プロが教えるわが家の防犯対策術!

ラテン語における生物名の単数形、複数形の使い分けが分かりません。

例えば、次のサイトの右端欄のScientific classificationの項に次の(ア)、(イ)があります。
https://translate.google.com/?hl=en#la/en/Animalia
(ア) Animalia
(イ) Homo

次のサイトによると(ア)は複数形です。
https://translate.google.com/?hl=en#la/en/Animalia
次のサイトによると(イ)は単数形です。
https://la.wiktionary.org/wiki/homo

つまり、Scientific classificationの項では単数形と複数形が混在しています。

ラテン語で界名、属名、種名など生物分類名をScientific classificationの項のようにそれ単独で一覧表示する場合について、次の(a)、(b)が分かりません。
(a)もし単数形、複数形のどちらかに統一して書くのが正しいのなら、どちらで書くのが正しいのでしょうか。
(b)もしScientific classificationの項のように単数形、複数形を使い分けるのが正しいのなら、その使い分けはどのようなラテン語文法上の規則(又は、どのような生物分類名命名規則)に基づいているのでしょうか。

A 回答 (2件)

どんな生物の命名なのかによりまして,4種類(動物,植物,栽培植物,細菌)の命名法があります。

それぞの命名法はかなり異なります。ですから問題にしている生物が何かによりまして,本来の命名法を調べるべきものと思います。

しかしながら一般的には,科名以上は主格複数形で,種名の属名は主格単数形で,文字頭は大文字で記載することになっています。種小名は,属名の性(男性形・女性形・中性形)に合わせて小文字で表記します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
ありがとうございます。

「しかしながら」以降でお教えいただいたことは、どんな文献に書いてあるのでしょうか。

お礼日時:2016/06/04 16:54

文献では無く国際命名規約がそれぞれにあります。

この規約に沿わずに勝手に命名することは許されておりません。動物は下記です。
http://ujssb.org/iczn/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!