アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちら、タイトルの通りとなります…
アイアンの数が大きめのクラブの場合は、
まっすぐ飛ぶのですが、5Iくらいからドライバーまで
どうしても打球が右に曲がってしまいます…
原因と対処法につきまして、ご教示くださいますと誠に幸いです。

A 回答 (3件)

立ち位置の問題だろうと思う。


ボールを上から見てわずかに右側を叩いているのでしょう。

右利きなら少し正面方向へ、
左利きならら逆に後ろ方向へ
体を横にずらして打つ。

・・・
スイング中に体の軸がぶれているという可能性のほうが大きいですが…。
同じ力、同じスピードで振りぬくことに気を配りましょう。
そうすることで体のぶれを防ぐことができます。
「打球が右に曲がります…」の回答画像1
    • good
    • 0

すべてのクラブで、アウトサイドインで、フェースが開いているのですね。

ハンディキャップが高い、自己流スイングゴルファーの9割が陥る、典型的な症状です。

・ ダウンスイングを上体からほどくため、軌道がアウトサイドインになります。
・ そのまま振り下ろすと、左にいくと本能でわかるため、フェースを開くまたは、通常自然に左に閉じる動きを腕をロックして阻害すしてしまう。
・ 結果、クラブが軌道に対して、カットにはいり、右回転がかかります。
・ いわゆる手打ちで、まがるだけでなく、距離も出ませんし、風邪にまけるふにゃふにゃ球になります。

ゴルフには

(1)右手を上にスイングをし続け、フェースをスクエアにするという根本的な手の使い方。
(2)テイクバックを体で行って、右の股関節が外れず、伸び上がらず、緩まないようなトップ。
(3)左に体重移動し、手を使わずにクラブを下ろし、右手の角度を維持するダウン開始初期の瞬間の間。
(4)クラブをリリースし、ビハインドザボールでクラブと体を同調させながら、右腰を押し続け、左股関節で回り切る。

つまり、これらの基本的な動きが、ほぼできていないと思われます。プロも、うまいアマチュアも、スコアが安定している人は例外なくそうしています。

短いクラブだけ、これらの動きがデキる人はほとんどいないので、ロフトがあるクラブでは、バックスピンが多いため、右回転が相殺され、一見まっすぐにいっているように見えるだけだと思います。つまり、短いクラブは、適当に打っても、それなりに打てた気になるということです。しかし、実際は、縦距離も、スピンも安定しないでしょうし、逆玉の引掛けも出ているはずです。つまり、長いクラブだけスライスという症状はなく、スイングの基礎が出来ていないが、ロフトによるごまかしがきかない、7Iあたりからスライスが始まり、ドライバーや3Wでその症状が最大化しているだけ、と見えます。

レッスンをおすすめします。レッスンに行き、基本ドリルを繰り返すことしか、道はありません。特に、(3)は、言うは易し、行うは難しで、一生かかって身に付ける、ゴルフの全てを決めるといって過言でない、ダウンスイングの根本の動きです。これが出来るか出来ないかで、スイングのほとんどが決まるといっても過言ではありません。だからこそ、自己流ゴルフファーは、この動きができず、練習しても、練習しても、一生100前後をさまよう、スライサーで終わるのです。

スライスのみを打ち消す対症療法は、より手打ちや手先の動きを複雑にし、取り返しのつかないスイングを生みます。(1)~(4)の原点にかえり、7Iで、少なくとも150y程度は飛ぶ。短いクラブでは、キャリー距離が安定し、同じようなスピンが掛かる。ドライバーが安定して、9Iの倍の距離飛ぶなど、普通のスイングをめざすのが結局は近道です。そうすれば、全てのクラブで同じような動きができて、ゴルフは劇的に変わるはずです。

ちなみに、No1の回答の図の横回転は、軌道に対してフェースが閉じているフック回転の動きで、ボールは左に曲がります。質問者の症状とは逆の動きです。
    • good
    • 1

腕に自信が少々あるもので(クラブハンディ2です)


上から目線で大変恐縮ですがアドバイスさせていただきます。

球が曲がる本当の理屈を知らないと本来直らず、生涯球が曲がり
80台で回ることなく、いや100をきることさえ難しいゴルフ人生が
終わります。

一般に振り遅れるからだ、フェースが開いているからだ、
といいますがまったく違います。ゴルフ雑誌でさえ間違ったことを書いています。
本当の理屈を知っていれば自在に曲げることもできるし
上げ下げもできます。
ただ、ここで書くと膨大な理屈と原因を書くことになってしまい、
さらにそれを直す方法やこれを守れば曲がらずしかも飛ぶ、という方法を教えたところで文字では理解できず違ったことをしてしまい結局
あーでもないこーでもないやってやはりゴルフ人生が終わります。
従って、ここでは本当の球が曲がる理屈や原因は書きません。

一番早く直る方法(それでも時間は少々かかります)
とそれが納得できるようにアドバイスします。

あなたはあさはを磨くとき何か考えながら歯ブラシを動かしますか?
それともボーっとして歯を磨いてますか?

