dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは「入浴(シャワー)」を、行ないますか?。

①習慣として、行う。
②義務として、行う。
③礼儀として、行う。
④快楽(楽しみ)として、行う。
⑤行わない。
⑥その他。

また、
「入浴が面倒くさい」
と思うのは、どんなときですか?。

A 回答 (8件)

⑤です。


バスタブにお湯を入れます。
お湯はそんなに多く入れません。
およそ20cmくらい。
そのお湯を洗面器でとって、まず頭と顔等を洗います。
洗面器で軽くお湯を体にかけます。
お風呂に入って5~6分くらい浸かって出ます。
洗い場で、お風呂のお湯を洗面器にとって、スポンジと石鹸で体を洗います。
ボディーブラシで背中を洗います。
流すときは、残ったお湯で流してしまいます。
丁度お湯が無くなるのでこれでお風呂はおしまいです。
シャワーもあるけど滅多に使いません。
シャワーは専らお風呂掃除用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況を想像するのに、時間を要してしまいました(笑)。

現代版「行水」の様なものでしょうか?。

20cmのお湯で、洗髪までいけます⁈。

ちょっとマネしてみたいような、怖いような…。
^^;

お礼日時:2016/09/15 20:48

②と③です。


仕事が肉体労働で、冬でも塩が吹くほどに汗が出るので、風呂に入って汗を流さないと疲れが取れません。
それに汗の匂いが身体に染み付いたまま、交通機関を利用すると周囲が嫌がります。本人も気になるほどの匂いですから、他人はもっと不快に感じるでしょう。

面倒くさい時は、常にです。
仕事をしていない時期は、人とも会わなかったので1週間に1回ぐらいしか入っていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬でも塩を吹く…本当にお疲れ様です。

「面倒くさい」を乗り越えての入浴、頑張って下さい!。

お礼日時:2016/09/16 07:25

⑥その他。

かな。

入らないと自分が不快だから入ります。
もし冬場に汗もかかない生活だったら2~3日入らなくてもぜんぜんイケルと思うし。

酔っ払ってたり疲れ果てていると「メンドクセ、明日にしよ」と寝てしまうことはよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の快・不快が基準ですね。

入浴が果てしなく面倒くさい時って、ありますよね。
^^;

お礼日時:2016/09/15 20:42

普段は


⑥惰性として、行う

カラスの行水ではありますけど、浴びないとなんとなく気持ち悪いです。

たまに温泉に行く場合は
④楽しみ になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惰性…。
^^;

確かに。

お礼日時:2016/09/15 17:54

楽しみとして行います。

面倒な時は、眠い時。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しみ…いいなぁ。

お礼日時:2016/09/15 17:53

①ですね。


運動とか汗かいたあとは④ですね。

めんどくさいときは
・夜遅くて疲れてるとき
・入浴に気分がのらないとき
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気分、大切ですよね。

お礼日時:2016/09/15 17:53

②かな〜


入ってしまえば気持ちよくて長風呂しちゃいます( ^ω^ )
面倒なときは、冬寒いとき、厚化粧の日(落とすことから始まるから)、出かけてて帰りが遅いときも、もう寝たい〜ってなります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義務で無ければ⑤、と云う訳ではないのですね(笑)。

お礼日時:2016/09/15 17:51

⓵です。


特に夏は、汗が凄いので絶対に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対ですか…。

確かに、汗まみれは嫌ですよね…。

お礼日時:2016/09/15 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!