dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震対策。家具は固定しているのですがふと気がついたのがエアコンの室内機です。隙間から覗いてみましたがどのように固定しているのか分かりません。まさかとは思うのですが大きな地震で落ちてくるということはないでしょうか?直撃を食らったらひとたまりもない、心配しだすと気になって仕方がありません。天が落ちてこないか、地が抜けてしまわないか、そんな心配をしているように笑われるかもしれませんが真剣な質問です。どなたか詳しい方お教え下さい。

A 回答 (6件)

室内機を引っ掛けるようなバックプレートにかけてあります。


タンスなどがやっとひっくり返るくらいでは大丈夫でしょうが、
木ねじ数本で留まってますから、まったく危険がない訳でもありません。
でも、配管が繋がってますから、万一落ちてもぶら下がるので、
下に寝ていても大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/18 17:36

2011年の日がソ日本大震災の際のこと。


知人宅(木造戸建て)は震度5強でしたがエアコンを含め被害はありませんでした。
我が家(木造戸建て・築17年)は震度4でしたが1階2階に計3台あるエアコンは何も問題ありませんでした。

マンションでしょうか?
木道家屋でしょうか?

エアコン取り付け場所は建築時から決まっていて下地等がちゃんと入っている作りでしょうか?
それとも特にそういった配慮は無く、後から適当な場所に取り付けた物でしょうか?
知人宅と我が家(の最低1カ所)は後者ですが、上記のように特に問題はありませんでした。
震度6以上だったらどうだったかは分かりませんが。。。

あと、取り付け金具以外に室外機とつなぐパイプもあるので、直下型の大地震でいきなり大きく揺れない限り真下から逃げる時間はあると思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お陰で取り越し苦労気味だったことが分かりました。皆様のご回答、いずれも優劣つけ難く、最初にご回答いただいた方をベストアンサーにさせて頂きますこと、ご了承下さい。

お礼日時:2016/11/18 17:38

どちらかと言えば、家の作りにかかわって来ます。


マンション等なら、エアコンの設置を想定している
場所があります。
そうした壁は補強されており、そこに鉄板をボルトで
固定し、その鉄板にエアコンを装着しています。
家具を突っ張り棒などで固定するよりは強いと思います。

問題はエアコン設置を想定していない場所に設置している
場合です。薄い壁に設置している場合、壁ごと外れてしまう
可能性はあります。

しかし最近のクーラーは意外と軽量なんです。
接続されているケーブルやパイプで落下を
免れる可能性もあるほどです。

危険性から言ったら、家具とその中身の方が
先だと思います。そちら倒壊した後、エアコンが
落ちてくるって感じではないですかね。

いかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お陰で取り越し苦労気味だったことが分かりました。皆様のご回答、いずれも優劣つけ難く、最初にご回答いただいた方をベストアンサーにさせて頂きますこと、ご了承下さい。

お礼日時:2016/11/18 17:38

室内機その物が単独で落ちてくる事は無いでしょう。


もし、単独で堕ちてくる事が有れば、取付の手抜き工事。
壁が倒れたり崩れる事で一緒に堕ちてくる事は無いとは言えませんが、最も新しい建築基準法に則った工事が行われてて居れば、
エアコンの室内機が落ちてくる心配はあまり気にする必用は無いでしょう。
「あまり」と言うのはゼロでは無いと言う事ですが。
心配しだしたならばキリがありません。
因みに、東日本大震災の時の我が地域の震度は5弱でしたが、市街地は地盤の関係上もっと揺れていますので5強と言って
もおかしくは無いですが、築30年以上の日本家屋の自宅は損壊も無ければエアコンの室内機が外れるどころかズレる事も
ありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お陰で取り越し苦労気味だったことが分かりました。皆様のご回答、いずれも優劣つけ難く、最初にご回答いただいた方をベストアンサーにさせて頂きますこと、ご了承下さい。

お礼日時:2016/11/18 17:37

はじめに、壁の強い場所へ、プレートを二箇所に貼り付けて、そこへクーラーの裏にある穴を、かけてます。


壁掛け時計などと同じ感じで、力は前でなくて、下へかかるので、よほどのことがないと外れませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お陰で取り越し苦労気味だったことが分かりました。皆様のご回答、いずれも優劣つけ難く、最初にご回答いただいた方をベストアンサーにさせて頂きますこと、ご了承下さい。

お礼日時:2016/11/18 17:37

壁面設置タイプでも天井設置タイプでも、壁板(天井板)にはめ込む形で固定していますから、


天井や壁が崩れたりしない限りは大丈夫だと思いますよ。
そこまで酷ければ固定したタンスとかのほうが先に倒れるでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お陰で取り越し苦労気味だったことが分かりました。皆様のご回答、いずれも優劣つけ難く、最初にご回答いただいた方をベストアンサーにさせて頂きますこと、ご了承下さい。

お礼日時:2016/11/18 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!