プロが教えるわが家の防犯対策術!

40代女性です。

今日、初めての教習でした。ホンダCB400。

まだ1時間教習を受けただけですが、挫折しそうです。

立ちごけは、ほぼほぼするのですが、発進がなかなかできず、エンストばかり・・

やっと進んだと思ったら、気が動転してしまってバイクが止まらず、壁に激突しそうになって

とっさにバイクから飛び降りてこけました。

プロテクターしてるのに、肘のあたり服は破れて大き目の擦り傷ができてしまい、恐怖心が芽生えてしまいました。

その後は、アクセルは使わず、クラッチをつなぐ練習だけをして本日は終わりました。

それでも、バイクが前に進むと気が動転してしまってすぐにブレーキをかけてエンスト。

クラッチの事は分かってはいるのですが、なぜか、その場になるとできないのです。

ブレーキは前輪はとっさにでもかけられるのですが、後輪ブレーキなんてかけられそうにありません。

あと、教官の説明ですが、すでに、アクセル、ブレーキ、クラッチの仕組みを理解した人向けの説明としか思えないような説明だったのですが、私は、自動車はミッション乗れますので理解できてますが、
分からない人にとっては、とても高度な事だと思うのです。

このような説明が今後も続いていった場合、理解できる自信がありません。

ちなみに、原付すら乗った事ないのは、教官は分かっています。

ギアが何速に入っているのかも分からない時がたびたび。
前のランプが付くようですが、昼間ですが、とっても見にくくて分かりません。

今は、次の教習が恐怖でたまりません。

次回は、小型で練習する事になっています。

バイク取得挫折しそうになって乗り越える事ができた方の体験談などをお聞きしたいです。

また、本格的に挫折した方、どの辺りで限界を感じられましたでしょうか?

そんな体験をしてない方でも、アドバイスあればお願い致します。

乗れる方の話は、ただただ慣れと言うのですが、そう言われてしまうと、

どうしようもありません。

もし、無事に、免許取得できたなら、SUZUKIのST250に乗りたいなぁと思っています。


今は体中がバキバキです"(-""-)"

A 回答 (12件中1~10件)

クラッチ云々いいますけど。

それらのことは昔の自動車、バイク運転手は全員理解して免許とって
運転していたんですけど。
もしかして、あなたは超新人類で、、と意地悪書いておく。なにが「高度なこと」だw

そのへんの意識、考え方は関心しませんね。自分の様々な能力がバイク運転に足らないことを自覚しましょう。
小型で練習してもダメなら、諦めるという選択は「賢明」と思います。
人それぞれ得手不得手があります。

ちなみに私は自転車、原動機付自転車、単車、4輪自動車と経たのでなんでもなく操縦してました。
教習初日に「なんだ乗れるんだ、じゃてきとーに走ってていいよ」と。
そんな私はもう高齢なので動態視力落ち、反射神経も鈍ったので単車やめました。リターンライダーとかいって
中年から大きなものに乗る人がいますが、まるで賛成しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の方は、AT限定がなかったので、理解して取得してるのは当たり前だと言うのは分かりますが、

私の周りにはAT限定で取得している人も多くいます。

私は、ミッションに乗れるので高度とは思いませんが、

全く分からない人にとっては、いきなり、クラッチが・・・と言われても、クラッチって何?って

なると思うので、そのまま話を進められても、難易度が高いと言う意味です。

様々な能力がバイク運転に足らない事を自覚しろといいますが、

それを一から教えてくれて、練習する場が学校なのではないでしょうか?

実際に、運転できないのですから、自覚はできています。

やはり、率なく乗られてきた方の意見は、参考にならないと思います。

主人は、40歳すぎてから、大型とって、バンバン走っていますよ。

若い頃に取得した殆どのらない普自二からでしたが、大丈夫のようです。

ただ、主人の話も、普通に乗れてる人なので、私にしてみれば、

参考になりません。

お礼日時:2016/09/14 15:30

そのサイズのバイクはデカいので、乗ると言うより乗せられる、馬のたてがみに捕まった蚤みたいな感じがする、と思います。



でもそれを乗りこなさなければなりません、どうするかですが、まず、跨がったら、必ず、股の間にタンクをしっかり挟んで締め上げ、腰でシートを押しつけるようにします。腰でバイクの傾きを押さえ込み支配します。この時、両手はハンドルの上に軽く添える感じにします。次に背筋をしっかり起こして伸ばし正面前方をみます。

