プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在マイホームを建築中でもうすぐ引越します。

両家の親、親戚からお祝いをもらっているので、引越し後落ち着いたらお披露目を兼ねて食事会をするつもりでいました。

両家を一気に呼べる程の広さはないので別々に。

そう考えていた矢先、義母が県外に住む義兄を呼んで、引越しから1週間弱で新居を見に来る事になりました。

すぐにでも来たい義母に、1週間あれば片付けも終わってるだろうから。と旦那が受け入れました。

早すぎるとは思いましたが、私もそれを受け入れ、その日を旦那側の食事会にしました。

私の方は、両親が離婚し母と弟だけなので、お祝いをくれた叔父を呼びたいと言ったら、旦那がとても嫌がりました。

めんどくさいから、やるなら自分がいない時に勝手にやってくれだの、お祝いを返してでも来てほしくない…とまで言われ、機嫌が悪くなりました。
(旦那の親戚が3万円、私の叔父は10万円も包んでくれたのに)

私はこちらから招待する前に一方的に来たいと言った旦那の親兄弟を文句も言わずに受け入れたのに、どうして私の身内は旦那にこんなに拒否されなければならないのかと悲しくて仕方ありません。

気を使って面倒だと思うのはお互い様なのに…。

私は旦那の意見に従って、叔父を呼ばない方がいいのでしょうか?

しかし、お祝いをもらっておいて(しかも近所なのに)呼ばないなんて非常識だし、私の母の顔も潰してしまうような気がして…。

その話題をきっかけに旦那とギクシャクしてしまいました。
これから食事会の話題を出すのが怖いです。

どう旦那と話していくのがいいのかアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 旦那が叔父を嫌がる理由ですが、特に何かある訳ではなく、ただ食事会をする事が面倒というだけです。

    叔父の奥さん(私の叔母)の事は気が強そうで好きじゃないとは言っていますが、今回呼ぶのは、私の母の兄である叔父だけなので…。

      補足日時:2016/07/12 08:23
  • 度々の補足すみません。

    旦那の親兄弟が来る1週間後くらいに、義母の姉夫婦が平日の昼間(旦那が仕事中)に来る事も決まっています。
    仕事の都合で一緒の日には来れないとの事で…。

    あまり面識のない旦那の親戚の相手を私1人でします。
    それに対して旦那は特に何も言いません。

    私は旦那側の希望を全て受け入れています。
    (身内の事を悪く言ってはいけないと思い我慢している事もたくさんあります)

    それでも、特に感謝される事もなく、さらに自分の方は受け入れてもらえず思いっきり拒否される…

    自分ばかり我慢している気がしてなりません。

    愚痴も入ってしまいすみません。

      補足日時:2016/07/12 08:54

A 回答 (21件中1~10件)

旦那様の行動は、不公平ではありますが、自分としては理解できます。


嫁の親族なんかとはできる限りつきあいたくないですもの。

なので、No.2さんの意見に個人的には賛成ですよ。
ただ、asia1183様は納得はいかないですよね。
そこは旦那様になんとか解消してほしいものです。
それも理解できます。

なので、まずは、asia1183様の一番納得いかないところがどこか、明確にして、それで旦那様と話合いましょう。
納得いかないのは
①旦那様の親族には自分も付き合ったのに、自分の親族に旦那様が付き合ってくれないという不公平感か?
②食事会に旦那様が居てくれないこと自体が残念なのか?
③あなたの面子、顔をつぶれることを避けたいのか。
④その他
どれなのか、そこははっきりさせて、
その一方、旦那様の言い分も聞いてあげましょうよ。
なんで嫌なのか。
その際に、重要なことは、あなたがなぜ納得いかないか、説明してみましょう。
①~④のどれなのかにもよりますが。たとえば①なら、
「私は、不公平感を感じているのよ。私はあなたの親族との食事会に出たのに、・・・」と。
けして、旦那様を責めたり、出てほしいと結論づけるのではなく、あなたの気持ち、感情を主張しる。

