プロが教えるわが家の防犯対策術!

記入の仕方を教えてください。

1)住所の転入で、転入しようとする役場の用紙に、
・届出年月日と異動年月日があります。
どちらも、転入月日(役場に行った日)か転出月日をかくのか。

2)転入しようとする役場の用紙に
・窓口に来た人の<<住所>>
・異動する人また、又は世帯主 の<<住所>>
どちらも、転入月日(役場に行った日)か転出月日をかくのか。

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 2)転入しようとする役場の用紙に
    ・窓口に来た人の<<住所>>
    ・異動する人また、又は世帯主 の<<住所>>
    それぞれ、
    どちらの住所を書くのか。転出した住所か転入の住所か。
    でした。聞くことを間違えました。

      補足日時:2016/11/23 13:28

A 回答 (3件)

> 2)転入しようとする役場の用紙に


> ・窓口に来た人の<<住所>>
> ・異動する人また、又は世帯主 の<<住所>>
> それぞれ、
> どちらの住所を書くのか。転出した住所か転入の住所か。

 届け出に来た人が転入者である場合、転出した前住所を書いても意味はありません。
 なのでここは引っ越して来た転入先の住所です。
 市町村の用紙によっては届出者が転入者本人である場合は届出人の欄への記入は省略出来たり、「本人」に〇をすればよいようになっていたりします。その辺は用紙と記入例をよく確認するか窓口の担当者に確認し、「省略せずに記入してください」と言われたら記入するとかしてください。
 そこは臨機応変。要領よく。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/24 21:08

本当にわかりずらいんだよね。


用紙をよく見てください、2については、窓口に来た人が異動する人(ひとり)と同じなら省略と書いてありまませんか。それに、用紙を書く台に、サンプルが貼ってあります。このように書きましょうという。わからなければここで質問するよりも窓口で聞いたほうが確かです。ここではあいまいな回答しかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/23 13:30

窓口の人にきくと教えてくれます。


記入台のところに記入例があって説明コメントが書かれている場合もあります。

で。


> ・届出年月日と異動年月日があります。

前者は転入届を窓口へ提出する日。
後者は現住所へ引っ越して来て住み始めた日。


> ・窓口に来た人の<<住所>>
> ・異動する人また、又は世帯主 の<<住所>>
> どちらも、転入月日(役場に行った日)か転出月日をかくのか。

引っ越し先に住所を置く人全員を届けます。
転出の際はその逆をしましたよね?
1世帯ならそのうちの世帯主になる人を該当欄に書きます。
旧住所の欄も同様です。

引っ越しを期に「同居はするが世帯を分ける」場合は転入届を世帯ごとに書きます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問間違えてます。
2)転入しようとする役場の用紙に
・窓口に来た人の<<住所>>
・異動する人また、又は世帯主 の<<住所>>
それぞれ、
どちらの住所を書くのか。転出した住所か転入の住所か。
でした。聞くことを間違えました。
宜しくお願いいたさいます。

お礼日時:2016/11/23 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!