dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼はバツ1同士です。
彼には元妻の所に3人の子供がいます。
1番下の子だけ月1で面会をしています。
私にも子供が1人います。

彼が再婚したら元妻の家の近くに住みたいと言っています。
子供との面会に行くのは全く構わないのですが、
近くに住む事によって生じる問題など出てくる可能性もあるような気がしています。
再婚したら私達の間にも子供が欲しいと思っていますし。

こんな問題が起こるのではないかというのがあれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 元嫁に未練があるとかではなく、実子に今後も会いたいという気持ちが強いようです。
    彼は離婚して半年でまた暖かい家庭を持つことにチャレンジしたくなった人です。
    再婚して新しい家庭をまた持ちたいけれど、できれば子供達にも会いたいので近くに住めば、
    月1だけじゃなくてもちょくちょく会えるのではないかと思っているようです。

      補足日時:2016/10/20 19:37

A 回答 (6件)

私ならこの結婚自体やめると思います。


あなたとの新しい生活を始めるという覚悟が全く感じられませんよね。
これから色々な問題やもめ事が沢山出てきそうでこんな男やめたほうが良いかと。
    • good
    • 9

1番下の子だけ、って何故でしょう?


上の子たちはクラブや塾などで忙しいんでしょうか?
それとも、それだけ父親を嫌っているかですよね。

父親を嫌っている場合、あなたのお子さんがいじめられる可能性もあるかと。

せめて、高校などもお互いに通学圏外の距離は必要だろうと思いますよ。
私が中学生の時に、従兄弟が転校してきたんですよ。
当時の私は成績が良かったので、その従兄弟の母親(私の叔母)から、勉強以外のことで何かと嫌味を言われました。

兄弟の子供に対してもそう言うことが起こるんですよ。
父兄同士の不倫で、どちらかの子供がもう一方の子供を苛めることも珍しくないでしょ?
あなた方は法的に認められた関係であっても、子供にそれを理解しろというのは酷な話だし、大人のくせに余計なことや聞きかじっただけの不確かな情報を子供の耳に入れることもありますからね。

こういうことを説明しても彼が譲らないなら、「子供との面会」は口実でしょうね。
「その時には俺が全力で守る」と言ったとしても、離婚した時点で守れていませんし、本当にそうしようとするなら、あなたとの家庭も維持できませんしね。
    • good
    • 0

元妻・実子といえども一度「離婚」という選択をした時点で「ケジメ」というものがあります。


なぜ面会が月1と決まったのか、そのあたりをもう少しきちんと考えて、と言いましょう。
面会以外にもちょくちょく会いたいなら、もう一度交渉して面会回数を増やしてもらうのが先です。
決まったことを覆すために故意に近所に住み、偶然を装って会おうなんて姑息にもほどがあります。
あなたたち今の相手にも誠意がないし、元家族にも迷惑な行動ですよ。
なんとか踏みとどまらせてください。
    • good
    • 1

元妻の家の近く…って、月一回の面会以外にも、近くに行きたい理由があるからでしょ。

月一回なら隣の県でも、ひとつ県を跨いでも問題ないと思うよ。

普通に考えりゃ、貴方と貴方との将来のお子さんの事を考慮するより、元妻とその子を選んでいるって事だと思うけどね。

今現在も元妻(子供)側に心が向いているのに、近くに行ったらそれ以上になるのは想像できるんじゃないの。何もない(本当かどうかは置いておいても)とわかっていても、頻繁に会うのは子供だけじゃない。そんな状況、貴方の気持ちがおさまらないでしょ。

それに余りにも近すぎれば、子供の幼稚園、小学校、中学校が同じになったり、一緒に投稿しなければならなくなるかもしれないよ。

絶対そんな事はない、貴方自身も大丈夫なら、それはそれで良いのかもしれないけど。こんな事を言い出す時点で貴方以外に気持ちが向いているとおもえる。不安だから、ここで質問しているんでしょ。
    • good
    • 0

私もNo.2の方と同じで


元嫁に未練あると思いますよ。
結局は元の家族と暮らしたいのでしょう。
男の都合上の結婚と言うことですね。
    • good
    • 3

「再婚したら元妻の家の近くに住みたい」というのはなぜでしょう。



子供に会うのに便利だから、では話になりません。
月1の面会でしょ。
どこだっていいはずです。

それ以外の理由があると考えた方が良いです。
元妻に未練があると思いますけどね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています