dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

児童扶養手当について
先日福祉課の方が偵察に来ました。たまたま留守を頼んでいた知人男性と鉢合わせ…何時からの付き合いかと聞かれ五年と答えだそうです。住所も別 別に付き合っている訳ではありません。役所に来るように言われました。どう説明すれば分かって貰えるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 誤解を招き 手当て打ち切られたらホントに困ります。どうすればよいですか?

      補足日時:2016/06/07 21:36

A 回答 (3件)

>たまたま留守を頼んでいた知人男性…



ごく近い親戚だとか、有料のベビーシッターとかでもないかぎり、子持ち独身女性宅の留守番なんて引き受けないですよ。
それを引き受けるということは、それなりの“お付き合い”があると世間では見ます。

「李下に冠を正さず。瓜田に履を納れず。」
という言葉をご存じないですか、
他人に疑われるようなことはするなと言う意味です。

>役所に来るように言われました。どう説明すれば…

「身から出た錆」
覚悟を決めて“関係”を正直に認めるよりほかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この知人男性は 父の子供の男性なのですが 私の両親は子連れ再婚同士です。戸籍謄本かなにかで証明は可能なのでしょうか?
とりあえず不安で仕方ないのですが福祉課に行って話をしてみようと思います。

お礼日時:2016/06/07 22:08

そういう関係なら、やはり「近い親戚」といえるでしょう。


養子縁組をしていなければ兄弟ではありませんが、「義理の兄弟」と言って事実上差し支えはないですよ。

わざわざ戸籍謄本まで用意しなくても、その旨を説明すれば良いんじゃないですか。

ただ、実の兄弟ではなく、養子縁組で兄弟になったわけでもなければ、法律上は結婚できる間柄になってしまいます。
そのあたりを福祉行政がどう判断するか・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々本当に親切にありがとうございます。大学受験を控えた子供の悩み体調を崩し退院してきたばかりで おまけに部活動での父兄の揉め事…等々不安ばかりが先走って…まだ頭の中がグルグルですが少し落ち着きました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/06/07 22:38

福祉課の職員も鬼ではないので、ありのままを説明すれば分かってくれると思いますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!