包丁でキャベツを千切りにするとき、何を考えて包丁を動かしますか?

土建屋さんがスコップで砂の山から一輪車に砂を投げ入れてます、
あの人たちの頭の中には何があると思いますか?

バスケットボールのフリースロー、投げる選手は何を考えてるでしょう?

ボーっとしながら、あるいは今日は給料日だ飲みにでも行くか?なんて考えながら
歯ブラシを動かしていても喉をつつくことはありません!

土建やさんたちは砂山にスコップを入れる角度、スコップの持ち方、
腰の入れ具合、スタンス、差し込む時の力具合、
すくった砂を一輪車に投げ入れる勢い、などなど
なーんも考えていません。
でも、一粒もこぼさず一輪車に投げ入れます。

フリースロー、肘の曲げ具合、膝の曲げ具合、
投げる時のジャンプのタイミング、なんてまったく考えていません。

ゴールリングに集中して、ただ一点、あそこにボールを入れるんだ!
だけを考えて投げてます。
外れることもありますが、ボールがバックボードすら当たらないで
外れることはありません。

さて、何がいいたいかというと、
どれもこれも人間のコンピューターが自動的に体を動かしているということなんです。
それも道具を持たせ、その道具で何をするのかがわかると体は
勝手に反応してそのしなければならないことを達成させてくれるのです。

ゴルフで100人中98人までが自分の方からモノを考えてしまうんです。
包丁の持ち方と動かし方を気にして「こうきるのか?こう動かすのか?」
どのくらいの速さで切るんだ?」と考えてるんです。

どれもこれもまず目標があってそれを達成することだけしか考えないでしょ?
なのにゴルフになると、やれバックスイングはこう上げて、トップではこうなって
切り返しで体重は左に移して、コック保って、上からダウンブローに・・・
なんて。

あの木の左5mのところにボールを運ぶぞ!
ただそれだけ考えて打ってる人は100人中一人でしょう。

他の回答者さんが書いてある治療方法や対処方も一理あるかもしれませんが
ほとんど役に立ちません。

目標だけを見て打つんですよ!
こっちのことばかり気にしてるので球はいつまでたっても目標を外れるんです。

フリースローする人が、ゴールを気にせず
肘はこうまげて、膝はこうで体を伸ばすのと同時に投げるればいい!
と考えてそのように投げました、
さてゴールにはいるでしょうか?
そのように体を動かしただけで、ボールはゴールに届かないでしょ?
あるいは大きくゴールの上に投げちゃいますよね?
だって、ゴールを見てないんですからどこに投げちゃうかわからないし
高くあるいは低く投げちゃうかしちゃうでしょ?

入ったとしたらマグレでしょ?
あなたのドライバーも
「見たか今日一!!」のドライバーもマグレでしょ?
目標に意識がいってないからですよ!

あそこ!
と思ったらあそこののことだけを考えて打つんです。
すると人間のメッチャ優秀なコンピューターがすべてをバランスよく
動かしてくれるんです。
これが結局一番速い直し方なんです。
もちろんその人の癖や、あんな小さいボールをあんな小さいヘッドに当てるんですから時間はある程度かかります。

しかし、腰がどうだ、ひらきがどうだ、肘はこう畳む、方はこう回す、
インサイドからこうやって・・・
全部嘘!
そんなことやればやるほど土壷に入り生涯直りません。
なぜなら、本当の理屈を知らないから、
本来ここだけ守れば直る、あるいは
ここを守らない限りどこをどうやったって直らない!
っていうもんがあるんです。

ヒントは軸と支点です。
(実は背骨は軸ではありません)
軸は棒状です。棒状という限り両端があります。。
軸の両端と支点は一致しません。
支点は複数あります。
この支点の位置を決めてるのが軸です。
この軸を移動させるとスイング軌道が変わります。

スイング中に移動することもあるし
アドレスで移動させることもできます。

軸の上端、下端どちらをどう移動させるとスイング軌道がどう変わるのか
ここを知らないと
腰のひらきだ、かたの回りだ、バックスイングだぁ
トップの形だぁ、が始まっちゃいます。
するともう土壷、なおった!と思っても数日でまた曲がりだします。
生涯これの繰り返し。
あー残念!
ついに90を切ることなくゴルフ人生終わります。

ところがこの理屈を知らなくても目標だけを見て
打つと自然とこれが備わるんです。
なので、目標だけを見て打て!といっています。

かくいう私も実は自分の手元のほうからゴルフを考えてました。
某超有名プロ(今はシニアでも活躍してます)とラウンドする機会があり
そこで
どこを意識してスイングするのか聞いて見たところ
「球のオトシドコロだけ」とのことで
ゴルフを始めたときからそうだった、といわれて
私もそれを徹底したところみるみる腕をあげ
90をきったことなかった私が1年でぽつぽつ80を切れるようになり
3年で白マークからやれば80をほとんどたたかなくなりました。

だからといって個性的なスイングというわけではなくゴルフ仲間にはきれいなスイングだと定評があります。

つまり目標に落としていこうという意識がスイングやフェースアングルを
作ってくれるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!