dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの宿題で、消しゴムはどうして、消しゴムという名前がついたか? (名前についての説明)
という宿題なのですが、どうしてもわかりません。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

 こんばんは。



 調べてみましたが,はっきり分かりませんでした。
 ただ,もともと消しゴムは,国産ではなく,明治初期の輸入奨励案によって輸入され,同時に義務教育実施を契機に鉛筆と消しゴムは急速に普及していきました。
 ですから,英語での呼び方の「Rubbere Ereaser」が直訳されて「消しゴム」になったのだと思います。

http://bunbouguyasan.com/cgi-bin/column/WeeklyPr …

参考URL:http://bunbouguyasan.com/cgi-bin/column/WeeklyPr …
    • good
    • 5

ゴムとは植物のことです。


くわしくは参考URLをご確認ください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/shincoo/m193zairyou-g …
    • good
    • 4

イギリスの科学者「J・プリーストリ」が、1770年に「生ゴムでこすると鉛筆書きの文字を消すことができる」と報告したのが由来だそうです。

    • good
    • 5

(書いたものを)‘消す’ためのゴムだからではないでしょうか。

消しゴムってゴムで出来てるので・・。
違ったらごめんなさい!
    • good
    • 6

ゴムのような物質で字を消すことができるからじゃないでしょうか。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!