アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取引はFXと同じです、証拠金維持率が75%下回ると強制ロスカットになります。私のポジションは含み損もありましたが維持率は500%以上保っておりました。週明け6/6の朝取引しようとアクセスすると私の現金残高がマイナスになっておりポジションがなくなって強制ロスカットになっておりました。私は愕然となり業者に確認を入れるとこちらのミスで現在調査中です大変ご迷惑をおかけしておりますが随時連絡をいれますのでお待ちください。との事でしたので少し安心して現状維持に戻るんだろうなと思っておりました、しかしなかなか改善が見られなく、株365の方で496名クリック365で100名くらいの方にご迷惑をおかけしておりますと取引ページで連絡が出たりしただけで、そのひの夕方に完全にロスカットが確定してしまいました。個別の連絡がきて結論は元の現状維持には戻りませんこの結果を飲むか、差損処理(説明しませんが、しても全く何もなりませんただ業者が今回の事に納得して頂いたとの証拠処理です)してください。申し訳ありません、これは証券取引の事故です、元には戻りません、これは機関によって決められ処理です申し訳ありませんばかりです。含み損が勝手に業者のミスで確定損になってしまいました。このような被害にあわれた方、現在同じような被害にあわれている方いれば教えてください、今回のような事になった場合はどうすれば良いのか教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

連絡方法ですが、ブログか掲示板などのサイトを立ち上げればそこで連絡がとれるようになるかと思います。

被害者集めはwebサイトを立ち上げるか、媒体広告を打つか、弁護士に依頼するあたりでしょうか。同じ依頼内容をもつ弁護士がネットワークを通じて連携するというのが最も実現性が高そうです(これを弁護団というのでしょうか)。

提訴する前に考えるべきこと・できることはあると思うので、弁護士さんにアドバイスもらうとよいと思います。手を尽くして他に手段がなければ、費用対効果を考えたうえで提訴の判断という流れかと思います。今回の件とは質が違いますが、過去にこんな事件もあったようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7444136.html
私の見解はここの回答3と同じみたいですね。それにしても証拠調べにかなりの時間を費やすようで相当の覚悟が必要そうです。

入金額を確認しました。あまりに少なくて衝撃的ですね。どうやらご説明いただいた計算方法に基づいていますね。この方法では強制決済のあったレート(私も16663円です)と新規建ての差額なので、損失額と無関係に決まってしまいますね。ということは、ロスカット被害の小さな人は不満は小さく、被害の大きな人だけが泣きを見るという構図になるでしょうか。反響がないのもそういう理由なのかも知れません。

それにしても騙すような説明しかせず(同意を取り付けるまでは凄く早かったですから)、こんな金額で許してくださいはありえない。と思い、どれくらい賠償してもらえるか概算してみました。昨年度の決算では純利益が80億円あり、特損引当金を3億円積んでいます。今回の被害者約500人のみで平均すると、80億÷500人=1600万円(3億÷500人=60万円)。純利益全部はやりすぎにしても、最低60万円は出せる実力がありそうです。他の障害も想定すると今回だけで使い切ることはできないから60万円は出せない。勝手に年3~5回と仮定すると10~20万円というところですかね(私はこのレンジに収まってます)。この計算方法に従うと、私の実損を賠償してもらうには純利益を全部吐き出してもらう程度に相当するので、現実的には全額賠償は無理なんでしょうね。悔しいですが、金額的な落としどころが見えてしまった気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れました。ありがとうございます。今回も凄くわかりやすく私もまた勇気つけられました。諦めずにもう少し戦って行こうと思います。しかしカブドットコム証券は過去に何回もシステム障害をしており今回もこのようなことをしておいておとがめはないのでしょうか。お金がかかりますが弁護士に判断していもらう事にしました。何人かの弁護士に相談しましたがやはり、金融関係を取り扱っているところでないと、行っても無駄でした一人だけ含み損、と実損は全く違うおかしいと判断して頂いた弁護士さんがいましたのでその方にお願いしてみます。どうなるかまた経過などお知らせできればと思います。本当に何回もご回答頂いてありがとうございました。