さてこの状態で、バイクの左右の傾斜を腰と背で(腕では無い)支配した感じがしますか?
完全に支配できるまで、腰をひねったり内股を絞ったりして、練習してください。

バイクは腰で乗る、これが基本です。旦那同様、バイクを尻に敷けたら、あとは、こっちのものです。

頑張ってください。もしこの後のことで困ったら、また質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですぅ・・・乗せられていて、体幹が・・・・ひぇ~と言った感じです。

腰で乗るが基本なのですね。

旦那同様・・・尻に敷く感じですねw

家に殆ど乗らない250のバイクがあるので、尻に敷く練習をしてみます。

お礼日時:2016/09/14 15:56

いきなりパワーのある自動二輪に乗るのではなく、まずはマニュアルの原付を買ってエンジンの付いた二輪車のマニュアル操作に空いている道路や空き地を使って慣れた方がよかったのではないでしょうか?


 原付だと力が無いのでアクセルの開き方とクラッチのつなぎ方の連動がよりわかりやすいです。

 教習所では。。。

(1) まずは乗車姿勢をしっかり意識して覚えましょう。
  両ひざの内側でタンクをしっかり挟み安定した姿勢をとることです。
  スタンドを立てた状態でまたがり、その姿勢をとったらそのままお尻を浮かせて立ち上がってみましょう。その際も膝の内側でしっかりタンクを挟んだままです。

(2) アクセル操作と手のブレーキ操作をよく覚えましょう。
  教習者の場合は個体差が大きいかもしれませんが、アクセルを回す際の重さ、戻す際の反力の感触をつかむことが大切です。
  ブレーキレバーの握りも同様です。

(3) 発進操作に慣れましょう。
  エンストはアクセルの開度が低くて起きていますか? 半クラッチ状態無しでいきなりつなぐために起きていますか?
  アクセルを開かずにクラッチを戻していくとエンジンの音と振動が変わり苦しそうになります。そのポイントを覚えましょう。
  で、苦しそうになったらゆっくり少しだけアクセルを開いてみましょう。
  クラッチの操作もアクセルの操作もゆっくりやさしくです。
  左手のクラッチをつなぐ操作と右手のアクセルを開く操作の連動を体で覚えないとスムースな発進は出来ません。
  慣れれば何気にブーンと発信しますが、基本的にはソフトに動かしています。決して雑な操作はしてない。その加減を体得できていない時は、ゆっくり意識して操作するしかないです。そしてクラッチのつながりはじめる所でアクセルを適度に開く、その適度の程度を頭ではなく体で覚えないと。。。

しっかり頑張ってください。
参考まで。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エンストは、繋ぐときに、クラッチの遊びのある部分をすぎた当たりからゆっくりと開放するようにしているのですが、
バイクが発進しそうになると何故か、一気に、クラッチを離してしまうのが原因です。
あと、バイク未経験だからか、アクセルの回し具合の程度もまだ、つかんでいません。
それと、停止する時は、焦ってしまい、ブレーキだけ使用してしまい、自転車に乗っているような感覚なんだと思います。

アクセルとクラッチ、体感していくしかないんですね。

次回は、小型での練習になるので、重くない分、負担も少なくなるかなぁ~と思うので
とにかく、ゆっくりとやってみたいと思います。

お礼日時:2016/09/14 16:11

乗れない人、不得手な人の話を参考にしたいって…意味不明だよ?


