アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

制御のやりとりで機器によって無電圧a接点、有電圧b接点どっちが来るのかおおよそ決まりがあるのでしょうか?
また、リレー受けという言葉がありますがどういった意味でしょうか?

A 回答 (2件)

a接点とは、無通電時開放、通電時に閉じる(メーク)接点、


b接点とはその逆で、無通電時閉じており、通電時に開く(ブレーク)接点です。
どちらを使うかは、何を監視するのか、どの状態を監視するのか、で異なります。

リレー受けとは、受け取り回路がリレーであり、リレー駆動のため直流電圧があるので注意、
ということです。
受け側電圧の正負を確信しないと、そのリレーが動作できないこともあるので注意です。
最近は電子回路(直流低電圧)で受け取るので、改めてリレー受けという断りは無いと思います。
あるとすれば、「電気を喰います」という注意でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいました

お礼日時:2016/05/16 22:45

使用する接点は、機器の要求で決まります。


リレー受けとは、機器に直接信号(電流や電圧)が入ってはいけない場合に、入力信号をリレーでいったん受け、大抵は無電圧の接点に変えることを言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいました

お礼日時:2016/05/16 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!