お礼日時:2016/06/30 08:17

私から質問しているわけでもないのにご親切に説明いただきありがとうございます。

ロスカットの値段に対して有利不利というわけですね。でもその差額に意味があるとは思えないのです。通信障害があって注文が約定せず買い付けできなかった場合、本来買えていた値段との差額を支払うことによって、本来の状態と同等の価値状態にできる訳ですよね(これをもって原状回復と呼んでいる)。でも、今回のロスカットは、本来ロスカットされるはずではなかったのだから、ロスカットがなかったのと同等な価値状態を実現しなければ原状回復とは呼べないと思うのです。新規建て玉と「上記の意味での差額」をもってしても確定損は回復しないままであり、当該差額が0なら確定損をそのまま受け入れるということになりますね。0でなくても確定損には程遠い金額であり、全然納得いかないです。更にわからないのがこの新規玉を決済しなければ手続完了とはならない点です。決済しなければならないんだったら有利不利は関係ないと思うのです。本日、業者から返信があり、
日本証券業協会 IT統括部
金融先物取引業協会 監査部
に相談確認して決めた対応なので了承ください、店舗をもたないので来られても対応できません、差額金は今週から入金予定、と書かれてました。

法定の対応をとっているから変えるのは難しいというのは観点がずれている気がします。天変地異とか通信障害とかハードの障害とかは想定の範囲内でしたけど、不正なプログラムに入れ替えたせいで証拠金が0になり(この時点ですでに重大な過失)、その二次的被害として全建玉決済ですから契約時に想定できた範囲とは言い難く、約款による免責の主張は通らない可能性があります。私見としては無効だと思ってます。本当にそこまで法定の枠内なのか疑問なところです。

私の場合、決済が早まってよかった点など一切ないです。決済時期の選択権という利益が奪われてしまいました。今年の確定利益は今年で時限が切れる繰越損失分と相殺したいのであって、今回の強制損失とは相殺したくないのです。含み損は来年以降に決済して非課税枠を確保し、利益と相殺していく計画でした。同じ100万円の利益でも、過去の損失を相殺するのと、しないのとでは意味も税効果も大きく違いますから。

証拠金が減ってしまった(リスクが高まった)状態で、再度同じ本数を建てて(本数は減らすか証拠金を積み増すかしないとリスクが高い)、繰越の消滅時効となる3年以内に自分の努力で損失分を取り返せということになりますが、かなり理不尽です。が、訴訟で争うトータルコスト(労力、時間、費用)を考えると、トレードで努力する方がまだ楽かもしれないとか、集団訴訟はどうなのかとか色々と悩んでます。とりあえず入金額を確かめてからまた考えようと思っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。凄くよくご理解されていて私も勇気付けられました。現在弁護士とも相談しておりますが訴訟しようか迷っております。集団訴訟出来るなら私も賛同しますができるのでしょうか?私には被害の方を集めるすべがわかりません、もし集団訴訟できる方法があれば教えて下さい。もし良ければ連絡を取りたいのですがここに連絡先とか記載していいんでしょうか?すいません一人で戦うのは正直つらいです一人でも戦って頂ける方がいればと思い、とにかくもう少しがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/21 08:47

私も被害者です。

SLA保証で原状回復をうたっているのに。個別電話で新規玉を建てて決済してくださいと案内されるがままに処理をしました。受渡日に差額処理の入金がありますとのことでしたが、受渡日からもう3営業日も過ぎてます。メールで問い合わせたところ「入金は受渡日以降です、お客様有利のポジションの場合は差額処理は行いません」とだけ返答をもらってますがそれ以上の説明なし。いったいどういう場合が有利なのかさっぱりわかりません。サイトに例示のある約定不成立の場合は新規建てして差額で保証するという仕組みは理解できるんですけど、ロスカットの場合何がなんだかです。なんで新規建てしなきゃいけないんだとか、有利不利とか何が根拠になるのかとか。証拠金が消滅しさえしなければヘッジもかけられたし、どうすることもできなかったです。電話で口頭だけでもわかりにくいし、メールだと遅いし、対面で画面の数字を見せながら説明を聞かせてもらいたいと考えてるんですけどどうでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。差額処理は、日経225の場合10枚の買いが16500円でロスカットされた値段だとします(私は正確には16663円でした)。15500円で同じ10枚玉を建てるとロスカットされた値段16500円より有利と言う事で何も処理は行われません。16450円で10枚建ててもです。逆に17500円で建てると1000円不利になりますよね、その時に10枚の1000円ですから差額処理として、10万円入金されると言うことです。20000円だと差額が350円ですので35万円と言う感じです、少しはわかって頂けましたか。現在、証券金融あっせん処理センターFINMAC(フィンマック)に相談中ですし、国民生活センター、金融庁(苦情相談)も連絡しましました。しかし相談しても元には戻らない、向こうは金融庁、当局の指導の元に差額処理をするようになっていて法律で定められているこれを変えるは難しい、逆に早く決済されて良かった部分もあるのでわと言われる始末です。らちがあかないので弁護士にも相談しております。ちょっと心が折れてきた感がありますがもうちょっとがんばってみます、納得できませんので、回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!