dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は歯科医院の医療事務(正社員)として
1ヶ月程働いています。
医療事務として採用が決まりましたが、
アシスト業務もしなくてはなりません
でした。(求人には兼アシストとはありませんでした。)
事務でもついていけてないのに、アシストまでしていく自信がありません。
一ヶ月程たちますが、すでに辞めたい気持ちでいっぱいです。
頑張らなきゃとは思うものの、不安で食事も喉を通りません。
結局半年や1年で 辞めることになるなら、試用期間中の今のうちに院長先生に退職の意を伝えた方が良いのでしょうか?
自分でも甘い、情けないと思っていますが、ご意見をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 今更ですが「現在10月なのに新卒で
    入って1ヶ月 ?」と思われた方もいるかと
    思うので、捕捉させてください。
    今年の3月頃から酷い貧血状態(鉄欠乏性だそうです)になってしまい、起き上がる
    ことも辛くなってしまったため、始めに採用が決まっていた会社を辞退することになりました。
    その後なかなか回復しなかったのですが、8月後半からようやく働けるまでに
    戻ったために、再度就職活動をして
    新卒として歯科医院に採用して頂きました。
    インターネットに相談を投稿するのは
    初めてだったので色々不安でしたが、
    励ましの言葉を頂き本当にありがたく
    思います。

      補足日時:2016/10/16 23:45

A 回答 (3件)

ごはん、ちゃんと食べるんだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

減ってしまった体重を戻しつつ、少しずつでも前に進めるように頑張ります!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/10/16 23:20

「事務でもついていけてない」ことを、院長に伝え、当面、事務に


専念させて戴きたいと云ってみては・・?
アシスト業務も、大変かと思いますが、事務処理との関係でも、ある
程度、「現場」を直接目にすることで、有意義では無いでしょうか?
ガンバ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。 新卒で入り、社会経験が乏しいためについ逃げ腰になっていました。
まずは相談してみたいと思います!

お礼日時:2016/10/16 22:03

私は夕方パートで3時間、歯科助手として、働いていました。


そこの事務の方も、やはりアシスト業務もされていました。
歯科は個人医院が多いですから、自分は事務しかやりませんと言っていたら、人手が足りないし、みんながカバーできるところは助け合わないと回って行かないんですね。

まだ一ヶ月ですよね?
一ヶ月で完璧に仕事出来たら、スーパーマンですよ。
誰でも失敗や不安、先輩社員からの厳しい言葉に揉まれて、泣いたり不安だったり、そういう時期を多かれ少なかれ通り越してます。

頑張り過ぎて心を壊してはいけないけど、自分を不安なことから遠ざけていては、自信は付きません。
辞めるつもりなら、辞めて下さいって言われるのも同じですから、まずは開き直る!
しっかり、ごはんを食べる!

もう少しだけ…やってみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
どこも事務兼アシストがほとんどなのですね。
上の方のお礼にも書かせて頂きましたが、社会経験自体が無いために逃げ腰になっていました。
1ヶ月で判断するのは早いですよね、頑張ってみようと思います!

お礼日時:2016/10/16 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!