アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4aの畑の2aに太陽光発電を設置したら、経費や維持管理手数、税金などさまざまなことが不安です。現在は農業用地、市街化調整区域、茶畑です。市に以前相談したときには、6m道路に接しており、すぐ西側が住宅地となっているので、宅地化、太陽光発電設置は可能性が高いとの回答でした。自分が70歳になろうとしているので、茶の栽培・製造(手揉み茶の製造技術は全国茶品評会で3等に2回入賞しています)に意欲は持っていますが、なかなか売れない時代となり、体の不調も有り、赤字なので、コンスタントに利益が上がり、維持に手間がかからないのであれば、太陽光発電を設置したいと思います。
どのようなリスクがあり、台風や地震などの災害による被害もあると思いますし、政府の原子力推進の風潮が強まっていて、利益が確実視できるのかどうか不安です。社会てきには、良いことと認められると思うのですが。

A 回答 (4件)

一口に太陽光発電と言っても、家庭や工場などの屋根上に設置して自家消費の余った分だけを売電する低圧連携と、メガソーラーなどの高圧連携では全く異なります。


低圧連携では送配電網に余計な負担が掛かることもなく、経済的にペイするかどうかはともかく社会的には少なくとも悪いことはありません。一方の高圧連携は同じ変電区域内に大規模消費家があるとか調整電源があるなど特殊な状況以外では、社会的にはむしろマイナスになる場合が多いでしょう。それでも補助金を出して優遇してきたのは普及効果による太陽光パネルの生産コスト低減を狙ってのことですが、補助金は毎年少なくなっていくので今から申請するのでは日照条件などにもよりますが経済的にも割に合う可能性も低いでしょう。
原子力推進の風潮など何の関係もなく、太陽光発電なら「全て」世の中にとって良いことという考えはそもそも間違っています。FIT制度の隙間を悪用したような粗悪な太陽光発電設備も少し前までまかり通っていましたが、淘汰されるのは自然な流れでしょう。
念のための補足ですが、太陽光発電が全て悪いわけではもちろんありません。先に述べたとおり屋根上設置の自家消費であればまず問題ありませんし、メガソーラーでもちゃんとした事業者が系統運用を考慮した上でやっているところなら化石燃料の節約やCO2排出抑制に役立っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

屋根の上の発電は補助金をいただいて実施済みです。いまは、自分が体力が無くなって、目の前の畑を維持管理することが、10年後にはおそらくは不可能になっているとかんじています。

お礼日時:2016/08/05 11:26

文面からあなたは男性のように感じますが、そうであるとすれば、普通に考えると、あと10年ほどであなたは死にます。


その年齢になっても、まだ、ご自分が儲かるかどうかに固執するのは、おやめになった方が良いのでは無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が死ぬと 妻の収入が激減することになり、生活が悲惨なことになりそうなので、何とか収入の道を確保してあげたいのです。

お礼日時:2016/08/05 11:21

すでに太陽光発電で収入は得られても、設置の投資額を回収するのは20年必要、太陽光発電装置の寿命は12年となっているのが実証されてしまいました。

その間にもメンテナンスは必要です。ちょっと強い風が吹けば、ものの見事に吹っ飛ばされていきます。

太陽光発電は、電気も水道もない未開発地だけで威力を発揮するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車の販売店の太陽光発電を扱っているところで、最初から20万ほどの利益が出る。およそ10年後からは50万ほどの利益が出ると説明してくれたのですが、実体は不明です。

お礼日時:2016/08/05 11:25

収支を考えるのは、誰が利益になるのかエネルギーの分配者が利益を得ます。

そこから帰って来る生産物が利益ですね。例えば車が作られるなら車が帰ってくる。天ぷらが作られたり、かわいい子が作られたりオッパイ揉み放題が利益かもしれません。選挙で、票を取ったり夢の実現が利益ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

??

お礼日時:2016/08/03 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!