幼稚園時代「何組」でしたか?

こんばんは。閲覧ありがとうございます。
私は中1女子です。今学校に行きたくないのです。私は学校に行かなくては行けない、でも行きたくない。そう毎朝考えていると、ここ最近持病の起立性調節障害が、悪化しているように思えます。
ストレスで悪化したりするので、もう嫌だと、母には伝えましたが、強引に行かせられました。
母は、学校にどうしても行かせたいようです。明日、カウンセリングの予約を入れてくれるそうですが、対処方法が分かるまで、遅れてでも行かせるそうです。辛いです。
どうしたら、母は納得してくれるでしょうか。上に書いたこと全て伝えても無駄でした。

質問者からの補足コメント

  • もちろん勉強はしますよ
    理由もしっかり説明しました。
    今日、カウンセリングの予約を入れたそうです。
    一ヶ月後に行くようです。
    それまでは遅刻してでも行けとの事。
    身も心も疲れ切ってます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/03 11:20
  • 私は親がネットで、ハリ治療で和らぐと知って、現在ハリ治療を受けています。
    母は「血圧あげる薬も飲んでいるし、ハリもしているので、治ってきてるでしょー」とのことです。
    ストレスなどで悪化しているように思えますが、病院より学校に行かせたいようです。
    悪化しているのを説明し、大きな病院に行けるなら行ってみようと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/04 19:28

A 回答 (5件)

おはようございます。


起立性調節障害は本人にしか解らない、とても辛いものですね。
ご家族に理解してもらえないことで、追い込まれて症状が重たくなってしまうものでもあります。
内科的には、13歳~17歳くらいまでの思春期に起こりやすいとされており、理由付けとして、急激な身体発育により、自律神経の働きが整えられなくなっている状態と診断されて、辛い症状に合わせた対処的なお薬の処方による、投薬治療になることが多いですね。

僕は起立性調節障害は、ストレスによる、精神的疲労が原因だと考えています。

子供のころから「早くしなさい!」とか「何でできないの!」などと
厳しい指導をされてしまうと、ヒステリックになりやすく、
精神的にも過敏になりやすくなってしまいます。
戦いのイメージが多くなり、勝つか負けるかの意識が強くなっていきます。

更に、いまの教育は競争を強いるものが多く、学校の友達も敵と思えてしまうほど、気持ちの休まらない窮屈な状態の中で頑張り続けなければならない。

家でも学校でも厳しく指導をされ続けることで、思考はどんどん窮屈になってしまい、自分の辛さを理解してくれる人は居ない。自分が頑張らなきゃ!という追い込まれたような意識が強くなり、学校に行くだけでも脳を興奮状態まで高めないと行けなくなってしまうようになってしまうんだと思います。

この追い込まれた思考状態で、失敗や負けを意識してしまうと、自分が悪い。自分は必要ないんだ。などと、自分へのダメ出しをしてしまいがちです。

自分へのダメ出しを繰り返すことにより、精神疲労は蓄積されて、自律神経や脳内の安心ホルモンのバランスを崩す原因になっていくのではないか考えています。

頑張ろうとする自分と、立ち止まりたいと思う自分が葛藤してしまうことがストレスとなって脳が過剰に反応するようになってしまうんです。

精神疲労があっても自分が悪いと自分を責めてしまうので、
不調を回復できずに頑張り続けてしまうんですね。

真面目で頑張り屋さんほど、頑張ることに集中し過ぎて、自分の疲労や不調を無視してしまい、精神的疲労が溜まりやすくなってしまうんです。

自分の疲労や不調を無視せずに、辛い自分の味方に自分がなってあげてください。

傷ついた人に話しかけるように、「どうしたの?」「何があったの?」
と声を掛けてみてください。
そして自分の気持ちを自分に打ち明けてみてください。

自分自身へ手紙で打ち明けて、返事を書いてみるのもいいですよ。

自分まで自分を責めてしまったら、あなたが可哀そうです。
自分だけは自分の味方で居るように心がけてあげてください。

○○じゃなきゃいけない。と考えてしまったときは、思考が窮屈になっているかも?と思って、いったん立ち止まってみてください。
深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから、

○○なこともある。
○○なときもある。
○○なひともいる。
という思考に切り替えてみてください。

イメージをプラスに変える方法です。

嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って景色を眺めるようにそのイメージを見てみます。

電車が通り過ぎれば景色は変わりますから自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。

後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。

自分は一番の自分の味方でいてあげてください。

頑張った自分を褒めて、認めるようにしていけば、自分の本心が見えてきます。自分の本心を感じるようにしていれば、マイナスイメージは減っていきますよ。

自分の気持ちを大事にするようにしてくださいね。

また、お話ししましょう。
    • good
    • 0

№3です。

捕捉読みました。
持病ということは、すでに起立性調節障害の診断を受け、治療をしているのでしょうか。
以前は起立性調節障害は単なる怠け癖のように思われていましたが、今はちがいます。
お母様はその症状はわかっているのに、とにかく行くことにこだわっておいでのようですね。
多分お母様なりにあなたのことを考えてのことなんでしょうが、あなたはとてもつらいですよね。
一か月後のカウンセリングを待たず、起立性調節障害の悪化で病院に行くことは出来ませんか?
病院の先生や保健室の先生に相談して、専門家からお母様に話してもらう事はどうでしょうか。
起立性調節障害は大人になればほとんどが治ります。
無理せず体を大切にして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

辛いですね。


行きたくない理由はなんでしょうか。
もしあれば、それをきちんとお母様に話しましたか?
特に理由はないけれど、行きたくない、という事もあるでしょう。
でもそれではお母様を納得させるのは難しいと思います。
それと、もし今後のカウンセリングの結果で
学校に行かない選択をしても、生活態度には気を付けましょう。
学校に行かない(行けない)=勉強しなくていい、ではありません。
勉強が遅れると、余計学校に行きづらくなります。
高校、大学受験をしたくなる日が来るかもしれません。
将来の選択肢を広げるためにも、勉強はして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「行きたくない」は禁句です。

これを聞いたら
強引に行かせようという気持ちが働いてしまうのかもしれません。

それと、行かないという選択をした場合の代替案を
きちんと説明して下さい。

持病があると、厳しいですよね。
個人的には、本人の意思を尊重させてあげたいなあ・・・。
    • good
    • 0

とりあえず学校へ行って保健室に直行ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報