アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古代ではカエサルや項羽、中世、近世では
源義経、チェーザレボルジアに戦国大名の面々、
近代ではナポレオンや東郷平八郎などなど。
いずれも軍人でありながら英雄と呼ばれる人物
は「戦場の華」でもあったと言えるでしょう。
しかし、どうも近~現代あたりから交戦戦力の指揮官は
金、命令等を出すものの戦局の矢面には立たなくなり
つつある嫌いにあります。こうなってしまっては戦争
は兵器による大量殺戮が繰り広げられるだけのもの
に落ちぶれてしまったのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 指揮官の仕事は交戦状態にある組織を勝利に導くことだと思います。そして時には組織の状態を確認し、組織の構成員の士気を高揚させるために戦地に赴くことです。もっとも第一次世界大戦以降くらいからは戦地には指揮官は出向かなくなり、比較的に安全な場所で指揮をとる職になりましたが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/05 01:06
  • うーん・・・

    拙い文章に同調をしてご回答していただき
    ありがとうございます。ふと思うと、文民統制
    が守られていないと軍部が内閣に強い干渉をして
    しまい、太平洋戦争などどいう無謀な戦争に発展
    しかねないのかと思いました。
    エリートが勢力を均衡をしつつ、表向きは
    平和状態を保つことがヘーゲルの指摘した
    人倫を踏襲しているのかもしれません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/05 08:58

A 回答 (6件)

指揮官が最前線に出てこない戦争は美しくない?


   ↑
良いことを云いますね。

指揮官も命を賭けているから、部下に死ねと
命令できるわけです。
指揮官が安全なところで、死ね、と命令する
のは美しくありません。


どうも近~現代あたりから交戦戦力の指揮官は
金、命令等を出すものの戦局の矢面には立たなくなり
つつある嫌いにあります。
   ↑
文民統制なんてのが出現したためだと
思います。
米国では大統領が、日本では総理大臣が
軍隊の最高責任者です。
文民統制だと、最高責任者は安全ですから
安直に戦争する傾向が強くなります。
事実、アジア、アフリカを侵略したのは
欧米民主制国家でした。


こうなってしまっては戦争
は兵器による大量殺戮が繰り広げられるだけのもの
に落ちぶれてしまったのではないでしょうか?
    ↑
云われてみればその通りですね。
指揮官も命を賭けるから、そこには一定の
制約などが出てくるわけです。




ちなみに、関係ありませんが
カントは次の様な指摘をしています。
「戦争は、国民に数多の困難を与えながらも、
それを乗り越えて戦い抜くことで、国民を崇高な存在にできる。
平和は、商人気質を旺盛にするが、卑しい利己心、
怯儒や臆病の風をはびこらせ、国民の心意を低劣にする」
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「指揮官」の仕事がなにか, 理解できてるのか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

何かと戦ってる君は犯罪者の息子だから無視していいよw



情報伝達の手段がなかったから、前線に居ないと指揮できなかったというだけでしょう。ナポレオンがスマホを持っていたら前線になど行かなかったかも。
    • good
    • 1

美しい戦争って、あるでしょうか。


昔の戦争を「美しく」感じるとしたら、
事実を正確に伝えるのではなく、
物語として、勝者や後世の人が、
自分に都合がいいように、または、万人受けするように、
脚色して、伝えたからでしょう。
たとえば、戦国武将も、必ず前線に出て、戦ったわけではなく、
ほとんどの場合、足軽をはじめとした雑兵が戦い、
「偉い人」は、後方の安全な所で、見て、指示を出していただけだと思います。
名だたる武将が、出なくてはならないのは、本陣まで敵が迫ってきたなど、いよいよ危ない時でしょう。

でも、小説やドラマで、見る分には、おもしろいですけどね。
    • good
    • 1

申し訳ありません。

間違えました。

↓でした。
「指揮官が最前線に出てこない戦争は美しくな」の回答画像2
    • good
    • 0

>いずれも軍人でありながら英雄と呼ばれる人物は「戦場の華」でもあったと言えるでしょう。



何を言っているのかわからん。
軍人でありながら英雄 → 軍人でない英雄の方が少ないと思うんだが。


>命令等を出すものの戦局の矢面には立たなくなりつつある嫌いにあります。

「戦局の矢面に立つ」の意味も全く不明。
お前はにとっては前線に居ない事がそれなのか?



>戦争は兵器による大量殺戮が繰り広げられるだけのものに落ちぶれてしまったのではないでしょうか?

指揮官が前線にいたのは、その必要があったからに過ぎない。
カエサルの時代に無線があったら、彼だって前線には出てこないだろうよ。


無知なバカが何を夢想しようと自由だが、戦争は大昔から合理性の塊であり、頭の悪いロマンが入り込む余地はない。

私は、営業の外回りについてくる社長はイヤですね。



お前が言いたいのはこういう事か?
「指揮官が最前線に出てこない戦争は美しくな」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!