dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正答はAで、本文ではgeneticallyと言っているのですがintebredもgeneticallyではないのかな?と思ったのですが本文のいうgeneticallyってほんとに一世代で内面的に変化していった事をいっているのでしょうか?
ふつう交配して新しい適応能力をもった子孫ができて適応していくものだと思ったのですが...そしてこれもgeneticallyのうちではないのかと思ったのですが
英語の範疇から外れるかもしれないのですが、なぜAが正解なのかなと。
迷った誤答はOne of the populations of sockeyes is virtually identical genetically to the sockeyes originally introduced in 1940.
です。つまりもともとは同じで、違う環境に置かれた結果、変化した=adapted genetically かなと思ったのですがこれはなぜダメなのでしょうか...

「正答はAで、本文ではgeneticall」の質問画像

A 回答 (1件)

genetically adaptedは、突然変異で遺伝子に変化が起こって、環境に適応した性質を獲得することを言っていると思います。



その他の可能性としては、

(1) native salmonとのinterbredにより、あらたな性質を獲得した(この場合、遺伝子は、元々のsockeye salmonまたはnative slmonの遺伝子と同じままですから、genetically adaptedとは言えません)

(2) 学習によって、新たな習性を獲得した(この場合も、遺伝子は元のsockeye salmonの遺伝子のままですから、genetically adaptedとは言えません)

などがあると思います。


(A)は、上記(1)の可能性を否定するものです。
他の有力な可能性を否定することにより、結果的にgenetically adaptedの可能性を高めています。

2種類に分かれた一方の遺伝子が元のsockeye salmonの遺伝子のままということは、少なくとも、その一方の遺伝子に変化が起きていない(genetically adaptedではない)ということなので、each has adapted geneticallyを否定することになります。
議論を強めるのではなく、弱めているので、まちがい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!(>_<)
お忙しいところすみません、お時間ある時で構いませんので以下の質問にもご意見よせていただくことは可能でしょうか?
私の考え方はあっているでしょうか...何かかんちがいをしているでしょうか

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9440547.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9440437.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9440358.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9440312.html

お礼日時:2016/09/30 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!