dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年間自殺者3万人
内100人が中学生
ひきこもり100万人
若者には居場所が無い

経済が発達した今の日本はとても豊かになりましたが
高度にシステム化された社会の中でシステムに馴染めない人達がはじかれていないでしょうか
システムから外れて何かやろうとしても
習い事やサークル、カルチャーセンターや旅行、レジャーなど、システムから外れる行為もまたシステム化されているではないですか

そりゃ息苦しくもなると思います
昔の日本は貧しかったけど社会に行き場が色々あったらしいですね
システム化されてなかったからです

じゃあ今の日本が不幸かと言えばそうは思いません
経済的に豊かになったことによるメリットのほうが大きいからです
でもこれからの日本はさらなる経済発展を目指すのではなく
人間的なものを大切にする社会を目指してもいい段階ではないでしょうか

社会の中でシステム化されない領域を育てていって欲しいです
それが今の私の考えです

それを実現するのは政治ですがやるのはどの政党でもかまわないです

みなさんはどうお考えですか

A 回答 (17件中1~10件)

「人間的なものを大切にする社会を目指してもいい段階ではないでしょうか」


「社会の中でシステム化されない領域を育てていって欲しいです」

ここに全てが集約してるように思います。
 同感です。
 文明進化には人として良い方向・悪い方向の存在が必ず表裏します。
 人間が人間らしくするには自由でゆったりとした自然が必要を考えます。(個人的主観です)

 しかし政治方針は政治家が優遇された事が大半。(不正・汚職・議員年金・退職金等)
 貧乏・交流が苦手な若者については快適に過ごせるスペースが乏しい。
 そして現代社会に順応できない者は最悪、死を選んでいる。
 
 だから、このままでは絶対いけないと考えてるんですよね。

osowaregooさんのような方が大勢いれば 日本はもっと良くなるのにと言うのが
私の見解です。

今の社会の仕組みを
 政治家は 自身への戒め・育成・経済に関する大幅な変更
 企業は 環境に優しい良心的なモノづくりをし外国に強く依存しない
 芸能人には 高額支給の廃止(面白く無く芸が無いのに高い収入に意味がない)
 一般人は 差別・偏見・イジメの撲滅
 など全てがリンクし弱者が快適に過ごせればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
日本に住む人達が問題に気づいて考え始めてほしいですね

お礼日時:2016/05/17 15:30

No.14 No.15です


あなたの言っていることが システム化 との関係がよくわからなかったので システム化 についてどのように考えているのかわからず質問しました。

自殺者とか引きこもりは 親との関係 が 健全でないことが要因第1位です。
子供は何かあるとすべて自分が悪いと考えます。
親が子をいじめても 子は100%自分が悪いとして考えます。
そして子は自尊心や自己肯定感がなくなっていきます。

過去は全てよかった 全部良かった 
今もすべて良い
これから 更に良くなる

です。
    • good
    • 0

仰られるように今がシステム化が進んでいる社会でそのせいで枠が出来適応出来る人とそうでないの人が生まれてしまっているのであれば、今の枠の中で適応できない人は枠が広がったからといって適応出来る可能性は低いと思います。


冷たい考え方かもしれませんが自由な事が一番リスクがある事で枠を決められた方がよっぽど楽だと思います。

枠のある社会ならそのやり方をすれば成功出来るわけですから

もっと人間的発展をと望める社会なのは経済的発展している証拠です。
経済的発展していない社会ならばそんな事すら考え、望む余裕がないと思います。

若者に居場所がないのは今にはじまった事ではないです。

その時その時の若者はいつも居場所を探しているのではないですかね?
自殺者3万人
内100人が中学生
残念で悲しい内容ですが2万9900人中学生でない人が亡くなられている方が問題な気がします。
その中には若者が原因で自殺している方もいるのでは?

ひきこもりの問題に関してはひきこもり出来る居場所があるともとらえれられるかと
安心して定住しネットビジネスで億万長者になっているひきこもりさんもいるのも現状です。
それはそれで外に出なくても稼ぎ生活出来るシステムが存在出来る社会だから成り立っているわけですし。

最後に今のシステムに馴染めず外れたところで何かを生み出したいのであれば自分自身でシステムを生み出せばいいのです。
習い事やサークル等がすでに存在するのはそのシステムを作ってはじめた人が居たという事です。
色々な人がいて色々な考えが存在出来、システムから外れてやろうとはじめた事がすでにシステム化されて習い事になっている。かっこ悪いととるか共感者がいっぱいいるととるかは自由ですよね?
結局どんな社会でも捉え方や見方で変わるんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私も現代社会は昔よりはずっと良くなってると思います
経済成長しなければいけない、それ以外はとりあえず考えなくていいという時代を経て、それだけでは生きていけないということを皆で考えて話せればいいですね

お礼日時:2016/05/19 04:46

あなたの システム化 の定義を教えてください。


に対して
>議論はしません
???
あなたも何を言っているのか理解していないのではないですか?