たぶんね、旦那様は、
「おまえは、俺の親族と一緒でもストレスないだろうけれど、俺はお前の親族と一緒だとすごいストレスなんだ。」
とか、
「おまえは、俺のところに嫁にきたのだから、俺の親族の一員だが、俺はおまえの親族の一員じゃないぞ。」
とかね。
屁理屈かもしれないが、一応理屈を言ってくるので。
そこで、相手に、それは屁理屈だとは言わず、そういう相手の主張や感情も認めた上で、一致点をさぐってください。

こういうときって、たいてい、お互い、自分が正しいと思って主張しているものです。
なので、相手の理屈も頭から否定するのではなく、言葉は悪いですが、盗人にも三分の理、を念頭に、
三分を認めて話をしてみませんか?
それがとおまわりに見えても、お互いの納得のいく着地点に到達できる近道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的にこれからどのように話をしていったらいいのかアドバイスして頂き、とても参考になりました。

仰る通り、旦那は私が旦那の親族と一緒にいてもストレスなんてないと思っていると思います。

私だって本音を言えば旦那の親族との付き合いはしたくないですが、結婚したからにはそういう訳にはいかないですし…。

その辺りの気持ちの差?もあるのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 10:05

はっきり言って旦那さんが子供過ぎますね。


大人の社会では面倒な事が多いものです。
お祝いを貰えばお礼をするのが一般常識です。
質問に関してだけ言えば100%旦那さんが悪いと思います。
ただあえて言うならそんな非常識な旦那さんと結婚したあなたも自業自得とも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。
お祝いを渡す、もらったらお返しをする、お中元、お歳暮、冠婚葬祭…など、大人になると避けて通れない色々なお付き合いでの常識やマナーがあまり身に付いていない旦那です。

そういう旦那と結婚したのは私なので、私もしっかり知識をつけて夫婦揃って恥をかかないようにしていかなくてはならないですよね。

みなさんのご意見を聞いて、自分も反省する所が多々ありました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/15 11:25

私は20年前に義理の母親と2世帯で家を建てましたが毎月20万ボーナス24万で義理の母親と折半してローン返済する予定でしたが嫁と義理の母親が大喧嘩して家を出る事になりローン返済が私の収入ではきついので嫁が夜ファミレスで働く事になりました それからは嫁と喧嘩が絶えなくなり離婚してローン返済もきつくなって最終的に自己破産を選びました。

これは余り良く無い例なので建てた後ほどお互いを尊重し会わないと悪い結果になるので気を付けてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか…。
マイホームがきっかけで色々とご苦労なさったんですね。

うちは現在同居の予定はないですが、去年義父が亡くなり義母が独り暮らしなので、近い将来義母との同居の話が出てもおかしくないので、他人事ではありません。

今回の事に限らず、何がきっかけで拗れていくかわからないので常にお互いを尊重しあう事を心掛けなくてはいけませんね…。
肝に命じます。

マスキングさん自身のお話もしてくださりありがとうございました。

お礼日時:2016/07/14 07:46

旦那様と価値観の違いだと思います。


求めたり、こうでなきゃっとか、これが常識っとこちらの価値観を押し付けると喧嘩になったり、腹がたつのでやめたほうが、良いです。

「嫁にやった、嫁に来た。うちの性を名乗るなら、うちの両親は大切にしろ、俺のやり方について来い」そんな古臭い事を一家の主人となると男って少なからず考えるんですよ。

旦那様、かなり貴方に対しての希望が多そうですが、、しかしここは、別の話と思って割り切って、この話にだけ集中した方がいいです。

すべて夫婦が足並みをそろえないといけないって決まりは無いので、ご主人様がおっしゃっている

ご主人がいない時にみんなで食事会でいいと思います。

ご主人様には「わかったわ、そんなに嫌だったら無理強いはしないよ、叔父様からは沢山お祝いいただいたし、何もしないってわけにはいかないのよ、そこはわかってね。私達の身内で集まる機会なんてこんな事も滅多に無いから、お披露目かねて食事会を家でするね。ただ見せて終わりなんて味気ないからね。何月何日何時まで集まるからその時は悪いんだけどお家貸してね。」って

