プロが教えるわが家の防犯対策術!

しかし作曲家の名前には「ベートーヴェン」や「シューベルト」「ブラームス」
「モーツァルト」「チャイコフスキー」のように長い名前が多いですよね?
短い作曲家の名前で思いつくのは「バッハ」「リスト」「スーザ」ぐらいですかね?
あとは大体4文字以上あります。
もちろん逆の場合もありますが、なぜこういう法則?になっているのかが不思議です。
どなたかお分かりの人はいませんか?

A 回答 (7件)

美術界ではラテン系が多いのです。

ラテン系の名前は短いのが多いです。音楽界ではラテンゲルマンスラヴ混交ですので、ゲルマンスラヴで短い名前はほとんどありません。
    • good
    • 1

国が共通しているとかそんなんじゃないでしょうか

    • good
    • 1

出身国を見てみました。

回答になっていませんが。

マネ  フランス
モネ  フランス
ドガ  フランス
ダリ  スペイン
ゴヤ  スペイン

---

ベートーヴェン  ドイツ
シューベルト   オーストリア
ブラームス    ドイツ
モーツァルト   オーストリア
チャイコフスキー ロシア
    • good
    • 1

画家で有名な人はフランス人、スペイン人が多いので、日本語(カタカナ)読みにすると短めの名前が多いのでしょうね。



つづりで書けば
 モネ Monet
 マネ Manet
 ドガ Degas(どちらかといえば「ドゥガ」)
 ダリ Dali(スペイン人でフルネームは「サルバドー・ドメネク・ファリプ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネク」)
 ゴヤ Goya(スペイン人、フルネームは「フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス」)
ですね。
「ルノアール」なんて、カタカナ書きでは長いですが、つづりは
 Renoir
ですよ。

「カタカナ書き」ではなく「原語のつづり」で書けば、音楽家の
 バッハ Bach
 ハイドン Haydn
 モーツァルト Mozart
 ワーグナー Wagner
 ショパン Chopin
 ラヴェル Ravel
 サティ Satie
 エルガー Elgar
なんかとほどんど変わらないでしょう。

「日本語の発音、カタカナ書き」にとらわれない方がよいと思います。
    • good
    • 3

僕のような美術素人でも,カンディンスキー,モジリアーニ,ジャコメッティ,ルノアール,ドラクロア,モンドリアン,セザンヌという画家を知っていますし,2文字じゃなくても2音節なら,サティ,ミヨー,フォレ,ラモーなんて作曲家も知ってますが。

    • good
    • 1

法則ではなく偶然そうなっているのではないですか?


法則に基づいてネーミングされているのではなく
親のフィーリングや家族相伝のお約束があるのかも
しれませんね。
    • good
    • 1

画家は貧乏でもなれましたから。

。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A