路上に出たらみんな同じなんだ。路上で「私はぁ!苦手でぇ!初心者なんだ!」と主張したってそんなの考慮されないのだから。

二輪はほんと危険なので、お願いだから周囲に甘える性格の人はやめておいてよ。
ご主人にサイドカーでも買ってもらって、脇に乗れば?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

挫折しそうになったけど、乗り切って免許を取得した人の話は、

勇気にも参考にもなると思います。

質問の主旨は、体験談と免許取得の為のアドバイスなので、それ以外の、マイナスな発言や批判等は

ご遠慮ください。

お礼日時:2016/09/14 16:11

回答者の家内、


原チャすら乗った事は有りませんでした、普通免許はMT、2輪で乗れるのは自転車のみ、
で、
ある時「ワタシも普通2輪欲しい」、
回答者が大型2輪所持なのでかねてから羨ましかったそうです、
とある土曜日に申し込みに行って、ヘルメットを購入して、月曜日の昼ごろにメットを風呂敷に包んで、眦を決して出掛けました、

数時間後、相当にヨレヨレに成って戻りましたが、感触はイケルとの事、
ミッションの感覚が少し難しいだけ、後はブレーキはチャリと変わらんから自転車が思い切りデカクなって重くなっただけやもんと楽観、
コツとしては、ガソリンタンクを膝で確りグリップしてやればバイクと一体に成れる、
自転車と基本変わらん、

バイクや言うても人間がこしらえたんやから人間が扱えんでどうするの?、
早くも持論の展開でした、

どういう加減か順調に進んで土曜日には完了、修了証書を貰ってきました、
明けて月曜に免許センターへ出向いて普通2輪の箇所へマーカーが入った物を誇らしげにジャーンと見せてくれました、

特に才能が有ったようには思えませんが、教えられる事を頭の中で整理して、手足四つをバラバラに動かす事を体に教え込んだそうです、
走るためには先ず左手クラッチ、左足はギア、右手はアクセル、後は繋ぐタイミング、
止まるときは右足から初めて右手、
此れの繰り返し、
車速に見合うギアの選択は慣れ、

此れで乗り切れたそうです、

質問者さんは少し時間が掛かるかも知れませんが、
何かのお役に立てば幸甚です、

是非とも普通2輪にマーカーの入った真新しい免許を手にされますように、
道は険しいですが努力の二文字で乗り切ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最初から、感触がイケルってすごいですよね。

アッとゆーまに、免許取得、羨ましいです。

私は、全く、イケル気がしなかったので、

奥様のように、取得することは、完全に無理です・・・


手足4つをバラバラには、やはり、頭の中で整理しないと、だめですよねぇ・・・

かなり、こんがらがってます。

主人のバイクで、エンジンかけないで、車庫の中でひっそりと、シュミレーションしたりしてるけど、

なかなか慣れないです。


今のところ、教習に行ってません。


安い中古バイク買って練習してから教習に行く事になると思います。

奥様のように、自転車が大きくなっただけと、まずは思える日がいつの日か
分かりませんが、

頑張ります!

お礼日時:2016/09/20 20:07

私は最後の一文以外理解しにくい人間です。


乗り慣れていない人は緊張で、色々なところに力が入りすぎてしまうものです。慣れとともに力を抜くことができ、頭で理解できていることが実践できるようにもなることでしょう。


車でMTを運転できるのであれば、形が違うだけではありませんかね。
右足のアクセルを右手、左手のギアチェンジを左足などとなる程度でしょう。

私は原付免許を取得後、原付のスクーターやマニュアル車を乗り回していました。車の免許を取る時も、原付と言えどもマニュアル経験があったため、クラッチ操作に困りませんでしたよ。さらに普通二輪ではなくいきなり大型二輪を取ったのですが、原付のマニュアル経験と車のマニュアル経験で、取り回し以外苦労しませんでしたね。

怖くなったら、クラッチをにぎりアクセルを戻すことが一番です。それ以上早くなりませんからね。そのうえで、右足と右手のブレーキ操作をする。この2点なのです。

ブレーキ操作は、右手だけですと基本は前輪だけになってしまいます。自転車の経験があればわかりますように、前に飛び出そうになってしまい、バランスも崩れやすくなります。右足のブレーキ操作に慣れさえすれば、バランスもとりやすいことでしょう。

希望に沿わないかもしれませんが、小型二輪からのステップアップでの免許取得がよいかもしれません。
私はいきなり大型二輪で免許取得できてしまいましたが、中型を乗りこなしてもいないのに大型で経験したため、中型がやけに小さく感じ怖く、さらに技量が伸びないので、大型も振り回されてしまいます。小さい車両から慣れていく方が運転技術は伸びやすいと思います。