これで良いと思います。

いろんな形があるんです夫婦って、1人で夫婦っできないし、相手あってからこそ成り立つものなので。

それにお母さん達だって、旦那さんがいない方が気が楽かも知れませんよ☆

お子様が出来たり、長い時を過ごせばそのうち足並みもあってくると思います。それまでは旦那様の事大目に見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
やはり価値観の違いですね。

仰る通り、旦那がいない時にやる事が一番お互いに納得できる解決法だと思います。

旦那が頑なに食事会を拒否するように、私も叔父に対して何もしない訳にはいかない、という気持ちは変わらないので…。

結婚して3年、ちゃんと付き合って結婚したと思っても、結婚してからでないとわからない価値観の違いってたくさんありますよね。

足並みを合わせるにはまだまだ長い時間が必要だと思いますが、みなさんから頂いたアドバイスをしっかり受け止めてこれから過ごしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/14 08:03

選択肢はとりあえず2つだと思います。



1つめは、旦那が嫌がるのでやらない。
この場合はこれ以上旦那の機嫌が悪くなることはないけど、ワガママを押し通したという実績でことあるごとに機嫌を悪くすれば通ると学習しそうです。
小学生デスネ

2つ目は、自分のいない時にやってくれというのであれば本当にそうしましょう。
この場合は旦那の機嫌が悪く、ネチネチと後からいってくると予想されます。
後のとの不和になりますが、この原因は質問文を鵜呑みにするなら旦那の狭量さからきています。

 とりあえず自分がやりたいようにやるしかないのではないでしょうか。
それが嫌ならば我慢をする。事あるごとに我慢を強いられそうです。
個人的にはいないときにでもやるべきだとは思います。旦那の小学生レベルのワガママに付き合うとかはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
選択肢はその2択ですよね。

私もOreloさんと同じく、やっぱりいない時にでもやるべきだと思います。
そこは私も譲れないので…。

旦那が自分からそうしてほしいと言った事なので、そこは納得してほしいものです。

>ワガママを押し通したという実績でことあるごとに機嫌を悪くすれば通ると学習しそうです。

こうなってしまったら本当に今後が思いやられるので、今回の事に限らず、私が我慢できない事はちゃんと伝えた上で、旦那も納得できる着地点を見つけていきたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/14 08:16

あなたの身内を食事会に呼びたくない旦那と


どう付き合っていくかという事ですね…。
問題は、「あなた」に対して嫌な何かがあるのか、
あなたの「身内」に対して受け入れられない何かがあるのかという事だと思います。
それをきちんと聞いてみる必要があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
旦那は自分の親兄弟、義母の姉夫婦、私の母と弟が来る事は何も言っていなかったのですが、叔父と言った途端、面倒だから無理と拒否しました。

これまでを振り返ると、旦那は自分と近い人以外の付き合いを極端に嫌がり、人をもてなす事や、人に合わせる事が苦手な面があるので、単純に叔父が来ると自分が苦手な事をしなければならない(面倒な事からひたすら逃げる性格でもあるので)嫌だという事だと思います…。

もう一度ちゃんと聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 18:10

嫁に来たのです


旦那の稼ぎでクラスなら金を出す人の言う事を聞きましょう
社会常識とはそう言うものです
いちいち言い訳して愚痴る
反論する
そりゃあ 貴方といる事すらじゃまくさくなるわ
感謝
何で゛せにゃならんの
貴方は母親と同じで 
相手の欠点を見つけて気に入らないと離婚する
その理由の一つに
自分ばかり
我慢している
を強調するのです
すぐに離婚する家族を呼ぶ必要はありません
    • good
    • 0

