プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20年ほど昔(windows98時代)はパソコンの自作もしていたのですが最近は市販品しか買わないので"うらしまたろう"です。ご教授ください。

1 現在市販されているパソコンのHDDはSATA(シリアルATA)のみですか。
2 外付HDDもSATAのみでしょうか。
3 型の古いパソコンのE-IDE規格の内臓用HDDは市場から消えてしまったのですか。
4 ATA-2規格はパラレルATAでしょうか。もしパラレルならE-IDEとして使えますか。
5 光学ドライブ(DVDやCD-ROMドライブ)のインターフェイスもHDDに準じているのですか。

A 回答 (9件)

1.「パソコンのHDD」はSATAのみでしょう。

サーバ用となるとSAS(Serial Attached SCSI)とかありそうです。
SSDだと、PCI Express接続のM.2とかU.2とか、さらに高速なのがあります。

2.外付けHDDの中身はSATAで、SATA-USB変換でUSB接続にしているものが多いようです。

3.純粋なパラレルATAのHDDは、もう流通在庫のみではないかと思います。
SATAデバイスをパラレルATAに変換するアダプタはあります。

4.ATAの規格はATA-8くらいまであったようで、ATA-7でSerialATAも包含された規格となったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technolog …
その「ATA-2」であれば、まだパラレルATAしかなかった時代です。

5.基本的にはそうです。ノート用だとSlimlineSATAとかありますが。

そういえば、僕の初自作はIBM DOS J5.02/Vの頃だったかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/28 22:13

1 現在市販されているパソコンのHDDはSATA(シリアルATA)のみですか。


>3.5インチHDDはSATA主体です。SDDもSATAです。システムHDDの代わりに★SDD(メモリー式のドライブ)を使用するのが主流です。

こういうやつです。これにも早いのと遅いのがあります。
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-2-5%E3% …


2 外付HDDもSATAのみでしょうか。
>USB3.0で6MBP/Sがほとんど。 
SATA兼用のもあるのでは?(私は使っています。)


3 型の古いパソコンのE-IDE規格の内臓用HDDは市場から消えてしまったのですか。
>そうですね。★マザーボードにIDEのソケットがあればフラットケーブルで接続できます。でも沢山はやりにくいですね。私のマザーにはソケットは付いています。


4 ATA-2規格はパラレルATAでしょうか。もしパラレルならE-IDEとして使えますか。
>SATA2 SATA3です。SATAで使います。シリアル(SATA)ケーブルのほうが幅が広く無いので扱いやすいですよ。

IDEはケーブルの引き回しが大変ですしマザーボードのコネクタ数も1個だけです。しかし、★SATAはコネクタが6個くらいありますので沢山HDDをマウントできます。速い規格のコネクタにシステムディスクをつなぎます。(★デージーチェーンでなく1対1です。)


5 光学ドライブ(DVDやCD-ROMドライブ)のインターフェイスもHDDに準じているのですか。
>これも、★SATAです。接続は極簡単です。

★ATX電源にはSATA用の電源コネクタが複数ありますので困りません。大きめの容量のものがいいです。600w以上くらいで。。
マザーボードには通常はSATAケーブルが複数付いてきます。

自作頑張ってください。
    • good
    • 0

1 IDEもまだ在るようです。


2 SATAではなくUSB・eSATA・USB/eSATA両用です。
3 数少ないですが存在はします。
4 コネクタが全く異なります。
5 IDE・SATAが混在していますが、ほとんどがSATAです。
*SATAもスピードの規格は有ります。
すべてが、今のデバイスの方が優れていますので、IDE/HDD・DVDは宝の山です。
SATAはIDE等のマスター・スレブの設定が必要なく楽です
    • good
    • 0

1 現行パソコンのHDDはSATAですね。

M/BにE-IDEのポートがないです。
2 外付けも内部I/Fは基本SATAです。ただE-IDEからUSBに変換するアダプタはまだ売っていますよ。
3 とりあえずネットで検索するとAmazonとかで1万円以下で新品HDDが買えるようです。
4 ATA-2だと素のE-IDEですね。Ultra DMAによる高速転送ができるようになる前の規格です。
5 光学ドライブもSATAですね。というかこっちのATAPIバージョンはもう売ってないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/28 22:12

>2番の外付けHDDは増設用のUSB接続のハードディスクを想定していました。


外付けのケース+SATA->USBインタフェース変換+SATAのHDDが、USBの外付けHDD製品の構成です

HDDのインタフェースそのモノがUSBだという事とは違います

USBは、ユニバーサル・シリアル・バスですから
そう言う意味でパラレルの時代は終了し、シリアルの時代になっていると考える事は出来るでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/28 22:11

