dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俳句の盗作についてです
575の内の7を変えた場合盗作にはならないのでしょうか?

A 回答 (5件)

》 面倒臭いので、ネットで下の方にあった短歌の7と5の一部を変えたのを出したら



盗作をしているじゃないですか。
    • good
    • 0

盗作になるかならないか、という問題より、まず自分が恥ずかしいでしょうね。

    • good
    • 0

俳句なのか短歌なのかわかりませんが、


数文字を変えただけでは、明らかに偶然を超えて依拠していると判断されておかしくないでしょうから、
盗作と認定されるでしょうね。

コンクールに出される前に、早くゲロった方がいいですよ。
    • good
    • 0

ニュアンスが同じなら盗作と言うより 印象に残らない作品になる・・



画家等の作品を見れば解かるが 個性が無いと 幾ら良い絵でも評価されない・・
    • good
    • 0

なりえますね。

よほど最初と最後の5が平凡でない限り、盗作とみなされるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん...
実は夏休みの宿題で短歌を作ることになったのですが、面倒臭いので、ネットで下の方にあった短歌の7と5の一部を変えたのを出したら先生がコンクール?に出すと言われまして...

お礼日時:2016/09/06 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!