アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

場所にもよると思いますが、3速から2速に変えて減速チェンジして右左折する場合、足の操作だけでいうと、

ブレーキ→クラッチ→3から2速→ブレーキ離す→クラッチあげる→曲がる
で大丈夫ですか?

それとも、同じように
ブレーキ→クラッチ→3から2速→ブレーキ離す→クラッチあげるときにアクセルも踏むのでしょうか?

また、2から1速にするときも同じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

No.10 です。


マニュアル車って本当は超簡単なのに、
混乱している人がさらに混乱する人を増やしているようで由々しき事態なので、ここに正しく書きますね。


減速チェンジとは、「落ちたその速度に見合うギアーに変える作業」になります。
しかし、教習所レベルでは、慣れない難しい2つの作業を同時に教習生に行わせる訳にはいきませんので、コーナーでの安全確認作業と重ならぬよう、コーナー手前でのシフトダウン完了が求められています。

慣れない頃は、つまり教習生は、シフトダウンは手順を頭の中で考えながら操作しなければ出来ないので、人間の脳は難しい事を2つ同時に処理する事は出来ないので(脳が自動でどちらか優先度の高いと思われる方のみを考える)、状況上毎回違うコーナーでの安全確認作業が疎かになるのを防ぐための措置です。

これにより、本当であれば加速の直前にするシフトダウン操作を、本来より早い時期に行うことになるため、(車速が本来より速い中でのシフトダウン操作になるため、)
(1)トランスミッション内での回転差が大きく出るため、シフトレバー操作はシンクロメッシュを意識した丁寧な操作(シンクロナイザーに押し当て続けてしばらく待つ)、と、
(2)クラッチ操作も、車速に対してエンジン回転数が低いため、ゆっくりと丁寧に繋ぐ必要があります。


理由さえ分かってしまえば、あとは簡単な作業です。コーナーの手前で完了せよとのことなので、その通りすれば良いのです。

クラッチを繋ぐ時にどの位ゆっくりと繋げば良いのか?ですが、車に変なショックが出ない程度、つまり急減速にならないようにさえすれば良く、それ以上ゆっくりする必要はありません。


免許取得以降、
運転操作に慣れましたら、シフトダウンは頭の中で操作手順を思い出しながらでなくても出来るようになってきますから、そしたら減速チェンジ自体も、加速する直前にすれば良い事になります。具体的に言えば、例えば5速で走っていて、交差点左折で、横断歩道で止まる可能性もあるのなら、4速にも3速にも2速にも入れる必要はありません。もちろん1速に入れておく必要もありません。そのままフットブレーキでオートマ車と全く同じように減速し、エンジンが1000r.p.m.の頃にクラッチを切り、惰性で曲がれるでしょうからそのままオートマ車と全く同じように曲がり、何もかもオートマ車と全く同じように運転し、そしてオートマ車でアクセルを踏んで加速をするタイミングになりましたら、ギアーを5速から抜き、2速か、1速か、その時に合ったギアーに変速します。


教習所の教えは、決してばかにしてはいけません。例えばバイパス沿いのお店に、歩道を乗り越えて入るようなシチュエーションで、5速走行中に、フットブレーキ減速、1000r.p.m.でクラッチ切り、減速中の最後の、入り口手前付近車道上で5速を抜き1速に入れ、それから歩道にタイヤを掛け半クラッチで登るといった操作も何の不安もなく出来るようになります。



以上が、「正しいお話」になります。
以下は蛇足、というか今は読まなくていいお話になりますが、、
教習所の減速チェンジの教えを誤解して、マニュアル車は減速は併用してギアーで減速するものなのか?あるいはそれが好ましい事なのか?と間違って卒業してしまう人がおります。「減速の方法も知らないならスピードも出すな」と教官から叱られた経験のない人たちです。

マニュアル車は、オートマ車と全く同じフットブレーキシステムを備えており、しかもギアーはHパターンでいつでも好きな時にNから必要なギアーを選択出来るシステムになっており、順繰りにギアーを落とす必要性は全くありません。
使いもしないギアーにいちいち入れる事はナンセンスな事であり、デメリットしかありません。
最大のデメリットは、「フットブレーキを正しく即座に操作できない」という大変恐ろしい人になり、「高速道路でフットブレーキなんか怖くて踏めない」と言い出す人までおり、これはもう、「自分はオートマ運転者ですら出来る事も実はできないんだ」と宣言しているのと等しいです。
高速走行中のフットブレーキは、普段から使っていないと、いざという時に上手くコントロール出来ませんので、その点も良く理解しておいて下さい。



あと、上記「正しいお話」の中で、「クラッチ切って5速に入れたまま」の所は、「ニュートラルでクラッチを繋いだとしても同じでは?」と疑問に思った人は、正しいです。
これはど素人から「ニュートラル惰性走行は変だ」と口をとんがらせて文句を言われないためだけの措置であり、それ以上の意味は無いです。実はニュートラルでクラッチを繋いだ方がクランクシャフトに掛かる無駄な横からの圧も取り除いてやれてエンジンにも優しいのでその方が好ましいし、ダブルクラッチ効果でシンクロを労ってやれる人には当然ニュートラルである方がルールとしても正しい。

