プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚3年目で子供はいません。
私の両親は結婚前から夫のことを良く思っておらず、結婚を反対されていました。
両親(特に母)が夫をよく思わないのは、以下の要因があります。
・私と一回り年が離れています。ちなみに私は来年40歳で夫が初婚です。
・夫はバツイチで、去年成人した息子が1人います。元妻が引き取りましたが関係は良好です。
・夫は年齢的なことや経済的なことを理由に子供はつくらないと言っています。


実際に夫と両親が顔を合わせたのは結婚前に挨拶した時の1度だけで、夫はその時に私の母から向けられた眼差し(恨めしそうな目をしていたそうです)が忘れられないと言っています。
結婚式も挙げていませんのでその後夫が私の両親に会うことはなく、
私が何度か実家に一緒に行こうと言っても何かと理由をつけて断られています。

そんな折、母方伯母の法事が行われることになり、私は喪主であった従兄弟から連絡を受けました。
夫に予定を確認し、出席してくれるとのことでしたので夫婦での参加を返事しました。
それから3ヶ月、法事まであと1ヶ月。先日カレンダーを見ると、夫はその日に仕事を入れていました。
法事は宿泊を伴うため休みをとってね、とお願いをしていたにも関わらずです。ショックでした。

夫に確認すると、どうせ責められるしお前は盾になってくれないから行きたくないと言われました。
盾になるもならないも、まだ1度しか会っていません。両親も夫に対してあからさまな態度だったかもしれませんが、夫も両親に対して誠意を見せているわけではありません。
その後、しぶしぶながらも行くと言ってくれましたが、不満を態度で示されます。

夫と両親の関係が良くないのは事実なのでやはり法事は断った方がいいのかと悩んでいます。
私の両親は、結婚後1度も顔を見せない夫に対して、既に諦めているようです。
私自信、この期に及んで法事をドタキャンするつもりだった夫に対し、何かがスーッと冷めていく気持ちがあります。

みんな(夫と両親と私)が嫌な気持ちになるくらいなら、いっそ夫には実家に関わらなくて良いと言ってあげるべきでしょうか…。両親にもそのように伝えが方がお互いに気楽でしょうか…。
皆さんのご意見をおきかせください。

A 回答 (8件)

結婚したら、原則として、自分の実家関係は自分が責任を持つ。


自分の実家家族と、自分の結婚相手とは、本来無関係な人達です。
その間をうまく取り持つことができないのなら、諦めるしかないです。

男性側の実家との関係を優位だと強調する人達がいますが、時代錯誤です。
夫の実家については夫が責任を持って、自分の親兄弟と妻と間に立ち、うまくいかない時は妻側に立つ。
妻も同じです。

それが「夫婦」というものです。
2人とも親の家を出て、「自分たちの家」を作ったのですから、自分たちの家の円満を優先するのは当たり前です。

人間には相性があるし、時にとても偏屈な人もいます。
夫婦とそれぞれの実家家族が、全部まとめて円満にいく、なんてことはあまりありません。

それぞれの家族が遠距離で、何年かに一度の冠婚葬祭で顔を合わせるくらいならば、一生円満ってこともありますけど、お互いに好きになったのは夫婦2人だけで、他のメンバーは「偶然、巻き込まれて親戚になった」だけです。うまくいかないのが普通と考えていればいいです。

あなたの夫がたった1度会っただけのあなたの親について、
>お前は盾になってくれない

というのなら、よほどイヤな気持ちになったのでしょう。
もちろん、あなたの夫もオトナ気ないし、親に対する態度にも問題はあったのでしょうが、今更それを言っても不毛です。

相性が悪い相手とは接触しないのが一番です。
多少の義理を欠くとしても、あなた達夫婦がギクシャクするよりよっぽどマシです。
親戚付き合いのために、夫婦の円満を犠牲にする必要は、全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫と母は真逆の人間で、こうなることは結婚前から予想はできていました。予想できていたのに避けられなかった自分の不甲斐なさを痛感します。

母が義理や建前をとても気にする人間なので、私も知らず知らず同じ考えを持っているのだと思います。
義理を欠いても夫婦がギクシャクするよりマシと言われて、目から鱗でした。そんな風に考えても良かったんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/26 07:34

