dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、PCのケーブルの整理を行った後、PCの起動が出来なくなりました。

具体的に言うと、BIOSは起動しますが、OSのロード中にブートがHDDからDVDに移り、ディスクを挿入して下さい、という文字が出るという所までしか進まなくなりました。

掃除前と掃除後で、PCの環境が変わった所といえば、ケース前面のステレオミニプラグの端子を、マザーボードから外したこと(使用しないと判断したため)と、グラフィックボードの電源ピンを、別のピンに変えたこと(電源ケーブルの整理のため)くらいで、後は特にいじっていません。

思い当たる点といえば、HDDの故障です。以前から動画鑑賞中のクラッシュや、ブルースクリーンが頻発していたので、真っ先にそう思いました。
なので掃除中は細心の注意を払ってHDDを動かしたのですが、やはりダメージがあったのでしょうか?

質問に戻りますが、まずどこが故障しているか、調べる手順を教えていただきたいです。あるいはPCの物理的な環境を掃除前に戻すべきでしょうか?

ご回答いただければ助かります。

「PCの掃除後、OSが起動しなくなってしま」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみにこれが掃除前の写真になります。

    「PCの掃除後、OSが起動しなくなってしま」の補足画像1
      補足日時:2016/04/21 10:28

A 回答 (3件)

RAID構成してないのであれば、私なら、HDD単体を取り出して、USBインターフェイスでHDDが動くか確認して見るでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりおかしいと思って、PCを開け直したら、HDDの電源ケーブルが刺さっていませんでした。

そうです、アホです。

みなさまお騒がせしました(笑)

お礼日時:2016/04/21 11:13

最初に以下は、小生のpc掃除の時の体験です。

2回。
pcの構造にはまったくの素人なのですが、小生も掃除をしたあと、掃除前の状態にならなかったことが何回かあります。
 小生のpcの場合は、メモリ(凸)を差し込んでいる所(凹)に微細の塵が入り込んでいました。
メモリを一度抜いて(凹)の掃除を、凸の拭いて差し込んだところ、先ほどの不調は嘘みたいに
掃除前の状態に戻りました。
    • good
    • 1

そりゃあんさん、先にこれの確認でっしゃろ。


>あるいはPCの物理的な環境を掃除前に戻すべきでしょうか?
それでも同じ症状やったら「HDのお亡くなり〜!」でっせ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!