プロが教えるわが家の防犯対策術!

メトロノームなどで裏打ちの練習をしています。
最初は調子よく入っていてもだんだんと綺麗に裏が入らなくなってしましまいます。
1分も持たずにだんだんと曖昧になってしまうのです。
これは私が集中力がないせいですか?
根気強く練習をしていればいつか何分でも何十分でも拍が乱れずに取れるようになるのでしょうか?
練習の仕方などありましたらお教えください

質問者からの補足コメント

  • おふたかた、
    どうもありがとうございます。
    口に出して

    ッパ 、ッパ、ッパ、ッパ

    とやってみましたが、やはり最初はノリよく裏打ち出来ていても、次第におかしくなります。
    継続していくと気が遠くなる(?)妙な感じです。
    初心者でしたらこれが普通ですか?

    小脳が鍛えられるとリズムがクリアになっていきますか?

      補足日時:2016/10/25 19:09
  • >まず表拍も含めた刻む練習で長い時間正確にリズムを刻む練習をしましょう。

    正確にリズムが刻めるということは、つまりどの様な状態なのでしょうか。
    目安をお教えください。

      補足日時:2016/10/25 19:15

A 回答 (3件)

>根気強く練習をしていればいつか何分でも何十分でも拍が乱れずに取れるようになるのでしょうか?


>練習の仕方などありましたらお教えください
練習の仕方によります。

裏打ちで長時間リズムがズレないで性格に拍子を刻むコツは、
頭のなかで表拍のリズムを意識することです。

例えば、4/4拍子を8分音符で刻んだ場合、

|タタ|タタ|タタ|タタ|

となりますが、この4/4拍子を8分音符の裏拍で取りますと、

|ッタ|ッタ|ッタ|ッタ|

となります。

この時に、表拍の「ッ」の部分を意識しないで裏拍だけを取ろうとすると、
余程正確にリズムを取れる人ではない限り裏拍がズレやすくなってしまいます。

なので、裏拍の練習をする際は、まず表拍も含めた刻む練習で長い時間正確にリズムを刻む練習をしましょう。
正確にリズムが刻めるようになってきたら、頭のなかで「ッ」の部分を意識しながら裏拍を刻む練習をすると良いです。
8分音符に限らず16分音符などの細かくなった際も同様に練習してみましょう。

参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
根気強く練習してみます。

お礼日時:2016/11/03 09:56

正確なリズムが刻める…中学生にもなれば意味は理解できてるはずですが…。



あなたは小学生?
    • good
    • 0

体(小脳)に覚え込ますことが重要なので、頑張って練習しましょう。



方法は、声を出しながらやるとよいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!