アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々政治について思うことはあるんですが、あんまり情熱はなくて個人で気軽にはじめれる政治改革ってないかな、と思い質問を書いてみました。

Q1.
選挙では候補者や政党を選んだりしますが、「自分の優先する分野(例えば消費税、法人税、少年法、NHK、地方活性化、安全保障)において考えが近い政党や候補者を選ぶ」ことしかできず、全ての分野について自分の意見を主張することって選挙ではできないですよね?

「全ての分野について自分の意見を主張する」方法ってありますか?(情熱も力もないので、自分が立候補する以外で)

Q2.
テレビでよく、元政治家やコメンテーターが政治についての話をしている番組がありますが、あの番組の意味ってありますか?番組の結論が政党にフィードバックされて、おかしなところに説明責任や改善アクションを求めていくとかであれば意義はあると思うんですがそういったことはされているんでしょうか?ただ問題に対する認知度を上げながら文句を言う場としてあるだけでしょうか?

Q3.
ネットでホームページを作って、あらゆる政治局面について有識者や不特定多数の意見を集めていき、それぞれの主張の合理性をぶつけて、最終的に多数決?とかなんかの形でホームページ上での結論を出し、それを政党に検討させる、みたいな内容のメカニズムって作れるものでしょうか?これがやれれば面白いなと思っているんですが・・・。ツイッターのコメントでもメディアの注目を引けば政治に少しは影響与えれるように(保育園の日本死ね、みたいな)大きな大きな世論にすれば、メディアが注目して可能性あるのかなとか思うんですが、単なるいちホームページをそのレベルにもっていくための方法ってあるのかな、どうすればいいのかな、と悩んでいます。ビジネスでもビジネスでないモデルでもネットから政治に影響を与える方法についてアイディアを教えてください。

A 回答 (5件)

http://blog.goo.ne.jp/papafuziこちらを読んでみてください。ネットでの批判は、最終的に、ウィールスの総攻撃を受けますよ。
しかし、何もしないよりは、ブログなどで、自分の意見を発信することは、今国民が出来る、最大で最高の手段です。
また、賛同者を募って、全国ネットを組み、意見が同じなら、政党へのメールなども有効でしょうね。
リンク先記事の過去記事では、採用された話もあるし、反対にされたこともありましたね。
しかし、ネットをするなら、ブラウザでは、プライベートブラウザを使われることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログや人を募っての政党へのメールは影響力がどこまであるのかわからないなと思っていましたが、そんなこと言ってちゃ何も始められないなと思ってきました。
ウイルスとかのコンピュータの視点は全くありませんでした。コメントありがとうございました。

お礼日時:2016/09/15 00:08

政治は、自然に生存を守る為に成長していきます。

人は、人を簡単に殺せるのです。その学習の上に政治体制が築かれて来たのです。混ぜると起こる殺し合い協力有るグループと無いグループでは、有るグループが優位に立つ無いグループは、貧困に向かうのです。すると無いグループが破壊に殺し回るのです。自然現象ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。ただコメントの内容と私の質問の関連性がわかりません。

追記いただける場合お願いいたします。

お礼日時:2016/09/15 00:02

Q3、面白いですね。


あくまでネットなので、ネットの特性を理解しておく必要はあります。
例えばここ教えてgooでは、安倍首相完全支持みたいな人がすごいいっぱいいるように見えるでしょう?

これっていうのは、「情熱を持った人」が「複数回無数に書き込み」するからなんです。
例えば、ネットで席巻する「ネトウヨ」という人たちですが、現実にはほとんどいないでしょう。

ここの政治カテゴリに出入りし、さらに書き込みまでする人は、恐らく数十人でしょう。



一億分の数十人の、



ごくごく少数意見でしかないんですが、「嫌韓」という情熱をもって熱心に書き込むため、ここだけを見ていると、あたかも日本中ネトウヨしかいないのかと錯覚する・・・
逆に、安倍首相や政治自体に興味がない人は、わざわざこんなところに書き込んだりしないわけです。

こういうことが起こるんです。

また、投票もセキュリティやシステム部分が甘いと、一人で何千票も投票できたりしてしまいます。
いるでしょう。ブロックされたり退会させられるたび、一文字変えて違う名前で復活する人。こういう不正も簡単にできてしまうんですね。

これをきちんと踏まえたうえで運営できれば、面白いものになるのではないでしょうか。
いかに「政治に興味がない大多数」を参加させることができるかがカギになりそうですね。



個人の力では相当難しいと思うので、Yahooやここ教えてgooのNTT、その他大きな「ポータルサイト」に企画書なんかを持ち込んでみてはいかがでしょう。

十分に企画が練れており、そしてそのポータル会社の収益やイメージアップにつながるような、そして、政治に対しての国民の理解が深まるような、素晴らしい企画書ができれば、採用される芽も出てくるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いと言っていただけて嬉しいです。
また、真剣に深堀りしてご回答いただいてありがとうございます。本気でやるならおっしゃる通り、法人を巻き込まないと難しいのかなとコメントを拝見して感じました。実名制のユーザ登録とか適当な考えは浮かびますが、現時点でネトウヨ対策を自分でできるわけでは全くないですし・・・。ポータルサイトかもしくは影響力がありそうな有名人にご賛同いただける企画が作れればほんの少しは現実味がおびるかも・・・。ただ書いてくださったように、それぞれの関係者にとってwin-winにならないと無理ですよね。うー。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2016/09/15 00:00

ユーチューブかニコ生かアメバTVで動画でも作って配信して、啓蒙活動なさると良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的にそれなら頑張ればできそうです。
ただやりたいこととしては、政治を前に進めるためには自分の意見を発信して説得しようと試みるのではなくて、反対する意見にも主張の場を与えてぶつけ合う場がほしいと考えていました。そうしないと向こうは全然納得できないでしょうから・・・。そのためにはtwo-wayのコミュニケーションができないと、というふうに思っていました。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2016/09/15 00:01

1.自身が立候補するしか手立てはない。


 だから、この項目に対しては解答は無い。

2.有権者に詳しい情報を伝えることが目的。
 そのため偏向報道をする局に対して政府から苦言がでたことを覚えていませんか。

3.一部の人を対象としているので解決には至らない。
 すべての有権者がネット環境にあるとは限らない。
 ネット環境にあるという前提を今一度よく考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

1.
端的に質問にこたえていただきわかりやすいです。ただ、それだと困りました。。政治について考えることは人生の無駄な使い方かもと思ってきます。(当然、回答者様が悪いわけではありません)

2.
情報を伝えることが目的なんですね(勉強不足で政府からの苦言があったことは知りませんでした)。そうすると番組の価値はその情報を視聴者がどう受け止めて行動するかで変わってきそうですね。価値がないくだらない内容だとずっと思っていましたがそれはしっかり活用していない自分のせいだったかもしれないですね。

3.
注目を集める程度のものができればと考えていて、国家で活用するシステムを作りたいわけではないので、そこまでの公平性の担保は不要かなと個人的には思っていました。ただ政党に検討させる、というとこまで目指すのであれば、そこまでの配慮が必要なのかもしれないですね。

お礼日時:2016/09/14 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!