dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原子量を求める問題で、
塩素には、相対質量が35.0の 35Cl と37.0の37Cl の同位体があり、存在比はそれぞれ75.8%と24.2%である。塩素の原子量を求めよ。

塩素の原子量を求めると35.484と出たのですが、もちろん間違えた答えでした…
どのように計算して、どのような答えになるのか教えてください!

A 回答 (3件)

計算自体は合っていると思います。


35×0.758+37×0.242=35.484
となります。
問題に与えられている数字の有効数字が3桁であることを考慮して小数点以下2桁目で四捨五入して
塩素の原子量は35.5になると思います。
    • good
    • 3

これ、小学校の「比例配分」です。


35.0 x 0.758 + 37.0 × 0.242
答えは幾ら?
高校へ入ると中学で教わったことを無視し、中学校へはいると小学校で教わった事を無視する人がいます。
そんな人ばかりなら六歳の子供を大学に入れれば良い、それが無理だから一歩一歩昇るのです、むかし習ったことを忘れてはいけません。
    • good
    • 1

「間違えた答え」とありますが、正解はいくらとされていたのですか?


#1さんのような計算をしたことは予想できますけど、あなたはどのような考え方をしてその答えを導き出しましたか?

計算結果だけ見て正しいだの間違いだの、そんなものは勉強ではありません。
今日日の問題集なんて答えだけ載せているなんてことはありません。きちんと解説を読みましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!