大型バイクなんて、エンストしにくいぐらいパワーがあります。ブレーキもよく聞きます。中型教習よりも楽かもしれません。単に車両が重いだけですからね。

小型での教習でも難しいのであれば、原付のMT車での練習をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

車のMTと同じとは、私には、全く思えないのです。
自動車の場合、何も考えなくても、勝手に運転できますが・・・

バイクの場合手足が変わってしまうだけで、動きがゴチャゴチャになります・・・

頭が真っ白になっちゃいます。

今は、主人のバイクに乗りエンジンをかけずに手足を動かしてシュミレーションしているのですが、
思うように、いきません・・・

大型の方が楽ちんとの事ですが、主人の大型、押して歩くこともままならず、
まず、無理と思い、中型から・・・と思ったのですが、大きい方が運転しやすいのですね。

250ccの中古を購入し練習してから教習を再開する事にしました。

原付も考えましたが、練習以外に用途がないので、勿体ないかと思い、やめました。

お礼日時:2016/09/21 14:21

体左半分はギヤチェンジに関わること、右はスロットル以外、ブレーキと覚えましょう。

クラッチとチェンジです。右はスロットル以外ブレーキです。また、タンクを足で挟みましょう。安定します。焦らなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭の中で理解していても、タイミングが・・・体が思うように動かないんです。
例えば、ギアチェンする時クラッチレバー握ってアクセルを戻しますよね。
それが自然とできないのです。
回答者様が仰っているとおり、焦るのが一番の原因だと分かっているので
焦らずにと思うのですが、なかなかなんです。。。

お礼日時:2016/10/04 10:06

車のマニュアルとバイクのマニュアルは全く別物です、リーンとかブレーキングの滑りとかを


尻の感覚で感じながら不安定な状態で両手両足をばらばらに操作するのがバイクです。
所謂慣れは大変大事ですが、できれば車も人もいない環境で十分慣れて下さい。
不慣れなライダーが起こす事故はとても多く巻き添えくらう側は堪りません。
それと完熟走行は公道や公園などではしないであくまで私有地内でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

免許を取得しても十分に練習してから公道にでるようにいたします。

お礼日時:2016/10/04 10:09

慣れるしかありませんね。


CB400SFは年式問わずとても乗りやすいバイクです。
しかし、それでも200キロ近い重量がありますのでなかなか大変ですよね。
個人的な考えですが、止まった時に左に倒れるようにすれば、右足で後輪ブレーキがかけられますし、ハンドルも左にきって右手で前輪ブレーキをかければ転倒しにくいのでは?
あまりギアを変えずに、3速固定でも教習車は大丈夫ですよ。発進以外は。
バイクに上手く乗るコツですが、上半身はリラックスして、下半身でバイクをホールドしておけばスムーズに乗りこなせます。
あと、歩くような極低速では、アクセルとリアブレーキを同時に使うといいです。
アクセル一定でリアブレーキで速度調節したり、リアブレーキ一定で、アクセル使ったり。一本橋やスラロームの時に、車体の安定が違います。
最後に基本的なことですが、車もバイクも進む方向に目線をやることが大切です。
いいバイクライフを‼
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

超低速では、アクセルとリアブレーキですか

アクセルを戻してないから半クラで維持する状態ではないって解釈でいいのでしょうか?

一本橋は、人の話ですが、半クラで行くって聞いた事あったんで、まずエンストする私には、超難関だなぁなんて思っていました。

1日目の教習から全く行ってないので、理解できていないので、

チンプンカンプンな事、書いていましたらすみません。

先日、練習用の中古のバイクが到着したので、私有地などで、少し練習してから教習に臨みたいと思います。

コケまくるだろうとエンジンガード加工中です。

お礼日時:2016/10/07 11:26

リアブレーキは半クラでもスピードが出てても使えます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

更なる回答ありがとうございます。

まず、車だとアクセル踏みながらブレーキも踏むことがないので、ん?と思っちゃいました。

そちらの方がエンストしなさそうなので、いいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A