アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産休育休中って無給になる方がほとんどですよね。
手当があると言っても、タイムラグがあるし2ヶ月に1度だし、全額じゃないし。
その時、旦那さんにはどこまでお願いしてもいいものなのか…家庭によって考え方もやり方も違うとは思いますが、参考にさせて貰えたら嬉しいです。
今自分で毎月負担しているのは
生活費…3万円
旅行積立…1万円(旦那さんと共通口座に積立)
検診代…およそ7千円
携帯代…1万円
ガソリン代…1万円
生命保険代…1万円
車の保険代…1万円
育休中はこれに住民税も加わります。

質問者からの補足コメント

  • そうですね。
    意外とお金掛かりますよね。
    赤ちゃんや出産準備などは大丈夫なのですが、これからの生活で今まで自分で賄っていた支出はどこまで旦那さんに頼っていいものかと思いまして。もちろん、旦那さんに養ってもらいたいんですけど(養えないお給料ではないと思うので)前に軽く相談した際には手当があるでしょ。と言われてしまい…。ちゃんと話し合いをしなければいけないんですが、お財布別になさってる家庭の皆さんどうしてるのかを少し参考にさせてもらいたくて。
    ちなみに旦那さんはお財布を一緒にしてくれません。これは何度かチャレンジしました…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/29 20:38

A 回答 (3件)

夫婦ともども、それぞれ平均年収より多少多い程度の共働きでやってきました。


うちの場合、家賃と水道光熱費、通信費などの固定費は夫負担でおそらく15万程度、食費生活費と教育費を妻負担で10万前後ってところでしょうか。
保育園代が最も多い時で、5万円超えていましたね・・・それを乗り越えてでも仕事を続けたことで今があります。
お財布は別ですし、貯金もそれぞれしています。
たぶん、私の方が多いかな。
保険もそれぞれかけていますが、私の方は一般的な生命保険ではなく個人年金保険などをしており、貯金のつもりでしています。

質問者さんにあって、私にないもの・・・ガソリン代や車の保険代・・これは、夫負担です。
ですが、車そのものの代金は、私の貯金から一括して払いました。
(ローンは嫌だったので)
携帯電話料金・・・これは、結婚して早々に家族割にして、夫負担です。

検診代も含め、産休育休中含め、夫から現金をもらったこと・・ないですね。
一緒に買い物に行ったら、払ってくれたりはありましたけど、収入ないからねってもらったことない・・・というのも、別に育休中だからって金欠になった実感なかったし・・・っていうか、その程度で金欠になっていて、これから先の子育て大丈夫ですか?

子育てにお金がかかるのって子どもが赤ちゃんのうちじゃないですよ。
赤ちゃんのうちこそ、いろんな助成があったりお祝い金があったり、着るものも人からもらえたりします。
大きくなるほど、貰い物ってなくなりますし、教育にはどんどんお金がかかるようになりますから。

育休になったら、途端に妻だけ困窮する家計でそもそも別財布にするのが誤りです。
これは話し合いで解決することではなく、夫の方が当たり前にわかっていないといけないことなんです。
自分だけ稼いでいるつもりでいませんか?
あなたの夫・・・はっきり言ってバカですね。
出産育児の時期、女は働けない時期があるということ・・・わかりませんかね。
これってね・・・男女平等の悪い形がしみこんでしまった結果でしょうね。
デートの時、割り勘だったんじゃない?

私たち、共働きで夫婦別財布ですけど、デートの時はほぼ夫負担でしたよ。
今でも外出時の行動費はだいたい夫負担です。
それを不服と思っていないと思う・・・それが当たり前ですから。

自分たちの場合、結構適当で乗り越えてきました。
お金の出し方で話し合いなんてしたことありません。
だからこそ、うまくいってきたんですよね。
話し合いをしないとうまくいかないって・・・あらあらです。

万が一、出産に問題がありスムーズな職場復帰がままならなかったらどうするのでしょうか。
いざというとき、夫の収入だけでもやっていける、その際、自分の稼ぎは自分のもの・・としか考えられない男と結婚してはいけないのです。

質問者さんの夫の覚悟はどうなんでしょうね。
    • good
    • 2

妻に言わせると赤ちゃんが出来るとざっと100万位の金が掛かるそうです。

今から貯金しても遅いかな?ご主人とよく相談して下さい。もしもお金が足りないのであれば、ご両親に相談して下さい。
 チャイルドシートとかベビー服とかハードオフで買うと安くなるかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いきなり産まれる訳ではありませんから、予め余裕を見て準備していたらよかったのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています