dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の床が生の木なんですが
うっかりと
床の上に
ダンボールを置き
(やや、ホコリをかぶった汚い物でした)
その上に
水滴のたっぷり付いた
ペットボトルを
置きっぱなしにしてしまいました

結果、ダンボールがしめった状態になり
そのダンボールの汚れ(ホコリ)と思われる
ものが床にベッタリとシミのように
付いてしまいました

ぞうきんで拭いても
まったく汚れが取れる気配もなく
困っています
何か汚れを落とす方法は
ないでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


“生の木”ということですが、普段のお手入れはどうなさっていますか?
もし、雑巾で水拭きしていらっしゃるようでしたら、かなり荒業ですが、“あく洗い”をなさってみてください。

やり方は、
●あまり固く絞っていない雑巾で、キレイにする部分をざっと拭く
●家庭用洗剤(マイペットなど)を吹き付け、たわしでゴシゴシこする
●ゴシゴシこすって汚れが落ちたら、すぐにゆるめに絞った雑巾で水拭き
●何度かゆるめに絞った雑巾で、洗剤分をふき取る
(洗剤の泡が立たなくなるまで:最低でも3回)
●仕上げに固く絞った雑巾で拭き、余力があれば更に乾拭きする

これでダメでしたら、#2の方がおっしゃっているペイント剤を使うしかないと思います。

この“あく洗い”ですが、『洗剤分をいかに早くふき取るか』に成功の鍵があるので、できれば2人以上で、『“たわしでゴシゴシ”担当』『“雑巾で水拭き”担当』と役割分担を決めて、とにかく手早く行うようにしてみてください。

また、これを部分的にやるとその部分だけキレイになるので、かえって気になるかも…
広い部分をあく洗いする時には、あらかじめ細かくブロック分けしておき、1ブロック分の工程を完全に済ませてから、次のブロックに取り掛かるようにしてください。

雑巾がたくさん用意できるのでしたら、雑巾を洗うのは全て洗濯機で行なうと、キレイに早く出来ますよ。
ゆるめに絞った雑巾は短めの脱水で、固く絞った雑巾は普通の脱水でやれば、手絞りより確実です。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度ためしてみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2004/07/29 19:42

 床色修正用のペイント剤(マジックのようなもの)の同色系を上から


塗ってみてはいかがでしょうか。

 結構イロイロな色があるので、ウチでは愛用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2004/07/29 19:41

漂白剤で拭いて駄目なら削る以外に無理でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
回答ありがとうございます

お礼日時:2004/07/27 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!