最初は
習い事 として何がよろしいのでしょうか
6歳 頃習う例えばピアノの場合
ある程度決めてなければクラシックを習うのであれば最初はピアノを弾くことが楽しいことを骨の髄までしみこませることが重要です。
それから、ある程度上手に弾きたいと本人が希望すれば基礎を楽しく始めたりします。
もし、最初にソナチネのようなものを厳しく教えたとしたら音楽そのものが嫌いな人間になるでしょう。
続く人はいなくなるでしょう。

バイオリンの 鈴木メソッド は 鈴木鎮一 が開発した教育法 すなわち システム です。
世界の一流の演奏家は鈴木メソッドで教育を受けています。

あなたはいかが思われますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私に訊かないで下さい

お礼日時:2016/05/19 02:28

あなたの システム化 の定義を教えてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

議論はしません

お礼日時:2016/05/18 16:13

同感です。


人としてぶれてはいけない軸を中心に据えて
そこにまとわりつく形で自由を展開させていく感覚です。

軸が今一歩混とんとしている中でシステム化が進みすぎると
それぞれのシステム化の枝分かれの先同士で整合性を欠く結果となって
その矛盾に対応しきれなくなった人が世の中から外れざるを得なくなる。
そういうのが今の日本の現実なのかもしれません。

まったく無秩序な自由ではなく
かといってシステム化でがんじがらめにされた息苦しさでもなく
そんな人間存在にふさわしい在り方というのがあるはずだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
システム化の恩恵は受けつつそればかりに走る時期の終わりを知り
人間らしい世の中も別に作り始める時期だと思います

お礼日時:2016/05/18 07:38

政治形態が、民主政治つまり、下が、生存を守る真の政治に敗戦は、しました。

上が狙われている内に下が成長するイルミナテイ然り、下が生存を守る政治に変わるのです。成長も著しくこれには、外圧も効きません。内政干渉の政治実態に対応します。表にで無い政治は、通貨コントロールを、下でやってる世界にかわります。それも協力通貨は、実態が有りません奪え無い通貨です。粛清政治から助け合い政治に変化していきます。生産力の著しい発展が可能にします。昔は、生産力が少なく奪い合いが有りました。そして通貨コントロールで、回した時代今は、我儘だけの通貨コントロールで、本来の意味が、消えているのです。綺麗な姉ちゃん独り占めの通貨では、意味が無いのです。綺麗な姉ちゃんも檻から抜け出し自由に出来てきます。考えの檻ですね。意識操作で作っている借金檻これを理解して置きましょう。戦後の意識操作から解放されましょう。一般人に綺麗な姉ちゃんが戻って来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
よくわかりません

お礼日時:2016/05/17 16:05

組織化、管理化され過ぎている、という


ことですね。

そうですね。
何か新しいことを始めようとしても、規制やら
法律やらにがんじがらめに縛られて、やる気が
無くなってしまう、てことはあります。

まあ、そのために、それぞれの専門家がいる
わけですが、活力を削ぐことには変わりないと
思います。

結果、社会や国家のダイナミズムが失われて
しまいます。
そういう懸念は確かに持っています。



社会の中でシステム化されない領域を育てていって欲しいです
    ↑
まず、物理的な領域が考えやすく、やりやすいので、
特区みたいなのを創ったらどうですかね。

国内に、ある種の外国みたいなのを創るわけ
です。

まあ、時代が経てば、それも組織化、管理化される
ことになるんでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
システムから外れる行為さえもシステム化される矛盾はあると思います
皆で考えてほしいですね

お礼日時:2016/05/17 15:29

理解できない?



つまり、あなたの論拠が無茶ぶりなので、それよりマシな関連性を提示してみただけです。

そもそも、自殺者数の増加は、人口が増加したからであって、人口が減れば自殺者数も減るのです。
実際、ここ数年は3万人を下回っています。

それでもあなたは3万人を越えて、しかも増加していると言う。
データなどと言うものは、その関連性のありような部分だけ抽出すれば、そのように見えるという例を出したのに理解できない?

であれば、そもそも社会システムのせいとかに、答えを導く資格すらない。
ようするに、結局はただのデマ。

あなたの主張はそうだと回答しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
直近の自殺者数の理解に齟齬があったようですみません
そして自殺者数だけの話ではないことも理解して下さい
そしてあなたは自分の言葉が伝わるまでに何回も答える必要があって、一回で済ませられる余地も十分にあったことを自覚して下さい

お礼日時:2016/05/17 11:12

・1971年 1万7160人※1万人辺りの自殺者数


・1975年 2万160人
・1980年 2万709人
・1985年 2万3474人
・1990年 2万270人
・1995年 2万1598人
・2000年 3万595人
・2005年 3万917人
・2010年 3万1232人
・2015年 3万人?

こ~すると増えてるように見えるでしょう?
計算苦手なのかな?

つまりデータなんてのは作ろうと思えばそのように作れるのです。
あえて間の情報を出さないとこうなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
理解できない原因は2つあります
私の頭が悪いのとあなたの説明が下手なことです
あと自殺者数に固執しては私の質問の意味を理解できないと思います

お礼日時:2016/05/17 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!