まず、法事の件ですが、伯母さんの法事で夫も同席、それも遠方で泊まりまで必要・・・は罰ゲームですかね?と、夫が思うのも無理はないと思います。


それも休みを取ってまで・・・私はわりと親族の付き合いの厚い家に育ちましたが、私の伯母さんの法事に夫まで必須とはされませんでしたね。
私自身の父の法事には当然一緒にいきました。
法事って、もうリタイアして冠婚葬祭くらいしか行事がない老人ならどこにでも行ける限り集まりますが、現役世代となるとそうもいきません。
直系の子、孫、兄弟姉妹は夫婦必須ですが、おじおばとなると配偶者までは無理していかなくてもとなります。
むしろ、邪魔者だったりします。
法事という場は、同じ血族だけの集まりでもありますので、姪の配偶者まではいらないのです。

従兄弟さんはあなたは姪だから誘ったのであって、夫までは必須と思ってはいなかったと思いますよ。
もっとも、来なくていいとも口にはだしません。

この状況なら無理に夫を連れ出そうとしなくても、主人はその日外せない仕事がはいっているので私だけいきますと、さらっと言っておけばよかったのにと思うのです。
法事の件に関しては、あなたが気を回せば済んだことをわざわざ波風を立てたとしか言いようがないです。
夫からすれば、なんて気の利かない女だということになります。

以上は、法事の話。

以下は、結婚について。
そりゃぁ、お母さん面白くないでしょう。
大事な娘が結婚する・・・なのに相手は一回り年上。
でもまあ、自分の娘も若いっていえる年齢でもないし・・・
じゃあ、年上なら甲斐性があり、娘に不自由のない結婚生活をおくらせてくれるのか・・・と思えば、結婚式もなしだと?
結婚式をしないことに対してあなたは納得できましたか?
100%あなたもしたくなかったのであれば、全面的に自分がしたくないからしないことにした、彼はしようかと言ってくれたけど、私はしたくなかったのとまで自分の親に言い切りましたか?

配偶者を矢面に立たせないためには、すべて自分の意志だと筋をとおすことです。
でも、お母さんは、あなたの中にある夫に対する不満を感じ取り、そんな男と結婚してよかったの?と今でも言っているのです。
もちろん、お母さん自身の状況やお兄さんのこともあり、離婚して戻ってきて欲しいくらいなんでしょうね。

質問者さんはどちらを選びますか?

客観的にはね・・・どっちもどっちです。
自分と息子の方がより重要と考える母親、娘が選んだ夫を見下し、許そうとしない。
ちょっとした障害すら乗り越えようとせず、逃げる夫。
まあ、バツがついているというのは、そういうことでしょう。

あなたがこの夫と添い遂げるつもりなのであれば、実家にかかわる行事にはもう誘わないことです。
それが彼に対する思いやりですよ。
そこに納得できないなら、実家に帰りましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
説明不足がありましたので補足させてください。イトコは、法事には○○家も○○家も家族で来るので私ちゃんのところも夫婦でどうですか?と声をかけてくれたんです。もちろん社交辞令もあったかもしれません。
今思えば、それでも仰るように私が気を利かせて断るべきだったと反省しています。その時は断れば更に心証が悪くなると思っていたのですが、そもそももう十分悪いのに今更法事に行ったところで焼け石に水でした。

両親に対して夫の悪口を言ったことはありません。夫が家に来ないことを指摘された時も、仕事の都合があり難しいと伝えています。それが苦しい言い訳であることは両親はわかっていると思います。そんな男と結婚して良かったの?と思っているかもしれません。私自身が夫を非常識だと感じるくらいですから、両親は尚更だと思います。

今回の法事は宿泊の手配もイトコがしてくれたので、今更どうやって断ろうかと今はそれが悩みです。
今後の付き合いに関してはもう諦めます。

お礼日時:2016/11/27 03:30

まず喧嘩をふっかけたのはあなたの母親ですよね。


そして今もあなたの旦那さんをよく思っていないんですよね。
まずはそこをなんとか改めてもらわないと、旦那さんと母親の関係改善は難しいでしょう。
いい歳なんだから大人の対応を、というお気持ちはとてもよく分かりますが、
それは旦那さんにではなく、あなたの母親にこそ向ける言葉だと思います。

「どうせ責められるしお前は盾になってくれない」
と旦那さんに言われた時に、あなたは何と答えたのでしょうか。
>盾になるもならないも、まだ1度しか会っていません。
と言いつつ、
>だからと言って夫の態度もどうかと思いますので、お互い様なような気がします。
>夫の行動が私の常識を超えているためうまく盾になれる自信もありません。
>夫の子供じみた行動に呆れています
と「まだ一度しか会っていない」割には旦那さんの態度についてはダメだと決め付けているんですね。
社交的な旦那さんにそんな行動を取らせているのは、あなたとあなたの母親ですよ。