悩まれてますね。


ですがまずはあまり考えすぎずにしっかり相談できる相手に
相談するのが近道でしょう。
ひとりで考えていてもだめですし、ネットでは深く相談できません
きっと解決できます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那の事は義母や実母にも相談しづらく、友達ともなかなか会える環境ではないので、なかなか身近に相談できる人がいなくて…。

しかし、心強いお言葉を掛けてくださりとても励みになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 17:33

No12です。



我慢は身体に悪いです。
ストレス発散は有りますか?
互いに健康で何も無ければ、長い長い結婚生活が続きます。
そして万が一、介護や重症な病になった時非常に大変です。

話し合いも必要でしょうね。
互いに生まれ育った環境も違う他人。
考え方が違うのは当たり前で、結婚生活がすんなり行く夫婦は、少ない筈でしょうね。
皆さん言わないだけです。

今回の件は、諦めて貴方だけが対応しておきましょう。
次は、旦那さんの親戚の対応が有る場合、必ず今回の件を持ち出してください。
大変だろうけど

兎に角、ストレス発散です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2回目の回答、そして温かいお言葉ありがとうございます。

ストレス発散は仲のいい友達と会って話す事ですね。
お互い結婚してから独身の時のように頻繁には会えなくなってしまいましたが…。

結婚生活はまだまだ長いですもんね。
なるべく溜め込まずに生活していかなければ!

旦那は無理となれば絶対折れないし、何かあっても謝る事もないので話し合いにならない事が多く、私が我慢して折れてきました。

これから少しずつ色々な事を話し合える関係になっていけたらいいのですが…。

今回の事は、こちらで色々なご意見を聞けたお陰で自分の中で解決法が見えてきました。

借りをひとつ作ったと思う事にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 17:28

>自分ばかり我慢している気がしてなりません。



我慢するから悪い。
自分の基準を相手に押し付けて相手に我慢を強いる結婚生活などおかしいです。
自分がこれをしてやったから、相手も同じことをするべき、という交換条件の結婚生活もおかしいです。
押し付け合いや交換条件で縛る生き方をしているあなたのセンスがおかしい。
相手の受け入れられることとあなたの受け入れられることの限度は違って当たり前。
お互いありのままの自分でいられて居心地がいいから一緒にいられるのです。
押し付けるべきではない。
あなたにできるのは、自分の望みがいかに自分にとって大切で本気で願っているか真摯に相手に伝えることです。
それでも合意できないなら、それは相手にとってそれほどまでに嫌なことだということ。
相手を不幸にしてまでそれを押し付けたいなら、あなたのセンスはどこか狂っています。
一緒に幸せになろうと思って結婚したのじゃないことは明らか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます。

>お互いありのままの自分でいられて居心地がいいから一緒にいられるのです。

付き合っている時は、何もしがらみがなくそう思っていました。
しかし、結婚すると、お互いの親、親戚、子育て、介護など、そういう綺麗事だけでは乗り越えられない事がたくさんあります。

もちろんベースには居心地がいいから結婚したというのはありますが。

育った環境も違うし、価値観や考え方も違うのは当然で、自分の考えを何としてでも押し付けようとか、交換条件で縛るという事は私も考えておりません。
(そう思っていたらここに相談しません)

ただ、その違いを節目節目でお互い歩み寄って擦り合わせていく事は必要だと思います。

今回の件で、夫婦の話し合いで歩み寄りができなかったのでこちらで相談させて頂き、みなさんの意見を伺って旦那がいない時に叔父を呼ぶ。という結論に至りました。

それなら旦那の考えも受け入れ、呼ばない訳にはいかないと思っていた私の気持ちも解決するので。

これを押し付けだと言われてしまえばそれまでですが。

まぁ、結婚=家族や身内が増えてしがらみが増えると言う事に対しては、私と旦那で受け入れる気持ちに温度差があった事は間違いないですね。

長々と失礼しました。

お礼日時:2016/07/12 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!