アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気の話】電柱から家に流れてくるのは交流電気ですよね?

交流電流は波長は波を打っていて直流電気とは違い一定の電圧電流が流れていない。

電気の力の大きさが波打つのはわかるがなぜ交流電気は向きが変わるのですか?

なぜ向きを変える必要があるんですか?

電気の押し出す力は電圧ですよね?

電圧でヘルツというクロックを打てば、押し出す力が波打ちますよね?

交流電気は一定の品質で電気を各家庭に送る技術がないから電力会社は交流電気で各家庭に電気供給しているんですよね?

技術的に可能なら直流電気の方が良いですよね?品質が一定ってことだし。

いまは騙し騙し使っていて機械に電気が来ていないのに機械は電気が来ていないと気づく前に次の電気が来て、人間の目で見たら電気がずっと付いていると錯覚している。

ということが電力会社は技術が進化した今なら各家庭に直流電気を供給出来るのでは?

なぜ直流電気で供給しないの?

交流電気は電流の向きを変えて流していたらパフォーマンスが悪いのでは?

なぜ電圧の変化で電気を送り出しているので電気の波長が波打つのは良いがなぜ電流の向きをクロック?ヘルツで切り替えて流しているのか電気損失がありそうなことをわざわざしているのか教えてください。

A 回答 (4件)

>なぜ直流電気で供給しないの?



交流の方が効率がいいから。
交流は一定の品質を保てないというのは間違い。
原理から見直せ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/11/09 15:59

この手の質問は此処へ揚げるよりも、


居住地の電力会社へ尋ねるのが一番、

より深い回答が得られます、

疑問点も氷解するのでは?、

唯、回答内容が質問者の理解能力を超えることも有るかも知れませんね。
    • good
    • 0

交流のほうが簡単に電圧を変えることができる。


電線の抵抗よるロスを減らすには電流を減らせば良いという事くらいは判ると思いますが、同じ電力を送るには電圧に反比例して電流が減るのも判りますよね。判らなければオームの法則あたりから勉強しなおしてください。
もうひとつ、あまり書かれていないのですが、直流だとプラス側の電線が空気中の湿気や水など触れると腐食してしまうのでしっかりと絶縁しないといけないので管理が大変です。
    • good
    • 0

直流電流だと 送電線が太くないとマズイ。


むろん ぶっとい線を使えば問題はないんだけど それだと送電線がばかにならないくらい費用がかかる。
ショートすれば設備が破壊されるし リスクが高い。
今のところ 超電導状態でも作らないと これを防ぐ方法はないみたい。

あと使用量により電気を分けるのも難しい。
使用量の変化に対応するのも難しい。
まあこれらは技術で補えるかもしれないが 各家庭のことまでは面倒見きれないかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!