dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀ってどうやって覚えるのが効率的でしょうか。

興味はあるけどなかなか覚えられません。
オセロとか、人狼ゲームとか、ナンプレとか、ピクチャーロジック等は大好きてすが、麻雀は難しいです。

覚えた人は一体、どうやって覚えたのでしょうか。
人から教えてもらいましたか??

A 回答 (5件)

60の引退しようかの整備士です。



麻雀と日本の将棋は世界でもルールが難解なゲームです。

取りあえずは、ネットからアプリをダウンロードして、実際にプレイするのが手っ取り早いと思います。
上がれたり、ルール違反なら教えてくれるし。
上がった時の、「誰から何でどんな役で上がった」かや、「点数」は幾らなのかも教えてくれる。
何事も、「習うより慣れろ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり難しい代表格のゲームなんですね(>_<)
そんなゲームをやろうとしているわたしがおこがましいくらいだ(>_<)

アプリでやったことはありますが、あまり説明してくれるアプリに出会ったことがなかったです。
無料アプリだけじゃなけて有料アプリも視野に入れて、良さそうなアプリで挑戦してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 07:12

学生時代に麻雀を覚えなかったら、諦めることです。

麻雀って何らかの賭けを必ずしています。そのような場所で初心者が指導を乞うなど不可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代だったら一番賭けをする機会が少なくて、純粋に覚えられる時期でしたね。

クラスの男子が麻雀できてるのが羨ましかったです。
みなさん自分で覚えられたんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 07:16

テレビゲームから入り適当に遊んでみる、何となく雰囲気が掴めてきたら麻雀入門書を読む。


すると、いくつかの疑問が解決され、理解が深まり面白く感じられるようになります。

興味があるなら独学で覚えられるし、人から教わるまでも無く、今やちょっと検索すれば基本的な事や動画などもたくさん出てきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初心者向けのアプリをサガシテ挑戦してみます!
なるほど、動画にもありそうですね。
わからないところがあったら動画で検索、やってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 07:18

まず役とルールは徹底的に覚える。


でないとゲームにならない。

次はパソコンとかのゲームを行う。
多少は手が早くなる。

慣れてきたら本やネットで 思考ルーチンを学ぶ。
勝ちやすくはならないが 負けにくくはなる。

そして実戦を行う。
今までの知識で役に立つ部分もあれば 立たない部分もあることがわかる。
おそらく 一番ココで重要なのは メンタル。

マンガで覚えるのも良いが アカギとか哭きの竜では やはり駄目だと思う。
まあ精神的には強いんだが・・普通の人間にはおそらくこれで強くなるのは無理。
「麻雀必殺技教えます!! 伝授 平成ヘタ殺し」ってのが勉強になるか。

ちなみに 麻雀は教わって覚えるもんじゃない。
奪って覚えるもんだ。

まあ着衣でも良いけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アカギを見ると、ますます難しく感じてしまいました。。
本当は役とルールを徹底的に覚えなくてはいけないですよね。
だけどそれがなかなか難しい。

麻雀は教わるものじゃないんですね。みなさんすごいな。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/04/21 07:14

ルールだけ読んでもなかなか頭には入らないので、「実際にやりながら覚える」のが結局は


最も効率的だと思います。
まずは通信対戦ではない一人用麻雀アプリなどで遊んでみましょう。
ピンフ・タンヤオ・役牌・トイトイ程度を知っておけば、とりあえずプレイはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一人用麻雀の、説明などがある初心者向けのアプリで遊んでみます!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!