dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのデジカメを盆前に買うか盆後に買うかで迷っています。今買わなくても、10月上旬くらいまでには必ず買います。
盆に小旅行に行くので、あればいいけど、なくてもいい(コンパクトカメラを持っているので)と思ってもいます。
今年の2月か3月くらい、(たぶん決算前後)に、値段もチェックして、数日後に買おうと店舗に足を運んだら、デジカメの値段が一気に1万くらい値上がりしてました。もちろん買いませんでした。
値段は時間が経てば安くなるもの、と信じていたわたしにはとても大きな出来事でした。
なので、もしかして盆前は値段を下げてるということがあるのかどうか、ご存知の方がもしいらっしゃいましたら教えてください。今と10月で、値段が変わらないようであれば今買ってしまおうかとも思っています。
値段とはどういうきっかけで下がるものなのですか?

A 回答 (6件)

以前家電店で働いてました。



デジカメの価格が下がる要因としては
1、時間経過
2、後継の発表発売
3,生産終了、処分
の3つが一番大きいです。

大体どのデジカメも価格の幅はあっても発売から2,3ヶ月で
一度価格が下がります。

後継の発表直後か発売直後にも値下がりする可能性が高いです。

販売価格が上がるという状況はほとんどありませんが
価格が上がる理由としては
メーカーから1台当たり数千円~1万程度の補填金が入らなくなった
というのが大きいですね。

他社メーカーとの競合で思うように販売台数が伸びなかったり
とにかく自社の製品をたくさん世間に出したい時に
メーカーは無条件で1台当たりいくらとか
家電店全体で目標台数を達成すれば会社に何百万といったお金をバックすることがあるんです。
こういうことがある場合はメーカーから入ってくるお金の分安く売っても
通常通りの利益が出るので安く売られますが
メーカーからのお金が入ってこなくなると
その分引いていた店頭価格が元に戻るというわけです。

大体決算期はどの販売店も売り上げがほしいので多少は無理してでも売りますから
安く買える可能性は高いです。
ただ、秋には新製品ラッシュを控えてますので
どちらが得かというのは全くわかりません。
デジカメは1年中いつでも「もうすぐ決算期」か「もうすぐ新製品が・・・」ですので
ほしいと思ったときが買うときです。
もっと安くなるかも・・・では一生買えませんよ。

ちなみにソニーの製品はトラブル多いですよ。
メーカーの対応も恐ろしくて
私は販売員をしていたときには明らかに初期不良の製品なのに
メーカーのサポートが
「うちは初期不良の製品なんか出荷してないから客が壊したんだろ」と
吐き捨てて電話を切られたことがあります。
性能の割に価格も高いし元家電店の販売員としては
他のメーカーの製品をオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
とりあえず秋までは特に必要にせまられていないので、待ってみようかなという気持ちになりました。
秋になれば後継機の発表がされるかもしれませんしね。

お礼日時:2004/08/06 13:36

私も#4さんと同意見です。



とにかく「欲しい」と思ったら買うことですね。

2月か3月くらいに一度ショックを受けているようですが、こればかりはわかりませんからね。

購入した翌週に大幅値下げなんてこともありますし。

10月になれば新機種も出るでしょう。古い機種を安く買うか新しい機種を高く買うか・・・というのも悩みます。

価格については新製品情報が出されて発売日が確定すると下がりはじめますね。ただ今は在庫を過剰に持たないこともあるので新機種情報が入った時点で在庫をもたなくなってしまうショップもあります。ですから一概に新機種発売で古い機種が手に入るとは言えません。

また現行モデルでもメーカー在庫が少なくなり需要に対して供給が追いつかなければ値段は上がります。
    • good
    • 2

パソコンやデジカメは欲しいと思ったときが買い時です。

下がったとしても1万円くらい下がることは殆どありません。モデルチェンジの時が値段が下がる時期です。因みに私は最近展示品を買ったので、1年前のものだけどだいぶ安く買えました。
    • good
    • 0

同じ買うなら、安く買いたいですよね。

分かります。
夏は商品が動く時期なので、豆にチェックしてみてはいかがでしょう?
また、ネットで買うことに躊躇がないようでしたら、ヤフオクのショップさんや楽天などもご覧になってみては?
同じ商品が店頭販売より1~15000円安いときがありますよ。

なお、蛇足ですが…。
SONY製品を使っている友達から聞いたのですが、故障などのトラブルが多いそうです。「もう買わない」とわめき散らしておりました…。
    • good
    • 2

SONYやキヤノンのデジカメは正直値段が下がりにくいですね。


一般に、新機種が出る発表がされた直後や出たときは値下がりしやすいです。ただ、大手量販店だと、それほど急激に安くはなりません。
それと、製造中止になった製品は在庫が少ないので値上がりすることもあります。

ちなみに9月17日にP150が出ます。P100やW1に興味があるならばそこまで待てば少しは安くなると思います。
T1やT11はなかなか下がらないでしょうね。
    • good
    • 0

セール期間が終わると値段を通常の値段に戻して売る事があります。

後は売れ行きや在庫の状態も見て多少の値段の上げ下げはあるのでは?

安くなるタイミングは、次モデルが出始めた後は値段が下がる事があります。在庫を早く処分したいためだと思います。
お盆前後は、業者が休みになって入荷が出来ないので、一部のセール品位外は安くはならないのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!