしたけど。
怪我をしたのは、食器や屋根瓦の片づけ時でした。
水槽が壊れるくらいなら、床には他の危険物も散乱しますしね。
水槽2つありましたが、熱帯魚の寿命が尽きるのを待って、今は水槽を1つにしました。
いきなり止めることなんてできませんよね。
小さくても命だし、水草だって生きてます。
まぁでも、今の九州のことを思えば、正当な言い分も口に出しずらいですよね。

私は妻側の立場ですが、あなたのお気持ちは察します。
それだけを言いたくて、回答にはなりませんが投稿させて頂きます。
    • good
    • 0

奥様のおっしゃる事にも一理はありますよね。


三陸沖地震に、今起きている熊本の地震。
いつ、自分が住んでいる地域で大きな地震があるかわからない。

貴方がいないときに地震が起こったら、子供を守るのは妻の役目になります。

その際のリスクを避けたいと思う事は間違っていないかと思いますよ。

それに対して、何か対策されたのでしょうか?

していないなら口うるさく言われても仕方ないと思いますよ。

ですが、それ以外の事は…同情します。

普段から口やかましい人なんですね。

お節介な性格なんでしょうか。敵が多そうなタイプですね。

旦那さんに妻の大変さを理解できない様に、妻も旦那さんの大変さを理解できないものなのだと思います。

人は、自分が経験していない事は楽な方向に想像しやすいですから。

本当はどちらもそれなりに大変で苦労が多いものなのですが。

頭を冷やして、お互いに冷静に話ができりると良いですね。

夫婦はコンチクショウと思いながら、お互いに片目瞑って、耳を塞いで、やっていくものだと思います。
    • good
    • 0

一度お互いの価値観・思い込み・先入観を手放して


話し合ってみるのはいかがでしょうか??

もし、その話し合いの時は紙に書くなりしたほうが良いです。
相手が感情的になったとしても、あなたは冷静に…穏やかに
話をするほうが良いと思います。
感情的になったら悪化してしまうと思います。

互いの立場が違うということを再認識して、『利害があってどちらが大変か?』を
言い聞かせるのではなく、『目の前にあることに対してどうすれば補い合えるか?』を
互いに考えてみるのはいかがでしょうか??
    • good
    • 0

>妻が憎いと思った方はいらっしゃるでしょうか。


しょっちゅうです・・が 我慢しています。

なぜなら 結婚生活とは男が一方的に忍耐、我慢することだからです。
我慢できなくて離婚して一人ぼっちになった時の男の惨めさは尋常ではありません、他人も見向きもしてくれません、ただただ後悔の毎日です。

男は理性、女は感性で動きます。
一般的に男は社会で揉まれているので、理論を言い出せば男側に理はあると思います。
夫婦生活はどちらの言い分が正しいかではありません。
女性が「嫌なの」と言われればおしまいです。

どんな理不尽なことがあってもしがみつくことです。
何が何でもまとわりついて離れないことです。

そしてひたすら謝りつづけることです。

郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、全て私がわるいのよ~ あ~コリャコリャ!!

今の時代 女に立ち向かっても勝ち目はありません ひたすら しがみつくのみです
そこに 唯一あなたの生きる道があります
    • good
    • 1

それと同じで妻は旦那さんが憎いし、旦那さんは妻が憎い事はよくある事だと思います、自分のやりたい事を出来ないって大人になると余計つらいですよね(>_<)


子供だってあんなに泣きわめくのに(*_*;
硝子が割れないようにシートでも貼ったらどうでしょうか?
奥さまも何か趣味とかしてるのでしょうか?
子供みたいですが、相手はしてるのに自分はしてないみたいなストレスもあるのかと(*_*;
私は好きな物食べて発散したり、マッサージで疲れを取ってきました(>_<)
奥さまなら母の日にエステとかどうでしょうか?
喜ぶかも(o^-^o)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!