あと近年では世界的な環境意識から「エコロール」といって積極的にエンブレを排除してニュートラルで燃費を伸ばすトレンドもある。マニュアル車(乗用車)は全く問題なく可。
(オートマ不可。対応していない大型トラック不可。)


まあ、マニュアル車は奥が深くて楽しいよねというお話です。


楽しんで下さい。ずっと楽しめますので。
    • good
    • 4

うまくシンクロさせると言う意味でのアクセルだと思いますが通常、そこまでしません。

(アクセルで調整しなくて良いレベルまでスピードを落とす事で調整する)
    • good
    • 0

ギアーチェンジが、


減速中であれば決してアクセルは踏まない。加速である場合はアクセルは踏む。

例えば、曲がる手前でのギアーチェンジなら決してアクセルは踏まない。曲がったあとの、加速に移りたいギアーチェンジの場合はアクセルを踏む。



1速の時も、考え方としては全く同じ。
ただし1速はシンクロナイザーの関係で入りにくいので、シンクロの扱い方を良く理解しておいて下さい。

扱い方は、
無理やり入れようとしたり、あきらめたりするのではなく、
その半分程度の力で1速に押し付けたまま待つのです。そうすればものの1〜2秒でポンと入ります。入りそうな気配になったらスッとポジティブに入れて下さい。(ここでもたもたするとギーとギアー鳴きが起きます。)
    • good
    • 0

教習所で(路上含む)、ってことですよね?



基本的には、変速を下げるのは加速する直前です。なのでブレーキを踏んでいる間は変速を考えなくてよいです。ただ速度が落ちすぎるとクルマが前後にガックンガックン(ノッキングと言われますがこの用語は忘れてくださいw)するのでクラッチを踏みます。
ブレーキ中にクラッチを踏むのは止まる時だけだと思っても良いです。ブレーキ中にクラッチ踏んだら、あきらめてw止まりましょう。

それ以外は、まず十分減速してブレーキから足を外してから、必要なら変速のためにクラッチを踏む、というやり方で良いと思います。

と長々(でもない?)と書いてきましたが、ぶっちゃけどうでも良いってのが本当ですw 自分の好きに運転して良いのです。take it easy. がんばってください♪
    • good
    • 1

頭でっかちで、考えても、意味ないっすよ。

MT原付でも買って。
    • good
    • 0

曲がる際は減速を伴うので最初にブレーキを踏み、ある程度減速したらクラッチを切り、2速にシフトダウン、クラッチを上げながらブレーキングとのバランスを図り、ハンドルが真っすぐになるタイミングでブレーキからアクセルに右足を変え、半クラッチ状態からアクセルを踏み込みます。


完全に真っすぐになっていない状況ではブレーキに足を当てている方が安全ですが加速を伴うとアクセルに変更します。
直線の加減速と右左折を伴う場合はバランスが変わります。
    • good
    • 0

ブレーキを離す と クラッチを繋ぐ(あげる)の順番は逆です。


クラッチを繋いでからブレーキを離します。

アクセルは、ブレーキを離してから(穏やかに)踏み込むのが
基本です。

スポーツ走行などで使われる、「ヒールアンドトゥ」の
事なら、公道での必要性はほとんど無いです。
また、アクセルを踏むタイミングは異なります。
    • good
    • 0

私の場合は


クラッチ踏む
アクセル煽る
チェンジ落とす
クラッチ放すブレーキ踏む
ブレーキ放してアクセル踏む
    • good
    • 0

車の運転に限ってだけ言えば本当は充分に手前で減速して2速でアクセル(踏む踏まないは別にして)というように次の操作に意識を向けるということだと思います。



カーブの多い山道だと減速が遅れるとカーブの途中で前に荷重が残りそのまま前が遠心力で外へ引っ張られるのでオーバースピードだと再度ブレーキを踏まなければならなかったりラインをはみ出す可能性があるので、手前で充分減速してアクセルを踏み込めば荷重が後に移動するので多少のオーバースピードはアクセルでコントロール出来ます。

人のいる交差点ならいつでも止まれるようにブレーキに意識を向けていることが大事だと思いますのでどちらでもいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

私なら、クラッチ切る→3から2速→アクセル→クラッチあげる→ブレーキ踏む→曲がる だけどな。

つまりシフトダウンを先にしてからブレーキ。町中ならエンジン回転数は知れているし、エンジンブレーキを先に利かせながら交差点に入るし、交差点の中では余裕を持ってブレーキとハンドル操作だけにする。他車とか歩行者とか見るものは多いしね。ブレーキ操作とクラッチ操作を分ける。両方をいっぺんにするなら無意識レベルでヒールアンドトーができるのであればそれでもよし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A