dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日も大腸内視鏡検査について質問させて頂いてた者です。
お返事頂いた方、ありがとうございました。

腸内には異常は見つからなく、残ってた便は
バキュ-ムで吸ってもらいました。
両脇腹はすっきり治った感じがするのですが
まだおへその辺りからその下が重いというか
膨張感がぬぐえません。
腸がまだ元気に動いてないからなんでしょうか。

体を壊してから体力が落ちてるのか、喉の痛みも
中々取れなくて1ヶ月です。
(半分ストレスかなぁと感じるモノもあります)
このまま治らないのかと不安もあります。

あとは気分の問題なんでしょうか??
腸の動きが悪いので膨張がとれないんでしょうか??

A 回答 (3件)

>腸内には異常は見つからなく、残ってた便は


バキュ-ムで吸ってもらいました。
胃腸の動きがあまりよくないようですね。
体調を崩されてそれが元でストレスとなり自律神経のバランスが狂ってしまったのでは?(胃腸は自律神経の影響が出やすい)

>喉の痛みも中々取れなくて1ヶ月です。
この時期エアコンを使用していますよね?特に夜寝る時口呼吸になり喉をやられますよ。

消化の良い食べ物を腹八分で便秘の場合、朝起きたら硬水をとる(マグネシウムを多く含む)のとストレス改善が良いです。(難しいですけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるこれだけ検査しても何もないので
自律神経の問題のような気がします。

喉も治ったと思って「よかったぁ~」と思うと
また痛くなったりなので、、やはり気分の問題の
ような気がします。
ストレスの原因が病気なので、病気が改善されないと
治らないのかなぁと思ったりです。

気にしないことが何より大切ですよね。

お礼日時:2004/08/09 11:40

大腸ファイバー無事に済んだようですね。

まずはおめでとうございます。でも完全に出っ切らなかったようで・・・。さて、下剤で腸内の便を流してしまうと、腸内細菌がリセットされた状態になります。こんな時に一番増えやすいのがいわゆる悪玉菌。乳酸菌飲料と納豆で腸内細菌を善玉菌リッチの状態に持っていきましょう。腸内細菌が順調に善玉菌増えていくと自然にお通じも良くなりますよ。私の場合はヤクルトミルミルが調子良いのですが。
ご紹介するのはヤクルトの研究所の研究発表ですが、時間があったら読んでみると面白いです。

参考URL:http://www.healthist.jp/news/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大腸ファイバ-は激痛でした(涙)胃カメラは平気だった
のに。。。
毎日ヤクルトと納豆を食べています。
お通じもいいです。
後は気持ちの持ちようかなといったかんじです。

お礼日時:2004/08/09 11:38

胃や腸は体の中で、脳や脊髄について神経の密に存在する場所です。

そこを自律神経(主に迷走神経)がうまく調整して脳で命令しなくても勝手に消化吸収、排便をコントロールしてくれているのです。また、病後は投与された薬剤によって腸の調子が狂うことも多いです。したがって「気分の問題」が腸の動きに大きく係ってくるのです。「気分の問題」自体を解決することが腸の調子を整えるのにも重要だということです。こうした状態を機能的障害(機能的疾患)といって、実際にポリープ、癌や炎症など具体的に検査でわかる器質的疾患と区別して治療を行う必要があります。過敏性腸症候群の治療経験の多い医師に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でも自律神経の問題ではないかと思うようになってきました。体を壊す前に何も悪くないのに息苦しさを
感じてたことが多々あったので(ストレスがたまると
よくなるんです)・・・。今回はその後に風邪らしき
ものにかかってしまい、病気のストレスから
こうなってしまったのではないかと。
今かかってる先生もこれで「体」の面でも治療は終わったから後は心の問題みたいな事をおっしゃっていたので
今日相談してきます。

お礼日時:2004/08/09 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!