dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【英語・Excuse me.はアメリカ人には「言い訳をさせてください」「弁明させてください」という風に聞こえているのでしょうか?

日本ではExcuse me.は「すみません」という意味で、頼み事をする前に、Excuse me. Can you...という風に使うと習いましたが、

Excuseにはすみませんという意味はなく、言い訳、弁解、弁明という悪い意味しかありません。

昔に日本人がアメリカに留学して、からかいで嘘の英語を教えたのを間に受けた日本人留学生が本気にして教科書にも載ってしまったとかじゃないんですか?

アメリカ人が日本で頼み事する前に、

「言い訳ですが、○○してくれませんか?」とか

「弁解ですが、○○してくれませんか?」とか

「弁明だけど、○○してくれませんか?」

って言って来たら、大阪人なら殴ってますよ。

なんだ言い訳って!

なんだ弁解って!

なんだ弁明って!!

ってなると思います。

本当にアメリカ人は頼み事をするときにExcuse me.って言ってるんですか?

違う言い方してるんじゃないですか?

アメリカでの本当の頼み事をする前に言うすみませんがを教えてください。

excuseにすみませんなんて意味ないですよ!載ってない!

質問者からの補足コメント

  • アメリカ人に京都人で言うズブ漬け出されたんじゃないですか?

    ドブ漬け?

      補足日時:2016/10/29 13:14

A 回答 (3件)

Excuse me.って言ってます。



ちょっとすんまへん、あのう みたいな感じですけどね。悪い事してないのに言うでしょう、あれです。

sorry は明らかに自分が悪い時、相手が気の毒で同情する時に使います。

http://www.eigowithluke.com/2011/03/excuse-me-so …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/29 18:35

Excuse me に「言い訳をさせてください」という意味はありません(それを言うなら「Let me say an excuse.」です)。



そうではなく Excuse me は「私を許してください」という意味です。「Excuse me for saying an excuse.」はら「言い訳をする私を許してください」だし、「Excuse me, but I want to say something too.」なら「私(の失礼)をお許しください。でも、私にも言いたいことはあるんです」だし、「Excuse me. You dropped something.」なら「私(が突然声をかけるの)をお許しください。何か落としましたよ」です。

Excuse me.自体に「言い訳」という意味はありません。

http://eow.alc.co.jp/search?q=excuse&ref=sa
    • good
    • 0

>Excuseにはすみませんという意味はなく、言い訳、弁解、弁明という悪い意味しかありません。



「言い訳、弁解、弁明」が悪い意味だと感じるところが日本的で、アメリカ人の感覚と違います。

excuseは、動詞で使うと「勘弁する、容赦する」のような意味。
名詞としては、「(勘弁・容赦してもらうべき理由があるという)言い訳、弁明、弁解」です。

アメリカ人の感覚で言えば、何か不都合なことをしたときexcuse(言い訳)が無いことの方が問題。
ちゃんと、excuse(言い訳)があるのなら、excuse(勘弁・容赦)してもらって当然なのです。

Excuse me.は、
「突然話しかけてウザいかもしれないが、こっちには突然話しかけることについて立派なexcuse(言い訳)があるんだから、excuse(勘弁)してくれ」という趣旨だと思って下さい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!