dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝礼中のたばこは許されますか?


私は非喫煙者で、たばこは苦手です。

中小企業でパートとして働き始めました。

全従業員朝9時から勤務開始。10畳ほどの部屋の中心にテーブルがあり、ロッカーも有りますが、いたるところに私物が散乱しています。


8時50分には13人ほど従業員が部屋に集まり始め、喫煙する方がほとんどです。

9時になり、部屋を閉め切って朝礼開始。するとリーダーと呼ばれる人がたばこを吸いながら、売上や仕入れ内容の報告をし、聞いている側もたばこをふかしているという様子を見て、とんでもなく驚きました。

朝礼は10分ほど続き、その間たばこを吸い続ける人がいたり、新しいたばこに火をつけたりとほとんどの従業員がたばこを吸っている状態でした。

朝礼後の9時10分には作業に入るので、吸うのを止めます。そこから休憩まではたばこを吸いに行く人はいません。


休憩中なら喫煙は自由ですが、朝礼中も喫煙するというのはどうなんでしょうか?

私の感情や立場からの回答ではなく、会社としてどうかという返答を求めています。
「気に入らなかったら辞めればいい」や「我慢するしか仕方がない」という返答だけはご容赦ください。

A 回答 (6件)

> 休憩中なら喫煙は自由ですが、朝礼中も喫煙するというのはどうなんでしょうか?



法令違反です。
健康増進法や労働安全衛生法の改正で、事業者には受動喫煙防止義務が課せられています。

現時点では罰則が無く、罰則の無い法律は「努力義務」なのですが。
ただ、たとえば健康増進法では「多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。」となっています。

従い、労基署などを介せば、注意くらいはしてくれるでしょうし、改善されなければ、是正勧告くらいまでは出るかも知れません。

あるいは一般論で言いましても、9時から就業時間であれば、朝礼も仕事であって。
くわえタバコでリーダーの話を聞くと言うのは、全く感心できる話ではないし。
今どき、そう言う会社は、(悪い意味で)珍しいかと思います。
    • good
    • 1

会社としてどうかという返答を求める場所が違うのではないでしょうか。


その返答が欲しいのであれば、上司や会社の窓口へ相談を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

全くその通りです。相談ができればこんなふうに悩んでいません。

お礼日時:2016/09/07 10:09

朝礼で喫煙が行われていることについて、「会社としてどうか」を決めるのは


そこのリーダーですので、朝礼で喫煙するのが是か否かは、一概に答を出すことができません。

私は、建設現場の責任者として、各所の現場事務所に常駐する仕事をしています。
現場事務所は狭いプレハブなので、休憩所と打合せスペースを共有するしかないのですが、
私は、どこの現場事務所に行っても「打合せ中の喫煙は禁止」としています。
当然、朝礼中の喫煙も禁止です。
理由は、喫煙は休憩であり、朝礼や打合せは仕事だから、です。
リーダーがそう決めれば、メンバーはちゃんと従ってくれるものです。

しかし、一般的には、朝礼も打合せもたばこを吸いながら行う会社がほとんどです。
その場合は、リーダーがたばこが好きなのか、禁止したいけど無理だと思っているか
だと思いますが、私個人の感覚として、効率的に短時間で済ませたい朝礼や打合せでたばこを吸うと、
ダラダラと余計な時間を食うので嫌、ということになります。

結局、リーダーの方針ということになるわけですが、
近年の調査では、社内を完全禁煙としている企業は23.7%、たばこ吸い放題の企業は7.4%とのことですから、
いまどき朝礼中にたばこを吸う会社なんてごく一握りで、かなり遅れている印象は否めないと思います。
    • good
    • 2

>朝礼中のたばこは許されますか?



許されません。もうすぐ法改正もあるし。
    • good
    • 0

正直言って乱れ切った会社です。

経営者が良くないのでしょう。
このような朝礼があるとは驚きました。

ただ、これが会議室でイスに座った会議であれば有り得る話です。
朝礼ではなくミーティングと考えれば不思議ではありません。
起立して聞く朝礼とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

「朝礼を始めます」と挨拶はするものの、現状は椅子に座って話をしますのでミーティングの形になっているのかもしれません。そう考えれば不思議なことではないのですね。

お礼日時:2016/09/07 10:15

今どきの常識から言って、ちょっと考えられない。


業種とかにも依るのかもしれませんし、全従業員が喫煙者だったらそれでも構わないのかもしれませんが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

従業員が喫煙者が多く、古くからこの形で朝礼をしているようです。喫煙者からすればそれでも構わないと思うのですが、新人の私からすれば考えられないことでした。

お礼日時:2016/09/07 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!