dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車の免許が有れば原付二種も運転出来るようになるそうですが
そしたら
50CCのバイクなんてスピード出せなくて邪魔で危険だし
二段階右折も面倒だから誰も乗らなくなって激減してしまうのではないでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

普通自動車の免許は18歳から


原付は16歳から
この2年間は大きいですよ 原付が有れば普通免許は要らないと考える人もいます。
手軽で費用も掛からず簡単に取得できる免許です 無くなりはしません。
    • good
    • 0

>普通自動車の免許が有れば原付二種も運転出来るようになるそうですが


いやいや、まだまだ全然決まって無いです。
噂レベルですから。
経産省の担当課長がイベントで前向きな発言をしたってだけですよ。
確かに国際的に見たら自動車免許に付帯しているとこがほとんどですけどね。

>50CCのバイクなんてスピード出せなくて邪魔で危険だし
>二段階右折も面倒だから誰も乗らなくなって激減してしまうのではないでしょうか。
激減まではいかないでしょうけど、減るには減るでしょうね。
住み分けができるって言うのでしょうか。
それぞれの使用用途がありますけど、税金、保険、消耗品って実は一種も二種もそれほど変わらず、一種の方がやや安い?って感じですよね。
ただ、圧倒的に二種で販売されている製品はダサいのが多い。
まあ、緩和されて自動車普通免許で乗れるようになったらもっと種類も増えるでしょうし、女子向けに可愛いのとか出そうですけどね。
    • good
    • 0

>>> 原付二種も運転出来るようになるそうですが



ならない。50ccでも危なっかしい運転者が多数居るのに、全く戯言レベルの愚案。10年以内に乗れる様になったら替わりに免許返納してやっても良い。

俺と一発賭けるかい?
    • good
    • 3

無くなりませんよ!


原付のが、車より遥かに維持費が安いからです。
車検はありません。
ガソリン代も安いです。
小回り出来ますし、近場だと十分です。
それぞれ、メリット、デメリットありますからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

二種原付だって車より遥かに維持費が安いです。
車検はありません。
ガソリン代も安いです。
小回り出来ますし、近場だと十分です。

お礼日時:2016/10/03 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!