プロが教えるわが家の防犯対策術!

化学の計算問題は、小数点以下がものすごい桁数になることが多いですが
計算の途中で四捨五入してもいいのですか?
するとすれば、何桁ですればいいのですか?
有効数字のこともよくわからないので、その辺も含めて間違いが少なく
簡単計算できるコツとかを教えてください。

A 回答 (2件)

以前お答えした同様のご質問を参考URLとして掲載します。



参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7260118.html
    • good
    • 8

高校化学の計算は、相当意地悪な問題を除いて、きれいな計算式になるように数値が与えられています。



質問者さんは、普段問題を解いていて分数が出てきたらどうしていますか?

極端な例題を出します。
質量パーセント濃度98%のH2SO4(分子量98)1kg中に含まれるSは何molか
解)求めるmol数をxとする。
条件より、H2SO4の質量は、
1000×98/100g
よってH2SO4のmol数は、
1000×98/100×1/98mol
H2SO41mol中にS原子は1mol入っているので、
x=1000×98/100×1/98mol

↑この式を見た時、恐らく98/100と1/98の値を最初に計算(割り算を実行)して、その後で掛け算を実行する人はいませんよね?
それをすると、1/98が割り切れず、煩雑な計算になります。
しかし、最初に約分出来るところを約分すると、x=10molと簡単にでてきます。

このように、計算(特に濃度計算やモル計算)を簡単に解くコツは「最初に式全体を見て」、「約分出来るところは約分すること」です。
ボイル・シャルルの法則を使う計算など、約分が不可能な計算式が出てくることがありますが、それもとりあえず最初に分数式を立ててしまい、「分子同士・分母同士を先に掛け算してから分子÷分母をする」のがベストです。
とにかく、「割り算は最後にする」と思っておいてください。
なお、計算の途中で四捨五入をしてしまうと、誤差が生じ、正しい答えが出ないこともあります。

後は有効数字の取り扱いですが、化学は物理ほど厳密ではありませんので、問題文に指示がある場合を除いて有効数字2桁で答えればいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「割り算は最後にする」と思っておいてください

いつもこれが出来ていなかったため、計算がやりずらくなっていたと思います。
とてもためになりました。ありがとうございました。

お礼がおそくなりすみませんでした。

お礼日時:2012/10/19 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A