プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

体重計について質問です
デジタルとアナログで測ったら1.5誤差がありました。試しに1ℓ測ってみたらアナログではきちんと1kg増えました。
これはどっちが正確に表示されるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 簡潔にお願いします

      補足日時:2016/06/17 20:26

A 回答 (7件)

家庭用の体重計は、


デジタル表示:±2目盛 又は ±3目盛
アナログ表示:±1.6目盛 又は ±2.4目盛
までの誤差が許容されています。(JIS規格)
前者の値は、測定最大値の1/2以下の場合、後者は1/2を超える場合です。

あと、体重計を置く場所(フローリング、絨毯、畳)によって、測定値が変わるのはご存知ですよね?
固い床の上に置くのが最も正確に測定できます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっとわかりました‼

お礼日時:2016/06/18 03:35

No.4の回答をふまえて


これはどっちが正確に表示されるのでしょうか?<<<<
現状どちらがより正確か?
調整(校正用)分銅を乗せてみないと分からないです。
しっかりとした基準がないと比べられないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/06/17 20:16

訂正:


日本の場合、16区に分かれています。家庭用では2区ぐらいの補正しかありませんし。
アナログでは補正すらありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございます

お礼日時:2016/06/17 20:16

元はかり屋です。



体重計にも色々ありますが。先ず家庭用では良くて2目盛り誤差があると思ってください。
デジタルで最小目盛りは200g、アナログだと500gぐらいが一般的ですね。
それぞれマイナス側プラス側へ一目盛りずれているだけで、1kg違って見えます。
最大で2目盛りずつ違っていたら簡単に1.5kgなんて誤差は当たり前です。
これが、家庭用と言う物ですし、証明用はかりの1/20~の値段で買える理由です。


はかりに何も乗っていない状態をゼロテンと言います。
ゼロ点の調整はアナログだとダイアルを回します。手順を(荷重掛け戻しダイアル回すを繰り返し合うまで)守らないと、この時にも誤差があるんです。
デジタルであれば自動補正ですしずれていたらスイッチ押すだけなので、ほぼほぼ合ってます。

さて、実際に荷重を掛けます。
最大で120kgまで計れる物ですと、1kgでの誤差はあまりありません。
1kgで200gも違ったら誤差20%です。ココまで来ると手の感覚といっしょです、ありえません。

はかり全般は重量が計れる最大値に近くなるほど誤差が増えます。
コレは、アナログ、デジテル、同じです。
100kgで1kg違ったら誤差1%です。何十万円もする証明用のはかりで0.5%以内なので
家庭用では優秀すぎです。


乗る場所、荷重を掛ける場所などの影響もあります。
乗る台の4隅で重量を調整しています。
コレを、4すみ調整と言います。
偏って荷重が掛かっても誤差がなくなるように計れる最大重量の1/4の重量で調整しています。
ただ、家庭用のアナログでは誤差もある事が多いです。
極力、均等に荷重を掛けるのが誤差を無くすコツです。


アナログの目盛りですが、見る角度などによっても若干ずれますね。ゼロ点の調整にも影響があります。

デジタルは、表示されている最小目盛りの中間の表示がありません。
なので、内部的に5捨6入してマイナス側の目盛りの表示にするか、プラス側の表示にするか決めています。
一目盛り200gの場合、実質10.100kgは10.000kg表示、実質10.110kgは10.200kg表示等。
この影響で、最小目盛りの中間の重量が影響して、デジタル表示が実際の重量より一目盛り分マイナス側表示になる、又はプラス側表示になるという事もあります。

あとは家庭用ではなく証明用のはかりの方が誤差は少ないです。20倍以上高いですが。
重量がしっかりと表示されるように調整をします、この調整の事をスパン調整等と言います。
だいたい、6ヶ月に一度ぐらい分銅を乗せ点検して狂っていれば調整します。

問題なのは、重力加速度によって調整が狂う(調整や補正が必要)です。
地軸に近いほど重くなり、赤道に近くなるほど重量は軽くなり表示されます。
現地で調整したり補正を掛けていないと誤差が出ますね。
日本の場合、13区に分かれています。家庭用では2区ぐらいの補正しかありませんし。
アナログでは補正すらありません。

このように誤差は必ずあるものです。業務用でも誤差はあります。
問題なのは、その誤差が何%以内であれば許容出来るかということです。
家庭用ではそんなシビアにならなくてもいいのがほとんどで、その分、安い機器が販売されています。

体重計に関して言えば。
その日の食べ物排泄物で簡単に1kg以上違います。
日々の測定を欠かさず、長いスパンで平均値で見られるのが良いです。
自分は重量は目安として体組成計で脂肪と筋肉の関係を重視しています。

おまけ。
ちなみに天秤等の錘を使って計るはかりはこの影響がありません。
使用する錘も重力加速度によって重量が変わるためです。

重力加速度の影響があるのは、バネやセンサーを使用したはかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々ありがとうございます

お礼日時:2016/06/17 20:15

その体重計各々の取扱説明書をご覧ください。

計測誤差、というのが書かれているはずです。
なお、重さが解らないものを測って「どちらが正しいか」という判断はできません。
「試しに1ℓ測ってみたら」はたぶん水でしょうが、下記は満足していますか?
 純水、1.000ℓ、水温は4℃、水の入れ物の重さ
「1.5誤差がありました」は、これをつついているようなものです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません
そこまで論理的では…
でもありがとうございます

お礼日時:2016/06/17 20:20

デジタルでもアナログでも誤差はあります。


正確な体重を知るには、ボクサーが計量で使うような体重計(無錘式ハカリというらしいです)で計り、
お手持ちの体重計で近い値が出れば、あなたが使う上では正確な体重に近い数値を示す体重計と思っていいと思います。
測るものが軽すぎたり重すぎたりしても誤差の出方が違ってくるかもしれませんので、「あなたが使う上で」としました。
普段体重を管理するのであれば同一のものを使い続けると良いでしょう。
他の体重計に乗った時に、プラス誤差がでるのが嫌であれば、現在の体重計で重く表示される方で体重管理するという方法もありますね。

↓こちらも参照してみてください。
体重計のアナログとデジタルで誤差は2キロ!?正確なのはどっち? | 誰かに話したくなる知恵袋
http://genesisofnext.net/411.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
どちらも誤差があるんですね。。

お礼日時:2016/06/17 16:35

1.5キロの差でっしゃろ。


許容内でどっちゃも正しいでっせ!
あんさん、いっぺん「オモクソ全身に力を入れて」と「ふにゃ〜と力を抜いて」で計ってみ!
1.5キロ位の差 出まっせ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか(´・ω・`;)
同じ姿勢で測ってみたんですけどやはり2kgから1.5kg誤差がありました

お礼日時:2016/06/17 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています