プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文月の語源、名前の由来を教えてください。

A 回答 (2件)

参考URLによると、



文月:天ノ川にて再会する、彦星と織り姫に短冊を供え祭る事から由来する。

だそうです。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/all-sky/mydona/pre/5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもロマンチックな月なんですね。

お礼日時:2001/06/25 21:28

文月は7月7日の七夕にちなんだ名前だというのが定説のようですが、異説もあります。

異説の根拠は七夕の習慣は717年ー724年(養老年間)に中国から伝わったものであり、古い月の呼び名はそれ以前からあるとするものです。(日本書紀、古事記に古い呼び名が現れる)

異説では文月は「稲の穂含月(ほふみづき)」又は稲の穂の「含み月」だとしています。水稲栽培の国らしい呼び方ですが、このような呼び方は各地の先住民の月の呼び方(たとえば、トウモロコシを植える月、とかサボテンの実を収穫する月)にも見られ納得性があります。このように月の名前は自然現象や農作業に由来するという説と漢字から推測する説などがありますが、漢字は新しい外来文化であり、私は農作業説に魅力を感じます。ロマンチックではありませんがね。

参考文献:現代こよみ読み解き事典 柏書房
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!