推しミネラルウォーターはありますか?

車のオートライトの義務化がされましたが、そのうちライトのレバーのON OFF切替のダイヤルもなくなるということでしょうか。
また、古い車の場合、パッシングしたいときには昼間はレバーを手前に引き、夜間はライト消せばパッシングになりますが、
自分でライトのON OFFの切替ができない車になったら夜間の場合、ライトを消せませんし、
レバーを手前に引いてもライトが上向きになるだけで夜間のパッシングができないことになりますが実際どうなるのでしょうか。

A 回答 (5件)

以前乗っていたニッサンマーチ(今の前の型)ですが、限定車にオートライトシステムがあり、


その車にはオートのみ、OFFスイッチが付いていませんでした。(と記憶)

が、モデルチェンジしたマーチにはON,OFF,オートとついています。

と云う事は、オートのみでは何かと不自由があったためだと推測しますが、

ですので何らかのデバイスはつくでしょうが、ON,OFF無にはならないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

既にライトスイッチのない車種は多数ありますが


レバーはあり、普通にパッシングできますよ。
    • good
    • 0

ライトのスイッチがなくなる訳ないです。


オートライトスイッチは、暗さを検知してONさせるセンサースイッチです。
意図的にONしたいときは、手動スイッチが必要。

パッシングも Hiビームなので Lowビームで点灯していれば Hiに切り替わるので スイッチOnでの切り替え動作です。

アイドリングストップ機構も アイサイトも 任意でON/OFF出来ます。
こういった自動機構は、何らかの不都合が出ることが有るので マニュアルスイッチは、必ずあるものです。
    • good
    • 1

オートライト自体は、暗くなると勝手に点くだけなので、OFFが無くなるということは無いでしょうが、現在ではデイライトON(つまり常にON)の国も存在し、事故減少の一応の成果を上げている、というデータも既に存在します。


 日本でも、既にバイクは常時ONでヘッドライトのON/OFFスイッチが無くなって久しいです。将来的にはクルマも常時ONになる可能性はあり、そうなるとON/OFFスイッチは無くなるでしょう。

>また、古い車の場合、パッシングしたいときには昼間はレバーを手前に引き、夜間はライト消せばパッシングになりますが、自分でライトのON OFFの切替ができない車になったら夜間の場合、ライトを消せませんし、

 現在でも既に、ヘッドライトをつけいている状態でパッシングスイッチ(ウインカーレバーを『半引き』する場合が多いですが、パッシングスイッチの存在を知っているいるヒトが意外に少なくてビックリです)を操作しても、ライトはON/OFFしません。
 普通のハロゲンライトでは電球内にフィラメントが2つあり、ロービーム/ハイビームで電流を流すフィラメントを切り替えていますが、パッシングではハイ/ロー両方のフィラメントを点灯しており、単なるハイビームよりも更に明るくなります。
 ライト常時ONになっても、パッシングはそのままで大丈夫です。
    • good
    • 0

基本、ON-OFFがオートで制御される車にも


手動でON、OFFは出来る。

オートライトのクルマでも、
ON-OFFが自動か手動かの違いであって、
ロービーム、ハイビーム、パッシングの操作は同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!