dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上まつげのマスカラを塗っていると目の下(クマができるあたりの場所)にプチプチ飛沫が飛んでしまいます。
別にまばたきしてその時まつげが頬にあたって…とゆうわけではないです。
その飛沫が嫌でこするともっと伸びて目の下が黒くなるしティッシュなどでおさえても黒い点々がうっすら見えてしまいます。
みなさんはこのような経験ありますか?ならないコツとかありますか?

A 回答 (3件)

飛沫が付かない様にするにはやはり、液を良くしごいて、一度にたっぷり付けようとせずに、薄く重ねていく感じで付けるといいと思います。


私はまつげが短いせいか、たまに余計な所に付いてしまう事があります。
付いてしまったマスカラをすぐに拭くと広がってしまいます。マスカラが乾いてから、顔に付けるオイルやクリームを付けた綿棒で取ると、キレイに取れますよ。
その後ファンデーションで押さえると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾いてからですか!
参考にします
ありがとうございました(・∀・)

お礼日時:2016/04/30 08:12

私はマスカラを塗る時にティッシュを四つ折りにして頬に当ててます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス助かりました(°▽°)

お礼日時:2016/04/30 08:12

塗る前に余分なマスカラ液をよくしごいて取りましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つけすぎだったのですね
気をつけます(・∀・)

お礼日時:2016/04/30 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!