アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

​​降ります(ふります) と 降ります(おります) はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えてください。

A 回答 (4件)

エレベーターがおりてくる、採石場で石がおりてくる(落ちてくる)、やり投げの槍が飛んでくる、飛んでくるだけでは危険は?落ちてくるから危険、降ってくるからとは言いませんね。


エレベータ、何某かのコントロールの上、採石場、同じくコントロール下、(降ってくるは?)、やり投げ1本だけ、降ってくるは?。
なんて風に考えてみました。
    • good
    • 0

降りる(おりる)、そのものの意思、またはそのものが持っている条件による動き(存在位置を変える?)。


降る(ふる)、そのもの自体の意思、条件ではなく、同程度の大きさのものがほぼ一時に大量に落下するさま。
霜が降りる、細かく言えば、霜になってから落ちてくるのではないですね、その場所で急冷されて、水蒸気が氷着ですね。
    • good
    • 0

ふる   空中から下方へ 到達点(に到達すること)は意識されなくても構わない



おりる  地平に向かって 到達点に必ず到達することが意識される
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/18 15:02

降ります(ふります)  


> 雨が降ります 雪が降ります 星が降るようだ 火の粉が降ってくる 霜が降った・霜降り肉
https://kotobank.jp/word/%E9%99%8D%E3%82%8B-621657

降ります(おります)
> 階段を降ります 電車を降ります 幕が降ります 霜が降ります 露が降ります 役を降りる 山を降りて 
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%8 …


(ふります) は、ある程度の時間継続して小さなものがたくさん落ちてくる様子を指すときに使用することが多いです。

(おります) は、ある人物やものが高い所や重要な地位、乗り物などから「おりる・さがる・くだる・低い所に落ち着く」ときに使うことが多いです。

ただ単純ではなくて、しも(霜)の場合は、しもがおりる、しもふる などの使い方をします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!