1つだけ過去を変えられるとしたら?

もみあげ部分の粉瘤手術後、1日3回7日分

セフカペンピボキシル塩(抗生物質)
レバミピド(胃薬)
ロキソプロフェンNa錠(炎症鎮痛剤)

の薬がでました。術後3日目の服用で激しい胃痛と緩やかな下痢にみまわれ、
薬局に相談した所、しばらく内服薬全中止になりました。

自分的には胃痛の原因であるロキソ〜だけを中止したいつもりでしたので、
「抗生物質は処方分飲み切らないといけないのでは…」と訪ねた所、
「だって下痢してるんでしょう?!!!」と。。。
とても忙しそうでそれ以上何も聞けなくなってしまいました。

術後の抗生物質を3日でやめてしまっても大丈夫なんでしょうか? とても不安です。

(傷跡の痛みは無く、ゲンタマイシンという塗り薬もでています。明後日に病院で抜糸です)

A 回答 (3件)

抗生剤は、内服の目的や疾患によって種類も違えば、期間も違います。



例えば膀胱炎なら、抗生剤はまさに菌をやっつけるために飲みます。
また、原因はわからないけれども熱が出ていて・・・という場合にはまあとりあえず、という具合で抗生剤が処方されることもあります。
慢性副鼻腔炎などでは、数か月という長期間、通常の量の半分に抑えて飲み続けることがあります。

そして今回の質問者様のように、予防というか、あらかじめ身体に抗生剤を入れておくことで、その後起こりうる炎症を抑えよう・・・ということもあります。
熱が出たりしなければ不要とも言えますが、いざひどい感染症を起こしてからでは困るので、ルーチンとしてちょっとした処置のあとで抗生剤を処方しておくことはよくあります。

ただし、どの目的においても言えることなのですが、身体にとって期待する効果よりも期待しない効果が強く出た場合(今回は胃痛と下痢ですね)は、投与を中止するのが原則です。
ひどいアレルギーの場合は、アナフィラキシーショックを起こし、命に関わることもあるのです。

ただ、下痢というのは予測される反応なので、抗生剤には整腸剤をセットで処方することが多いのですが・・・。
今回はロキソプロフェンによる胃潰瘍予防でレバミピドが処方されていますが、整腸剤は処方されていない様子。
あまりにひどい下痢でなければ、整腸剤を加えることで抗生剤を飲み続けるという選択肢もあるとは思います。

しかし、最終的には処方した医師の判断によります。
医師が内服中止と言ったら、中止すべき。
人としてどうよ?という医師が世の中にいることは、事実ですけれどね。

このまま術後の経過が順調にいくとよいですね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、どうも有り難うございました。

手持ちの整腸剤を飲んでも胃痛がでたため、内服は中止しました。
なんでもかんでも「抗生剤は必ず飲み切る」というわけでもないのですね…とても安心しました。

経過も順調です。有り難うございました。

お礼日時:2016/09/16 19:51

術後投与の抗菌薬ではどんなに長くてもせいぜい三日以内ですが、それも点滴が原則です。

内服だとまず効果はないので、指示通り止めればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただき、とても安心できました。
(結局、服用を止めても問題はなかったです)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/16 19:54

相談した薬局があなたの主治医に問い合わせた結果中止ということになったら、そのまま様子を見るだけですね。


あくまでも化膿止めですから、化膿しなければ問題ありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただき、有り難うございました。
「問題ない」と言っていただき、安心して服用を中止できました。

お礼日時:2016/09/16 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!