dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の図を見ると腹膜の袋状の中に胃、小腸、大腸が収まっているように見えますが、
その理解で良いのでしょうか?

http://www.cart-info.jp/ascites/about.html

質問者からの補足コメント

  • 指をつっこむと指の一部だけにゴム風船がくっつきます。この状態が十二指腸、大腸の一部(上行結腸と下行結腸)の状態です。こっちの方は、大腸の一部(S字結腸と横行結腸)、十二指腸以外の小腸、胃とよりも突き出ているって事ですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/16 21:19

A 回答 (4件)

>ゴム風船よりももっともっと薄くて、丁度ウィンナーソーセージの薄皮のようなフィット感のあるものですか?



まぁ、そうです。ウィンナーでいうと、ウィンナーをゴム風船の中に完全にいれると、ゴム風船通しがくっつく部分ができます。この部分を腸間膜といい、ここに腸への血管が走行します。腸間膜があるのが、大腸の一部(S字結腸と横行結腸)、十二指腸以外の小腸、胃という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いま、下のurlを見ながら理解に努めています。

ちょっとの間、このページを保留にします。


http://tsunepi.hatenablog.com/entry/2014/03/25/2 …

http://plaza.umin.ac.jp/~web-hist/monmyaku01.htm

お礼日時:2016/05/19 10:10

正確ではありません。



ゴム風船に指をぐいっとつっこんむと、指全体ににゴム風船がまとわりますよね。これが大腸の一部(S字結腸と横行結腸)、十二指腸以外の小腸、胃の状態です。ゴム風船が腹膜です。
ちょっぴりだけ指をつっこむと指の一部だけにゴム風船がくっつきます。この状態が十二指腸、大腸の一部(上行結腸と下行結腸)の状態です。

腹膜でできた袋の中(腹腔)には、通常は少量の水しかなく臓器はありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどイメージは、なんとなくできます。

その腹膜というのは、ゴム風船よりももっともっと薄くて、丁度ウィンナーソーセージの薄皮のようなフィット感のあるものですか?

お礼日時:2016/05/16 21:14

いいと思います。

後ろから膜でつながっていて大体の場所が固定されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 21:15

風船の空気を半分抜いて中に押し込んだようになっています。


皮膚が外側で、中が内臓に接しています。
内臓は外側とつながった表皮上にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!