dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変長文になります。申し訳ありません。

先ほど、とある会社(念のため社名は伏せます)の営業マンの方がいらっしゃって、私が住んでいるマンションの光回線の契約が変わったので、契約変更のため対応をお願いしますと言われ玄関を開けました。
その時はマンションの意向(大家さんの意向)だと思い、私個人がどうこうというものではないと思ったので、契約書にサイン捺印をしました。営業マン恒例の「今より安くなります」トークは怪しいなと思っていたのですが…。

1時間ほどして、ホワイトサポートという企業から契約の最終合意をしてください、と電話がありました。よくよく確認すると、訪問してきた営業マンはホワイトサポートが提供するプロバイダの販売代理店だったのです。
つまり何のことはない、光コラボの勧誘。(かなり悪質だと思います)
そうとは分からない言い回しで訪れ、しかもその場ですぐ契約を進め、NTTの転用番号も半ば強制的に取得され、こんな悪質な契約まかり通るのでしょうか?よく確認せず契約した私もバカなのですが…。契約変更はマンションの意向だとばかりに話を進めて行くのは、いかがなものかと思います。

ホワイトサポートの電話には、金額面が現状とさほど変わらないこと(実際明細書を引っ張り出して確認したところ数十円安くなるだけ)を伝えたのですがキャンセル扱いにはしてもらえず、明日販売代理店の担当者(訪問してきた営業マン)から電話させるとのこと…。正直、かなり強引な若い男性だったのであの人相手にはっきりキャンセル出来るか不安です。
玄関の外で対応していたのに、部屋の中に印鑑を取りに行っている間に中へ入って来ているような強引さでした。単身者専用のマンションなので玄関上がってすぐがキッチンなのですが、夕飯を作っている状態のキッチンをまじまじ見られて不快でした。彼氏がいるのか聞かれたり、仕事のことまで聞かれました…。

私が出来ることは、この強引な営業マン相手になんとか頑張ってキャンセルを伝える事でしょうか?
私は一人暮らしなのですが、住所、顔、名前、携帯番号をすべて知られているのでとても怖いです…。私がホワイトサポートからの確認の電話に気づかずに出られなかっただけで、その営業マンから着信5件あり、挙句再訪されました。
販売代理店やホワイトサポート(プロバイダ事業者)、およびNTTへの連絡などはどうしたら良いのでしょう…。スマホを勝手に操作され、転用承諾番号も入力されました。こうなってしまってはキャンセル出来ないのでしょうか?クーリングオフは訪問販売には適用できないのでしょうか…明日のことを思うと気が重いです。
営業への対応や電話対応にかなり時間を取られ、今から夕飯を食べなければいけない事すら悲しいです。どうかご教授ください。

A 回答 (5件)

>弊社はマンション管理会社から頼まれて来た



 そのまま、信じたの???
1番 疑う言い方じゃない

 まぁ~信じちゃったんなら
どうやって、契約を無効にするかなんだけどね~

 こんなとこに質問していないで
電話で断る事した方がいいじゃない?

 自分でどうにもならないなら
「消費者センター」だけど・・・

 それすら行動しないの?
    • good
    • 0

>NTTの転用番号も半ば強制的に取得され、こんな悪質な契約まかり通るのでしょうか?



書類さえそろえば、悪質な契約は、正当な契約かは見ただけで分かりませんからね。

>ホワイトサポートの電話には、金額面が現状とさほど変わらないこと(実際明細書を引っ張り出して確認したところ数十円安くなるだけ)を伝えたのですがキャンセル扱いにはしてもらえず、明日販売代理店の担当者(訪問してきた営業マン)から電話させるとのこと…。

ホワイトサポートが全責任をもち、契約をキャンセルしなければいけない内容と言えますけどね
http://white-support.com/policy/
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban0 …
全く懲りていない会社とも言える
とりあえず、あなたが、再度NTTの転用番号を取得してみたら、いかがですか? 毎回変わるなら、転用番号が変わっているのだから、悪質代理店やそれを管轄している悪質会社が変更出来なくなりますから

>販売代理店やホワイトサポート(プロバイダ事業者)、およびNTTへの連絡などはどうしたら良いのでしょう…。

ホワイトサポートに解除するぞ 代理店の担当者が嘘をついたから代理店教育をしっかりしろや ゴルァーと連絡。 代理店からの連絡はいらない。 NTT東西には、悪質代理店に転用番号を勝手に取得させられたから、念のために転用番号を違う番号で再発行してくれとお願いする。

そして、総務省に会社名と代理店と担当者名をつけて連絡してあげる。そして、消費者センターに相談をする。場合によっては、消費者センターが間に入ってくれる可能性もあります。
すると、ホワイトサポートと代理店は、大喜びでしょうね。違法な勧誘を知られたことが総務省に分かりますから。さらに、行政指導が入れば、ニュースなりに出るなら、名前も知れ渡るって、効果が期待出来る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
本日代理店から電話が来る事になっているのでキャンセルの旨を伝えてみて、どういう話に転んでもホワイトサポートとNTTには連絡をすることにします。
強引な勧誘であったことはプロバイダに伝えてみます。

総務省と消費者センターですか。何か具体的な事を聞かれたりするのでしょうか…?
今日の営業の対応によっては、そちらも検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/13 08:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 08:02

>こんな悪質な契約まかり通るのでしょうか?



 正直 書かれている経緯で
「契約書にサイン捺印」する方が、不思議です。

・光回線の契約が変わったら、回覧板等で
住人に告知しませんか?
(それ以前に、変更するか協議等しないの?)

・光回線の契約が変わったのに
一軒毎に契約書にサイン捺印も効率悪過ぎ

・「今より安くなります」トークは怪しいと
思っているならその場で「契約書にサイン捺印」も軽率

>この強引な営業マン相手になんとか頑張って
>キャンセルを伝える事でしょうか?

 出来ないなら、「消費者センター」に相談

>こうなってしまってはキャンセル出来ないのでしょうか?

 ケースバイケースだけど、
自身で解決が、無理なら「消費者センター」に相談

 最後に!経緯を細かく説明したい気持ちは
わからないでもないが、質問文としては、
読みにくくて、わかりずらい

 正直 書かないでもいい情報が多過ぎだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。
分かりづらい事をダラダラと書いて申し訳ありません。
弊社はマンション管理会社から頼まれて来た、本来なら書類を入れて入居者が手続きするものだがそのお手伝いに来た、そのような言い回しを信じてしまいました…

お礼日時:2016/09/13 08:01

電話対応でも良くないですか?家に入れちゃダメです!


契約はクーリングオフできないのかな…断る事できます絶対!訴えてやるの強い口調で、頑張って断る勇気も必要です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
頑張って断ってみます。

お礼日時:2016/09/13 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!