あなたの実家に行くんですから、旦那さんの立場の方が弱いんですよ。
それを「お互い様でしょう」とあなたがどっちつかずな態度取るから、
旦那さんも「何とかして行かなくていい方法はないものか」と思うんでしょう。
嫁姑の争いの場合、よほどのことがない限り旦那は嫁の味方でいるのが実家とうまくやる方法というじゃないですか。
婿姑の場合も同じでしょう。
あなたの旦那さんがあなたの母親に向かって罵声を浴びせるとか暴力を振るうとか、
そんな非常識なことをしているのでない限り「私は夫の味方です」という立場をとってあげてください。
一人で敵の陣地に乗り込んで行く時に、唯一の味方に「私はどっちもどっちだと思う」なんて言われたくないでしょう?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
私は、これまで両親と話をするときは夫の味方でいたつもりです。両親にとってはそれも面白くなかったようで、何度も喧嘩もしました。
いざ対面したときも、夫にとっては不十分だったようですが、私なりにはかなり夫のフォローをしていたつもりでした。きっと両親にとっては、私は100%夫の味方であり、両親を裏切った娘にしか見えていないと思います。
夫からお前は盾になってくれないと言われた時は、これ以上何をどうすればいいのかわからなくて夫にそのままの気持ちを伝えましたが、夫からは「言ってもどうせわかってもらえない」と言われた次第です。ちなみに、お互い様でしょうとは、夫には言っていません。

一生懸命立ち回ってるつもりでも夫からも両親からも責められる結果となり、自分の不甲斐なさを痛感しています。

お礼日時:2016/11/27 02:54

他の者がとやかく言っても 当事者には雑音です 大人同士の事は 本人のやり方に任せて行く 歳月が代えていきます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
本当に、いい大人のことですものね。
一人で空回っているだけだと気付きました。

お礼日時:2016/11/26 08:51

お母様にとってあなたは 手放したくない娘だったのですね。


あなたが お父様が亡くなった後(一般的に男性のほうが先に亡くなるので)
お母様の介護をなさらなければならない家族構成なら これから先 もっと深刻になってしまうでしょう。

私は20代の息子をもつ母です。
母親は 息子の嫁ではなく 娘に面倒をみてほしい と思ってしまう生き物。
あてにしていた娘を 奪われたと感じたのかもしれません。

失礼なことを承知したうえで 言わせていただけるのであれば
30半ばを過ぎた娘の結婚を 喜びを持って受け入れることのできない母親は
娘の幸せより 自分の平穏を求めてしまう傾向が強いです。
確かにあなたの旦那様も 難しいところはありますが それでも嫁いだ娘の幸せを願うのであれば
旦那様にそんな想いをさせないのではないでしょうか。

その上で あなたはどうしたいとお考えですか?
旦那様にご自身の実家に関わらなくてもいいと伝えるのは簡単ですが
ご両親が高齢になり 行き来が頻繁になった場合 
ご両親の面倒を 他のご兄弟にお願いできない場合
経済的な理由から 施設等に預けられない場合 あなたはどうなさいますか?

現在は あなたもご両親もお若く 別々の世帯 別々の家庭で大丈夫ですが
あと10~20年後 綺麗ごとではすまない時を迎えます。
今の状況をしのぐだけではなく 将来を見据えた人間関係の構築に努める必要はありませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
すごい、本当に、まさにその通りなのです。
母は私のことをかなりあてにしていたと思います。
私には兄もいますが持病があります。母にとって兄は心配事の対象でしかありません。夫もこのことは知っています。
また、4年前に妹が他界しました。母は妹ととても仲が良かったのでショックも大きく、その後は私に対する期待もより大きくなったと思います。
妹を亡くした悲しみが癒えないうちに私が結婚したことも、母にとって大きなショックだったことは想像できます。しかも新幹線の距離です。更にもう孫は望めません。
なので、いくら母の態度が夫にとって冷たかったとしても、私はそんなに母を責める気持ちにはなれないんです。
老後、ちゃんと面倒見てくれるの?お兄ちゃんのこと、頼むわよ?と何度も念押しされました。
だからこそ良い関係を築きたかったのですが、肝心の当事者達がお互いに嫌いあっていますので私も心が折れています。
それに、母からあなたは進学も就職も、結婚まで、いつも私を裏切るのねと言われ、私自身も正直なところあまり母には会いたくないのです。