1. 製品の HDD は SATA に完全に移行しました。

IDE は全く使われていません。

2. これもそうです。コスト的に SATA の HDD の方が安いですし、わざわざ IDE で作る必要もありません。HDD は SATA も PATA も構造的には変わりませんが、インターフェースの能力が PATA では限界に達しています。

3. 完全には消えていません。まだ店舗によっては IDE(PSATA) は販売されています。ヨドバシカメラなどの大手量販店や大きなパソコンショップだと置いてある場合があります。IDE の HDD はまだ販売されています。

4. ATA-2 と言うのはどこでの表記でしょうか? SATA の S を省略しただけなら、SATA-2 と同じで、3Gbps のインターフェースです。実際は、Ultra ATA/33、Ultra ATA/66、Ultra ATA/100、Ultra ATA/133 が規格で、表記は ATA-33/66/100/133 等になります。P(パラレル)ATA と E-IDE(IDE) は同じもので、呼び方が違うだけです。従って、どちらも同様に使えます。
http://www.pasonisan.com/pc-storage/hdd-01-sata. …

5. 光学ドライブは、現在ほぼ SATA だと思います。ただ、これもインターフェースだけの違いなので、IDE の製品はまだあるようです。IDE の時代は、光学ドライブは ATAPI と言う規格で IDE に準じていましたが、SATA になってからは HDD と同じ規格で作られています。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&node=2127209 … ← まだあるようです。

Windows98 の時代は、私も自作していました。IDE HDD で RAID0 を組んで速いと叫びながら、暫くしてクラッシュして泣いていました(笑)。私は ThinkPad X31 (Windows XP) と言う IBM のノートパソコンを持っており、HDD は IDE で 40GB が入っていました。それを、一寸高かったのですが IDE SSD 128GB に換装しました。クローンしてアライメントの調整を行い使っています。Ultra DMA 133/ATA-133 の SSD ですが、インターフェースは ATA-100 でした。しかし、ATA-100 での動作でも劇的に起動時間が短くなり、通常のアクセスもきびきびして、全体的に快適に動作するようになりました。余談でした(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。EーIDEのケーブルの取り回しの悪さは感じていました。
4番の" ATA-2"はネット通販の商品説明欄の『hddインターフェイス ATA-2』とあります、またgooglでもヒットします。(LAOXのザ・コン館がパソコン自作のメッカでした)

ご丁寧な回答に重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2016/06/26 10:28

1)そうですね、IDEが搭載されたものはほとんど無いですね。


  5)も同様です。
2)外付けHDDやポータブルHDDは、USBで接続になります。
3)IDEインターフェースのHDDは、数年前に製造がされなくなりました。
  新品での入手は、非常に困難ですし、どうしても必要であれば中古品の購入が現実的ですが容量も少ないです。
4)ATAーPI(IDE)ですね。
5)M/BにIDEインターフェースの搭載されたPCはほぼ無いでしょう。

参考までに、IDE-SATA変換ツールです。
サンワサプライ IDE-SATA変換アダプタ TK-AD40SATAD2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
IDE-SATA変換ツールのご紹介ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/26 10:12

>1 現在市販されているパソコンのHDDはSATA(シリアルATA)のみですか。



SASもありますよ
主にサーバで利用されていますけども。
コンシューマー向けのHDDなら、SATAですね

>2 外付HDDもSATAのみでしょうか。

主にね。専用なら異なります。

>3 型の古いパソコンのE-IDE規格の内臓用HDDは市場から消えてしまったのですか。

現在では、ほぼ店頭在庫としてはないでしょう。店によってはあるかもしれません。
新機種としては出ていないので、ほぼ在庫限りと思っている方が無難でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/26 10:09

1)


 そうとは限りません
 レガシーシステム用にパラレルifのモノも僅かですが有ります
 HDDではなくSSDなら、SATA以外にもM.2とかSATAExpressとかが有りますが・・・・

2)
 外付け専用製品の様な製品はないので、1)と同じ

3)
 一般的なお店では在庫していないでしょうね

4)
 パラレル規格です

5)
 いまCD-ROMドライブがあるのかな?
 DVDドライブBDドライブで代用するでしょうね
 何れもSATAに集約
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2番の外付けHDDは増設用のUSB接続のハードディスクを想定していました。

お礼日時:2016/06/26 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!