将来のことはそれはそれで気掛かりですが、とりあえずは無理にお互いに関わるのはやめておこうかなと思います。

お礼日時:2016/11/26 08:50

法事には あなただけ出席したらいいでしょう。


ご両親や 喪主のイトコさんには 正直に
『行こうと促してみたけど どうしても気が重いようで…私一人でごめんなさい』
そう言えば みんな察してくれると思います。

私の家庭は父が非常に非社交的な人間で 母の実家に行きたがらず 帰省の際や冠婚葬祭の一切に父は同伴したことがありませんでした。

祖父母が入院した時ですら見舞いに行きませんでした。

別に結婚に反対があったわけでも 喧嘩があったわけでもないようでしたが 父は妻の実家に行くことを煩わしく思うのか、頑なに行こうとしなかった。

子供心に不思議でしたが 母は『お父さんは変わってるから』と諦めてましたし 祖父母も『嫁の実家で気疲れするのがしんどいのだろう』 とそれを認めてました。

あなたとご主人の関係性さえ良好なら ご実家との交流を諦めるのも楽になれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
お母様、ご祖父母様は心が広い方だったのですね。

夫はわりと社交的なタイプなので、なぜうちの親とはうまくやってくれないの?と思ってしまいます。でも、それは他の回答者様からの指摘もありますが私の両親がよほど彼に嫌な思いをさせたんだろうと思います。だからと言って夫の態度もどうかと思いますので、お互い様なような気がします。
母も本当は夫には会いたくないのですが、夫から関わりを避けられることは不満なんです。

いっそ交流を諦めて、楽になりたいです。

お礼日時:2016/11/26 07:48

そうです。

今回の法事を最後にしてあなたの親族とご主人との関わりは中止していい、とご主人に言っておきましょう。

あなたのご主人の方からあなたの両親に何らかのアクションを起こして関係改善というか、良好な関係になる様な働きかけをすべきです。しかし、そういう事が出来ないのはご主人の性格にもよるでしょうが、本当のところはご主人の心ここにあらずで、前妻と子どもの方に軸足が向かっているように思います。

ご主人は既に人生の方向が決まったようなものです。したがいまして、再婚のあなたとの間に子どもはいらない。と、いう結論を下しています。これ、悪くいえばあなたと人生を共にする気持ちはなくて、都合のいいときだけ一緒にいましょう。都合が悪くなればイツでも別れていいですよ。と、いう契約結婚みたいなものです。

これではあなたのご両親もいい顔をしたくても出来ないでしょう。更に、ご両親が思われているとおりのご主人の態度です。これでは賛成しようにも歩み寄りたくてもご両親はあなたのご主人と距離を置かざるを得ないでしょう。人間、理不尽な言動にはついて行けないのです。ご主人、生き方が無責任すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。全くおっしゃっている通りです。私も夫から歩み寄るべきだと考えていますが、夫にはその考えは全く通じません。
夫の盾になろうにも、夫の行動が私の常識を超えているためうまく盾になれる自信もありません。(夫はどうせ私は両親には逆らえないだろうと言います)

はっきり無責任と言って頂いてありがとうございました。
悲しいことですが、選んだ私にも反省すべころはあります。両親のためにも今後の付き合いに関しては中止もやむを得ないと思いました。
結婚前に、夫の両親も大切にするから、私の両親も大切にしてね、とお願いしていたのに、一度も誠意を見せてくれず本当に残念です。
今回の法事への参加についてはもう少し考えてみます。

お礼日時:2016/11/25 16:47

その方がいいですね。

夫は実家にかかわらない、としたほうが良いでしょう。
今のままだとあなたと旦那さんの関係も実家との関係も悪くなる一方です。
それよりなら、あなたと旦那さんの関係だけでも良好にした方がよいでしょうね。

しかし、一回り離れていての結婚ですからいい顔されるわけがないのに
それを根に持っているのもちょっと大人としてどうかと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
実際、私も実家へ行きづらくなっています。両親は私が実家に帰っても夫の話は一切しません。結婚したのは私なので、夫を優先するようにします。
私自身、夫の子供じみた行動に呆れていますので、本当におっしゃる通りで情けないです。

お礼日時:2016/11/25 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!